月別 アーカイブ

映像で見るスタディ・ドッグ・スクール
学ぶ 子犬向けレッスン グループレッスン キッズワンクラス
遊ぶ・交流する 犬の幼稚園 お困り犬レッスン
遊ぶ・交流する ファンクラス SDSフレンズ
  • お客さまの声
  • よくある質問
  • ドッグトレーナーのWan!ポイントアドバイス
  • トレーナー養成講座

HOME > ブログ > アーカイブ > 2014年11月

ブログ 2014年11月

コミュニティでは

SDSのコミュニティは会員様であればどなたでも参加ができる制度です。

使い方は様々ですが、飼い主さん同士で情報交換をしたり、スタッフに相談したり、ワンちゃんを連れて気軽に遊びに来たりと、好きなときに参加することができます。

そんなコミュニティですが時にはご参加の飼い主さんから差し入れをいただく事も。

そして本日はこんなに大きな大根をいただきました!!!
DSCN2247.JPG

ご参加の飼い主さんとともにもスタッフもお裾分けいただきました!

おいしくいただきます!ありがとうございましたm(_ _)m

SDSフレンズの詳細はこちら

スタッフ三井

本日のレッスン

本日のレッスンでは、飼い主さんがワンちゃんから離れる練習をしました。

飼い主さんが離れると不安になってしまい、
そわそわしたり、クンクンと鳴いてしまうワンちゃんもいますが、、、

いざと言うときに、飼い主さんから離れることが出来ないと人もワンちゃんも困りますよね!



そこで本日のアドバンスクラスでは、「マテ」をトレーニングして、

飼い主さんが離れても、見えなくなっても、不安にならないように練習しました!




色々な体勢でマテをさせて、飼い主さんもいろいろな場所へ移動しました!





クンクン鳴いたり、動くこともなくしっかり待っております!
えらい!!



また、マスタークラスでは、「ハウス」のトレーニングをしましたよー!



飼い主さんがそばにいなくても、静か~にケージに入っていました!

いざと言うとき、特に災害時!
ペットとの同行非難では、ケージに入れることがとっても大事になってきます!

日頃からの練習が大切です!



SDSスタッフ 鈴木










皆さんにも知っていただきたい、動物愛護管理法!

皆さんにも知っていただきたい、動物愛護管理法

下記引用(環境省自然環境局
第一種動物取扱業を営む者は、事業所・業種ごとに都道府県知事または政令市の長の登録を受けなければなりません。
また、動物の管理の方法や飼養施設の規模や構造などの基準を守ることが義務づけられています。
業として、動物の販売、保管、貸出し、訓練、展示、競りあっせん、譲受飼養を営利目的で行う場合は、
営業を始めるに当たって登録をしなくてはなりません。
代理販売やペットシッター、出張訓練などのように、動物または飼養施設がない場合も、規制の対象になります。

動物を取扱う業者は、事業所ごとに動物取扱責任者を必ず専任させ、
毎年1回、自治体が行う動物取扱責任者研修会を受講させなければならない
という取り決めがあります。

先日、この研修会に参加してきたのですが、
研修会の内容は、毎年様々で、今年は動物愛護保護法の改訂部分の再確認や
最近ニュースでも話題になりましたが、動物遺棄に関する問題にも触れていました。

動物取扱.JPG

講習を聞いていて思いましたが、動物を取り扱う業者は、
動物愛護法や動物の管理方法など最新な情報を保持していることは当たり前ですが、、
それらの情報は、サービスを利用する人にも広く周知する必要もあると思います。

例えば、幼齢個体の販売に関しては、
出生後45日を経過しない犬及び猫の販売並びに販売のための展示・引渡しは禁止されています。
(繁殖を行っている犬猫等販売業者に限ります。)
動物を販売するためには、18項目の対面説明が必要でインターネット上のみの売買契約は禁止されています。
これらの情報を知らないで動物を購入してしまう方もいると思います。

最終的に犠牲になるのは動物なんですよね。動物との関わりが一般の方より深い立場にいる自分としては、
少しでも動物たちの声を代弁できればと思います。是非下記ページご覧になってみてください。
動物愛護管理法に関するホームページ http://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/1_law/outline.html

SDSスタッフ 岡本

相模原市 しつけ方教室

先日の日曜日に

麻布大学の大教室にて

相模原市主催 しつけ方教室の

講師をつとめさせていただきました!!

IMG_3995.JPG

撮影していただく用のカメラを持ち合わせいなかったため、

休憩時間の様子を自分で撮影⬇︎(笑)


IMG_3996.JPG

前方にいる愛犬タンポポ(スタンダード・プードル)を

触ってもらっている様子となっております・・・。

毎回、沢山の方にご参加いただき大変ありがたく思っております!!

次回、ご参加の皆様にもお会いできることを楽しみにしております!!

申込開始は、2015年1月15日(木)となっております。

詳しくは、下記をクリックしてご覧ください。

相模原市 犬のしつけ方教室

SDS スタッフ長谷川


パピークラス(子犬のしつけ方教室)

本日のパピークラスは「将来出会う人・音・物に慣れましょう!」と言うことで

掃除機やドライヤーなどたくさんのものになれる練習をしました。

まずは恒例のご挨拶から。
DSC_0339.jpg

そして将来出会うであろう様々な刺激にも馴らしていきます。
トリミングが必要な犬種は大型ドライヤーになれることも必要です!

DSC_0340.jpg

古くからのSDSスタッフ(?)E.Tも子犬たちとご挨拶(笑)
昔はボタンを押すとしゃべったのですが、子犬たちが遊びすぎて今はしゃべりません…
DSC_0341.jpg

どのワンちゃんも過剰に怖がることなく良くできました!

