月別 アーカイブ

映像で見るスタディ・ドッグ・スクール
学ぶ 子犬向けレッスン グループレッスン キッズワンクラス
遊ぶ・交流する 犬の幼稚園 お困り犬レッスン
遊ぶ・交流する ファンクラス SDSフレンズ
  • お客さまの声
  • よくある質問
  • ドッグトレーナーのWan!ポイントアドバイス
  • トレーナー養成講座

HOME > ブログ > アーカイブ > らくらくシリーズ: 2017年10月

ブログ らくらくシリーズ: 2017年10月

らくらくハーネスのすごいところ part. 6

らくらくハーネスのすごいところ part. 1
らくらくハーネスのすごいところ part. 2
らくらくハーネスのすごいところ part. 3
らくらくハーネスのすごいところ part. 4
らくらくハーネスのすごいところ part. 5


らくらくハーネスのHP
らくらくハーネスバナー(育成).png

ハーネスのHPでは、そこまでマニアックに載せていない内容に触れていきます。

⭐︎すごいところ その6⭐︎
素材にこだわる!!


犬の用品には、様々な素材が使われています。
そのほとんどが、ポリエステルという素材。

なんだか聞いたことがあるような・・・

そうそう、皆さんのお洋服などにもよく使われている素材ですね。

この素材は、とても耐久性が高く、吸湿性が低くすぐに乾く、
といった、素晴らしい素材です。

しかし・・・、

毛玉ができやすくなったり、静電気thunderが発生しやすい、という点もありますsad

確かに長〜いこと使っていると、ボソボソとしてきます。
ポリエステル素材その1.png
ポリエステル素材その2.png

使うほどに、傷みが見てわかるようになります。

一方で、今回のらくらくに使用している素材は

ポリプロピレンという素材。
ポリプロピレン.png

家電製品とか文房具、自動車用のパーツ、
さらには、電線ケーブルや光ファイバーなどのカバーとしても用いられている優れものです。

そして何より優れているのは、耐摩耗性!!

犬が引っ張った時に擦れたとしても、ボソボソになったりせずに耐えてくれます。

さらに吸湿性ないので、雨に打たれても素材自体にカビが生えてしまうような心配もありませんsign03


ポリエステルとポリプロピレン。

もちろん両者には、素材としてのメリットとデメリットがありますが、

らくらくハーネスでは、耐久性を重視して、

ポリプロピレンで製作しております!!

さぁ、気になった方はらくらくハーネスのHPへGO!!


スタディドッグスクール
ドッグトレーナー 長谷川




らくらくはーネスのすごいところ part. 5

らくらくハーネスのすごいところ part. 1
らくらくハーネスのすごいところ part. 2
らくらくハーネスのすごいところ part. 3
らくらくハーネスのすごいところ part. 4

に続いて、今回でpart. 5です。

らくらくハーネスのHP
らくらくハーネスバナー(育成).png

ハーネスのHPでは、そこまでマニアックに載せていない内容に触れていきます。

⭐︎すごいところ その5⭐︎
装着と、取り外しがらくらく。

まずは、こちらの動画をご覧ください。



ハーネスを装着する際に、1つ目の壁になるのが、頭を通す、という作業ですsad

この段階で、犬が嫌がり部屋中を走り回ったり、後ろの下がってしまったり、となかなか装着できないことがあります。

さらに、プードルなどの耳が垂れた犬種では、外すときに耳がハーネスに引っかかってしまう・・・
ということが起きてしまいますdespair

ただ動画でご覧いただいたように、らくらくハーネスは、頭を通さないハーネスです。

ですから、付け外しの際に犬が逃げ回るということも防げますし、
何より飼い主さんが楽にハーネスの付け外しができるのです。


ハーネスの付け外しでお困りの飼い主さん!!
是非、らくらくハーネスをお試しください。

ご購入は→こちらから。

スタディドッグスクール
ドッグトレーナー 長谷川


 


らくらくはーネスのすごいところ part. 4

らくらくらくらくハーネスのすごいところ part. 1
らくらくらくらくハーネスのすごいところ part. 2
らくらくらくらくハーネスのすごいところ part. 3

に続いて、今回でpart. 4です。

らくらくハーネスのHP
らくらくハーネスバナー(育成).png


ハーネスのHPでは、そこまでマニアックに載せていない内容に触れていきます。

⭐︎すごいところ その4⭐︎
脇が擦れない!!

みなさんの使われているハーネスは、脇が擦れませんか?crying

脇の部分に当て布をしたり、ひどい場合だと炎症を起こしてしまい動物病院に行く、
なんてワンちゃんの話を聞くことがあります。

ところが!!

らくらくハーネスは、脇が擦れない構造になっているので安心ですhappy01

お判りいただけますか? 脇にハーネスが当たっていないですよねsign02
A00_0466.JPG


その秘密はココ↓↓
A00_0475.JPG

胸の長さが調整できるのです!!

できるだけ、指が1, 2本入る程度に調整して欲しいのですが、
少し脇に当たってしまうなぁ〜〜。と言う時には、この部分を緩めてあげましょう。

犬の体を傷つけないように、考えた結果の構造ですhappy02

脇が当たっていて心配sad

そんな方は是非、らくらくハーネスをお試しください!!

 
スタディドッグスクール
ドッグトレーナー 長谷川



1

« らくらくシリーズ: 2017年9月 | メインページ | アーカイブ | らくらくシリーズ: 2019年4月 »

このページのトップへ