カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2023年12月 (1)
- 2023年11月 (1)
- 2023年9月 (1)
- 2023年7月 (1)
- 2023年6月 (1)
- 2023年5月 (2)
- 2023年4月 (1)
- 2023年3月 (4)
- 2023年2月 (1)
- 2023年1月 (1)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (1)
- 2022年9月 (3)
- 2022年8月 (1)
- 2022年7月 (2)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (1)
- 2022年4月 (3)
- 2022年3月 (1)
- 2022年1月 (2)
- 2021年12月 (2)
- 2021年11月 (2)
- 2021年10月 (1)
- 2021年8月 (2)
- 2021年7月 (1)
- 2021年4月 (1)
- 2021年3月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (1)
- 2020年9月 (1)
- 2020年7月 (1)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (3)
- 2020年4月 (4)
- 2020年3月 (2)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (1)
- 2019年10月 (2)
- 2019年9月 (1)
- 2019年8月 (6)
- 2019年7月 (2)
- 2019年6月 (1)
- 2019年5月 (3)
- 2019年4月 (4)
- 2019年3月 (1)
- 2019年2月 (1)
- 2019年1月 (2)
- 2018年12月 (4)
- 2018年11月 (2)
- 2018年10月 (1)
- 2018年9月 (2)
- 2018年8月 (1)
- 2018年7月 (6)
- 2018年6月 (1)
- 2018年5月 (1)
- 2018年4月 (2)
- 2018年3月 (4)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (3)
- 2017年12月 (2)
- 2017年11月 (1)
- 2017年10月 (1)
- 2017年9月 (1)
- 2017年8月 (4)
- 2017年7月 (2)
- 2017年6月 (4)
- 2017年5月 (1)
- 2017年4月 (1)
- 2017年3月 (2)
- 2017年2月 (2)
- 2017年1月 (1)
- 2016年12月 (1)
- 2016年11月 (2)
- 2016年9月 (2)
- 2016年8月 (3)
- 2016年6月 (3)
- 2016年5月 (1)
- 2016年4月 (2)
- 2016年3月 (3)
- 2016年2月 (1)
- 2016年1月 (2)
- 2015年12月 (2)
- 2015年11月 (2)
- 2015年10月 (2)
- 2015年9月 (1)
- 2015年8月 (2)
- 2015年7月 (4)
- 2015年6月 (3)
- 2015年5月 (1)
- 2015年4月 (2)
- 2015年3月 (2)
- 2015年2月 (2)
- 2015年1月 (1)
- 2014年12月 (8)
- 2014年11月 (4)
- 2014年10月 (5)
- 2014年9月 (10)
- 2014年8月 (1)
- 2014年7月 (1)
- 2014年6月 (1)
- 2014年5月 (1)
最近のエントリー

-
2023/12/01
【SDSフレンズ限定】クリスマス特別クイズ -
2023/11/12
※満員御礼※楽しい遊び方講座 in ペットエコ多摩本店 -
2023/09/22
SDSフレンズ 会員サービス変更のご案内 -
2023/07/27
夏季休業について -
2023/06/29
【2023年8月のファンクラス】留守番レッスン‼

-
2023/12/10
パピークラスとジュニアクラスの1コマ -
2023/12/07
飼い主も共にダイエット大作戦! -
2023/12/05
犬についての記事を監修 -
2023/12/04
一気に3つ! -
2023/12/03
クリスマス特別クイズ開催中(SDSフレンズ限定)
HOME > SDSからのお知らせ > 今月のファンクラス > 【2022年3月のファンクラス】吠え予防レッスン‼
SDSからのお知らせ
< ※満員御礼【2022年2月のファンクラス】トリック レッスン‼ | 一覧へ戻る | ※満員御礼【2022年4月のファンクラス】"春の"体力測定レッスン‼ >
【2022年3月のファンクラス】吠え予防レッスン‼
2022年3月のファンクラス
吠え予防 レッスン‼ ☆ピンポンで吠えない犬になろう☆
今回のファンクラスでは、インターホンの音に吠えないようにする練習をします。
犬にとってインターホンは、家という縄張りに変化が起こる合図になって吠えやすい音です。
このまま放っておくと…
・インターホン越しで会話ができない
・お客さんが帰るまで吠え続けている
・近所迷惑にならないか気になる
このように吠えることが習慣になってしまうと、大変です。
犬が吠えることをどんどんと覚える前に、予防していきましょう!
レッスンでは、インターホンの音に吠えてしまう原因の解説や正しい対処法、吠えを予防するためのポイントを学べます。
すでに激しく吠えてしまうという犬でも、まずは吠えが止められるようにゆっくりと練習していきます!