スタッフ三井

今日のレッスン

本日のアドバンスクラス前編では、公園に行ってきました!

アドバンスクラスでは、「社会に出てもまわりに迷惑をかけないようにするためには?」というテーマに沿って、
ワンちゃんが立派な社会の一員になれるよう、レッスンしております!

そこで!

今日は実際にレッスン会場から出て、
マナーを守ったお散歩が出来るように練習してきましたよー。



ぐいぐい引っ張ったり、落ちているものをひろい食いしてしまう、

なんてこともなく!みなさんとっても上手でした!!




また、アドバンスクラス後編では、「マットゲーム」を行いました!

どれだけ遠くのマットにワンちゃんを移動させることが出来るか!?

というちょっと難易度が高いゲームです、、、。

もちろん飼い主さんは赤いコーンより前に出てはいけません!



最後は、3頭でビシッと決まりましたー!


いつもと環境を変えて、外で練習したり、ゲームを織り交ぜたり、

楽しいレッスンでしたー!



SDSスタッフ 鈴木




専門学校の学生達

渋谷の専門学校に講師出向しているのですが、本日はお散歩実習をご紹介したいと思います。

犬の社会化やマナー啓蒙も含め、学外へお散歩実習を行っているのですが、都内でワンちゃんと生活することの難しさを痛感します。トイレをする場所もなかなかありませんし、犬達を十分に遊ばせるスペースもありません。

学生たちは、そのような環境の中でも犬達の欲求を満足させ、尚且つ人の迷惑にならないようにするためにはどうしたらよいのか実体験を通して日々勉強しています。

ビジョナリー 散歩練習.JPG

通行人に邪魔にならないようにきちんと犬を横につけて歩く練習をしたり、道路でおもらしをしてしまったら、ペットシーツで吸い取って消毒薬で消毒し、出来る限り汚さないようにしたり、公園で犬と遊ぶときには、ボールなど使わずに引っ張りっこなどでリードを離さず省スペースで遊べる方法を用いたり、たまにお互いのテンションが上がって騒いでしまって怒られることもあるようですが、色々と試行錯誤しながら犬と人の共生を考えています。

犬との生活というものは、人側の配慮や工夫次第で良くも悪くもなりますが、このような経験を通して人と犬のことを考えられることが重要だなと思います。学生たちも頑張っています。我々大人も若者たちに負けず頑張らないといけませんね!

SDSスタッフ 岡本

子犬たちのフリープレイ

子犬たちは今日も元気!!

楽しく走り回っています。


怖がりなワンちゃんは、サークル越しにご挨拶です。

もちろん、ラフプレイとなったら人が介入して、

落ち着かせるようにします。

遊びを通して興奮ばかり覚えてもいけません。

色々な犬種のワンちゃんとコミュニケーションをとることで、

相手の気持ちが読み取れるだけでなく、

その相手に、どのように対処したら良いのかを学習していきます。

そんな、スタディドッグスクールの幼稚園です。

一頭、成犬も混ざっていましたね....



SDS スタッフ 長谷川成志
 


スタディ・ドッグ・スクール 個別レッスン

スタディ・ドッグ・スクールでは、様々な形態で
より多くの飼い主さんに参加していただけるように
日頃からスタッフ一同で試行錯誤を繰り返し
多彩なプログラムを考え、提供させていただいております。

特に、家庭で抱えるワンちゃんのお悩みについては
個別レッスンがおすすめです!

個々の飼い主さんやワンちゃんが抱える問題は
それぞれの家庭環境や家族構成、飼育方法などが
解決を目指すうえで大きな要因となります。
そのため、担当のトレーナーとマンツーマンでレッスンを
進めていくことで、それぞれの飼い主さんとワンちゃんに適した
プログラムを構築することができます。

また、ワンちゃんの問題を解決するためには
ワンちゃんにトレーニングをするだけではなく
飼い主さん自身が犬の生態を正しく理解し
ワンちゃんにとっても生活しやすい環境づくりと
接し方を実践しなければなりません。

しかし、昔から知られている犬の情報には
科学的な根拠がなく、現在では全く異なる解釈をされている
ものも数多くあり、メディアや専門家の間でも
誤った情報が一般に提供されていることも多々あります。

そのため、飼い主さん自身が犬の生態を正しく
理解しようとしても困惑してしまうことも珍しいことではありません。

犬の生態や行動を専門に学ぶことができる場は
日本では非常に数少ないのですが、スタディ・ドッグ・スクールには
犬の行動や生態を基礎から学び、10年間で延べ2万頭近くの
飼い主さんとワンちゃんたちの指導に携わってきた
日本でも数少ない犬の専門家集団がスタッフとして揃っています!

ワンちゃんのことでお悩みの方、どこに行っても悩みが解決できない方
是非、一度、スタディ・ドッグ・スクールにお越しいただき
私たち専門家集団にご相談ください!

きっと、皆様とワンちゃんの明るい未来が開けてきます!!

SDSスタッフ 鹿野

お待たせしました!マスタークラス合格者貼りだし!

お待たせしました!

SDSグループレッスンの最高峰「マスタークラス」合格の飼い主さんとワンちゃんのペアを教室内に貼り出しました!!!

昨日ブログでもご紹介したマスタークラスでは歩行やオスワリ、マテ、フセを実生活でもきちんと使えるように難しいテストを実施しています。

掲示されている方々は皆さんとっても優秀なペアです。

これからもSDSの飼い主さんの鏡でいてください!

DSC_0337.jpg

スタッフ三井

12

« 2014年10月 | メインページ | アーカイブ | 2014年12月 »

このページのトップへ