月別 アーカイブ

映像で見るスタディ・ドッグ・スクール
学ぶ 子犬向けレッスン グループレッスン キッズワンクラス
遊ぶ・交流する 犬の幼稚園 お困り犬レッスン
遊ぶ・交流する ファンクラス SDSフレンズ
  • お客さまの声
  • よくある質問
  • ドッグトレーナーのWan!ポイントアドバイス
  • トレーナー養成講座

HOME > ブログ > アーカイブ > 知らなかった犬のこと: 2020年7月

ブログ 知らなかった犬のこと: 2020年7月

幼稚園~シュナウザーいっぱい~

最近のスタディ・ドッグ・スクールの幼稚園には、たくさんのMシュナウザーが来ています。

一時期ドラマの影響もあり、飼われる方も増えていた印象がありましたが、最近また増えているのでしょうか?

スタッフが「最近シュナウザー飼う人増えているの?」「マルモ再放送された?笑」
なんていうほどです。

シュナウザー しつけ 相模原









シュナウザーと言えば、その特徴的な口ひげ、そして眉毛ですね!
犬種の名前も口ひげを意味するシュナウツという言葉が語源の様です。

耳はたれ耳のコと、立ち耳のコがいます。
ピンとした立ち耳にするには断耳する必要があります。
(※断耳しなくても立ち耳のコもいます。)

現在は、動物福祉の観点から、断耳をしないことも増えています。

断耳(だんじ)や断尾(だんび)は、狩猟の際に痛めやすい耳や尻尾を、
あらかじめ短く、小さくしてケガを予防するためなどを理由に行われているものです。

ミニチュアシュナウザー しつけ 











Mシュナウザーはとても人気で、散歩していてもよく見かける犬種です。

犬種登録を行なっているジャパンケンネルクラブ(JKC)の犬種登録頭数を調べると、第6位!
ペット保険で有名な、アニコムの調べでは第7位!と、日本では多く飼われています。


シュナウザー 幼稚園











実はこのミニチュアシュナウザー。
もともとは、スタンダードシュナウザーという大きいシュナウザーから改良された犬種。

シュナウザーにはジャイアント、スタンダード、ミニチュアという3つのサイズがあるの知ってました?
調べてみると、面白いですよ!


シュナウザー 散歩











Mシュナウザーは、もともとネズミなどの小型害獣駆除を目的として作られた犬種。
とても活発で俊敏な動きをすることようなコや、警戒心が強く吠えやすいコも多いといわれています。

人との生活で幸せに暮らすためには、犬種問わずにいえることですが、子犬の頃からの社会化トレーニングが重要!
「しつけは困ってから×」ではなく「小さいころからコツコツ〇」が大切です。

シュナウザーは警察犬などとして活躍するケースもあり、とても人に従順で物覚えもよい犬種。
また、カットが必要ですが、抜け毛が少ないという面も人気の理由ですね。

さて、シュナウザーについてちょっと興味出てきましたか?
皆さんもご自身のワンちゃんの犬種について調べてみると新しい発見があるかもしれませんよ!?



ドッグトレーナー 鈴木

飼い主のすべきこと

犬を飼っている皆様!
狂犬病予防接種はきちんと行いましたか?

狂犬病予防注射は、生後90日を超える全ての犬に毎年1回、
4~6月の間に接種することが法律で定められております。

※子犬の場合、生後91日以降にすみやかに接種しますので、4-6月以外の場合もございます。

法律で定められていますので、守らなければ罰則があります。
20万円以下の罰金と定められているようです。

ただ、現在の日本で犬への接種率は7割ほどと言われており、全ての犬が接種されていない現状があります。
(※実質はもっと少ないのではないかと言われているようです…)

狂犬病は、発症すると致死率がほぼ100%、
そして、
犬だけではなく、人を含むすべての哺乳類がかかる大変恐ろしい感染症です。

現在、日本国内での発生はありませんが、日本周辺国を含む世界各国で発生しております。
世界では年間5万人ほどが狂犬病により無くなっているといわれています。

2020年6月15日には、フィリピンから来日した男性が狂犬病により亡くなってしまったという大変悲しいニュースがありました。
日本国内では14年ぶりに発症ということで、大きなニュースにもなりましたが、
男性はフィリピンで犬にかまれ、感染したといわれていました。

日本では検疫など、狂犬病を持ち込まないシステムもありますが、
今後、密輸などにより国内に広まってしまう可能性もゼロではありません。

「日本では発生していないから大丈夫だろう」という考えではなく、
飼い主一人一人が責任をもって、予防に取り組むことが大切です!

また、狂犬病予防接種済票、鑑札は首輪に装着!

IMG_6011.JPG

ルールをみんなで守って、より良い犬との生活を作りましょうね!


ドッグトレーナー 鈴木

1

« 知らなかった犬のこと: 2020年3月 | メインページ | アーカイブ | 知らなかった犬のこと: 2020年8月 »

このページのトップへ