神奈川県相模原・町田・多摩・八王子スタディ・ドッグ・スクール
ブログ
4月から6月は狂犬病予防注射月間! click to collapse contents
みなさん!
愛犬の狂犬病予防注射はもうお済みですか???
スタッフ鈴木の犬、ぶん太は先月病院にいって済ましてきました!

※耳が後ろにいってちょっと緊張気味…。病院嫌いになってほしくないのでおいしいおやつをたくさん持っていきました(笑)
病院が苦手なコはぜひおやつをあげてならしてあげてみてください!
狂犬病は感染した動物に咬まれたりすることで感染して、発症するとほぼ100%死んでしまうという怖い病気。
「犬だけがかかるんでしょ?」と思っている方もいらっしゃるかもしれませんが、
すべての哺乳動物、つまり人間にも感染する病気です!
日本では発生しておりませんが、海外からの侵入、そして蔓延を防ぐためにも必ず注射は必須!
狂犬病予防法という法律で毎年4月から6月の間に接種させることが犬の飼い主には義務付けられております!
※生まれてはじめてのときは・・・「生後91日以上の犬を飼い始めたら30日以内」と決まっています。
うちのコまだだった!という方は、6月30日までに忘れずに!
また、注射したら交付される「注射済票」は犬に装着することが決まっておりますので、そちらもお忘れなく!
①今住んでいる市区町村に飼い犬の登録をすること
②年1回の狂犬病予防注射
③鑑札と注射済票の装着
これらは法律で決まっている飼い主さんの義務!
きちんと守れていますか~?(´-ω-`)?
ちなみにうちは、鑑札と注射済票をこんな風に首輪に装着しています!
無くさないし、チャラチャラ音が立たなくて便利です。

スクールには他のデザインも置いてありますので、よろしければぜひ!

ドッグトレーナー 鈴木
愛犬の狂犬病予防注射はもうお済みですか???
スタッフ鈴木の犬、ぶん太は先月病院にいって済ましてきました!

※耳が後ろにいってちょっと緊張気味…。病院嫌いになってほしくないのでおいしいおやつをたくさん持っていきました(笑)
病院が苦手なコはぜひおやつをあげてならしてあげてみてください!
狂犬病は感染した動物に咬まれたりすることで感染して、発症するとほぼ100%死んでしまうという怖い病気。
「犬だけがかかるんでしょ?」と思っている方もいらっしゃるかもしれませんが、
すべての哺乳動物、つまり人間にも感染する病気です!
日本では発生しておりませんが、海外からの侵入、そして蔓延を防ぐためにも必ず注射は必須!
狂犬病予防法という法律で毎年4月から6月の間に接種させることが犬の飼い主には義務付けられております!
※生まれてはじめてのときは・・・「生後91日以上の犬を飼い始めたら30日以内」と決まっています。
うちのコまだだった!という方は、6月30日までに忘れずに!
また、注射したら交付される「注射済票」は犬に装着することが決まっておりますので、そちらもお忘れなく!
①今住んでいる市区町村に飼い犬の登録をすること
②年1回の狂犬病予防注射
③鑑札と注射済票の装着
これらは法律で決まっている飼い主さんの義務!
きちんと守れていますか~?(´-ω-`)?
ちなみにうちは、鑑札と注射済票をこんな風に首輪に装着しています!
無くさないし、チャラチャラ音が立たなくて便利です。


スクールには他のデザインも置いてありますので、よろしければぜひ!

ドッグトレーナー 鈴木