神奈川県相模原・町田・多摩・八王子スタディ・ドッグ・スクール
ブログ
犬と一緒にイス取りゲーム click to collapse contents
今日のレッスンでは、犬と一緒にイス取りゲームにチャレンジしてみました。
実際に行なってみたのは、ベーシッククラスⅢに参加する飼い主さんとワンちゃんたちです!
このゲームはK9ゲームという犬と一緒に行なうゲームの中の1つの競技です。
K9ゲームは、椅子取りゲーム、徒競走、ダンス…など9つのゲームをチーム対抗戦で行なうもの!
犬が人と一緒に暮らすために必要な資質やマナーを、楽しく身に着けられることを目的としております。
イス取りゲームはミュージカルチェアと言われる競技になります!
まずは、音楽が流れている間、飼い主さんは犬と一緒にイスの周りを歩きます。

音楽が止まったら、犬をオスワリさせ、飼い主さんだけ椅子をとりに行きます。
このとき、犬は動いてはいけません。
動いてしまったら、犬のところに戻って、再びオスワリをさせなければいけないので、その間にイスをとられてしまいます。

ほぼ初めての挑戦でしたが、とっても上手にできてびっくり!
・ほかの犬が近くを歩いていても過剰に反応しない
・飼い主さんの歩くペースに合わせて歩く
・オスワリマテで飼い主さんが離れても動かないでいられる
などなど
今までの積み重ねで身に着けた結果です!
素晴らしい☆
犬と楽しい時間が過ごせました~
ドッグトレーナー 鈴木
実際に行なってみたのは、ベーシッククラスⅢに参加する飼い主さんとワンちゃんたちです!
このゲームはK9ゲームという犬と一緒に行なうゲームの中の1つの競技です。
K9ゲームは、椅子取りゲーム、徒競走、ダンス…など9つのゲームをチーム対抗戦で行なうもの!
犬が人と一緒に暮らすために必要な資質やマナーを、楽しく身に着けられることを目的としております。
イス取りゲームはミュージカルチェアと言われる競技になります!
まずは、音楽が流れている間、飼い主さんは犬と一緒にイスの周りを歩きます。

音楽が止まったら、犬をオスワリさせ、飼い主さんだけ椅子をとりに行きます。
このとき、犬は動いてはいけません。
動いてしまったら、犬のところに戻って、再びオスワリをさせなければいけないので、その間にイスをとられてしまいます。

ほぼ初めての挑戦でしたが、とっても上手にできてびっくり!
・ほかの犬が近くを歩いていても過剰に反応しない
・飼い主さんの歩くペースに合わせて歩く
・オスワリマテで飼い主さんが離れても動かないでいられる
などなど
今までの積み重ねで身に着けた結果です!
素晴らしい☆
犬と楽しい時間が過ごせました~
ドッグトレーナー 鈴木