プログラムはこちら
<お申込みについて>
2月14日(月)から申込開始です。
お問い合わせフォームか、TEL/Mail、ご来店でお申込みください。
※下記の場合は、事前のご来店が必要になります。
・幼稚園やグループレッスン(パピークラス、ジュニアクラス、ベーシッククラスなど)に1度も参加したことが無い場合
・犬を連れてのご来店や最後に受けたレッスンから長期間空いている場合
※犬の様子によっては他のレッスンを勧めることや、レッスンに参加できないことがございます。あらかじめご了承ください。
申し込みはこちら
カテゴリ:
(スタディ・ドッグ・スクール) 2022年1月30日 12:37
< ※満員御礼【2022年2月のファンクラス】トリック レッスン‼ | 一覧へ戻る | ※満員御礼【2022年4月のファンクラス】"春の"体力測定レッスン‼ >
同じカテゴリの記事
※満員御礼【2022年4月のファンクラス】"春の"体力測定レッスン‼
2022年4月のファンクラス
“春の” 体力測定レッスン‼ ☆犬と一緒にゲームで盛り上がろう☆
※定員となり、受付を終了しました。今回のファンクラスでは、スタディ・ドッグ・スクールオリジナルの犬の体力測定を行います。
飼い主さんとワンちゃんが一緒になって盛り上がれる4種目を用意しました。
①誘惑たっぷりの “ 5 m ”走
50m走ではなくたったの5m?ただし、侮るなかれ!
5mの間には、おもちゃや食べ物の誘惑が置いてあります。
②スルーレース
人が歩いて進むたびに、足の間を犬にくぐってもらいます。
どの犬が一番早くゴールできるか競います。
③反復オスワリ
反復横跳びならぬ、反復オスワリ。
時間内に何回オスワリができるか競うゲームです。
④障害物競争
トンネルや様々な足場を乗り越える障害物競争です。
自分の犬がどのくらいできるのかゲームをしながらチェックしてみませんか?
楽しみながら「犬のしつけ」が出来ちゃうプログラムです。

プログラムはこちら
<お申込みについて>
3月11日(金)から申込開始です。
お問い合わせフォームか、TEL/Mail、ご来店でお申込みください。
※下記の場合は、事前のご来店が必要になります。
・幼稚園やグループレッスン(パピークラス、ジュニアクラス、ベーシッククラスなど)に1度も参加したことが無い場合
・犬を連れてのご来店や最後に受けたレッスンから長期間空いている場合
※犬の様子によっては他のレッスンを勧めることや、レッスンに参加できないことがございます。あらかじめご了承ください。
申し込みはこちら
(スタディ・ドッグ・スクール) 2022年3月 4日 14:33
※満員御礼【2022年2月のファンクラス】トリック レッスン‼
トリック レッスン‼
☆芸達者なわんこを目指そう☆
※定員となり、受付を終了しました。今回のファンクラスでは、「クリッカー」という “カチン!”という音の出る道具使って犬にトリックを教えます。
クリッカーは犬だけではなく、色々な動物のトレーニングにも使われる便利な道具です。
レッスンでは、クリッカーの原理や使い方、トリックの教え方を基本から学ぶことができます。
クリッカーを使って、みんなにちょっと自慢できるトリックを教えてみましょう!
このトレーニングは犬に考えさせながら行なうので、繰り返していくとどんどんと覚えるスピードがアップします!
犬の脳を活性化して、考えるコにしてみませんか!?

プログラムはこちら
<お申込みについて>
1月17日(月)から申込開始です。
お問い合わせフォームか、TEL/Mail、ご来店でお申込みください。
※下記の場合は、事前のご来店が必要になります。
・幼稚園やグループレッスン(パピークラス、ジュニアクラス、ベーシッククラスなど)に1度も参加したことが無い場合
・犬を連れてのご来店や最後に受けたレッスンから長期間空いている場合
※犬の様子によっては他のレッスンを勧めることや、レッスンに参加できないことがございます。あらかじめご了承ください。
申し込みはこちら
(スタディ・ドッグ・スクール) 2022年1月11日 19:10
【2022年1月のファンクラス】歯みがき、ブラシ、爪切り レッスン‼
歯みがき、ブラシ、爪切り レッスン‼
☆日々のお手入れを嫌が無いようにしましょう☆
今回のファンクラスでは、日常的に必要になる3つのお手入れをできるように練習します。・どのように行なえばいいかわからない…
・犬が嫌がって上手くできない…
「やらなきゃいけないと分かっているけど出来ていない…」という方も多いのではないでしょうか?
犬の健康を守るために、日々のケアはとても大切ですが、嫌がりやすく苦手なコが多いのも事実です。
正しい方法を学びながら、犬が嫌がらないようにゆっくり練習しましょう。

プログラムはこちら
<お申込みについて>
お問い合わせフォームか、TEL/Mail、ご来店でお申込みください。
※下記の場合は、事前のご来店が必要になります。
・幼稚園やグループレッスン(パピークラス、ジュニアクラス、ベーシッククラスなど)に1度も参加したことが無い場合
・犬を連れてのご来店や最後に受けたレッスンから長期間空いている場合
※犬の様子によっては他のレッスンを勧めることや、レッスンに参加できないことがございます。あらかじめご了承ください。
申し込みはこちら
(スタディ・ドッグ・スクール) 2021年12月16日 09:43
【2021年12月のファンクラス】ドッグランでの過ごし方を学ぼう‼
2021年12月のファンクラス
ドッグランでの過ごし方を学ぼう‼ ☆マナーや注意点、正しい利用方法を知ろう☆
今回のファンクラスでは、犬が自由に遊べる“ドッグラン”の利用方法について学びます。
・他のワンちゃんと仲良く遊べるか不安…
・他のワンちゃんと喧嘩したらどうしよう…
と、行ってみたいけど利用方法が分からない方も多いのではないでしょうか?
犬が嫌な経験をしないように、安全に楽しく過ごす方法を一緒に見つけましょう。

プログラムはこちら
<お申込みについて>
お問い合わせフォームか、TEL/Mail、ご来店でお申込みください。
※下記の場合は、事前のご来店が必要になります。
・幼稚園やグループレッスン(パピークラス、ジュニアクラス、ベーシッククラスなど)に1度も参加したことが無い場合
・犬を連れてのご来店や最後に受けたレッスンから長期間空いている場合
※犬の様子によっては他のレッスンを勧めることや、レッスンに参加できないことがございます。あらかじめご了承ください。
申し込みはこちら
(スタディ・ドッグ・スクール) 2021年11月11日 13:08
【2021年11月のファンクラス】拾い食い予防!!
2021年11月のファンクラス
拾い食い予防‼ ☆上手に散歩する方法を学ぼう☆
今回のファンクラスでは、犬の拾い食いの予防トレーニングと対処を学びます。
誤飲は命に関わることもある危険なことです。
特に子犬や若い犬に多い問題ですが、小さい頃からしっかりと練習して、犬の健康を守りましょう。

申し込みはこちら
(スタディ・ドッグ・スクール) 2021年10月15日 15:21