神奈川県相模原・町田・多摩・八王子スタディ・ドッグ・スクール

ブログ

らくらくハーネスのすごいところ part. 1

スタディドッグスクールのオリジナル商品、

「らくらくハーネス」
らくらくハーネスバナー(育成).png

検索サイトに「らくらくハーネス」と入力しても、

あれれれ??

何故か上手くヒットしない状況です・・・sad

現状を改善すべく、頑張りますのでしばしお待ちください!!

ちなみにHPのアドレスは、

http://rakurakuharness.com

です。是非、⬆︎クリックしてごらんください。

そして、HPにはそこまで詳しく書いていない、
らくらくハーネスのすごいところを、少しずつご紹介して行きたいと思います。

⭐︎すごいところ その1⭐︎
少しの力で犬の引っ張りが抑制できる

高校時代に習ったベクトル、覚えていますか?
あの力の合成とか分解・・・。

この時点でちょっと、僕はアレルギー反応ですがbearing

首輪背中にリードを装着する胴輪の場合、
犬が前に進むと、リードの支点は首の後ろか背中になるので、
真っ直ぐ後ろにリードを引かなければなりません。

ですから、強く引っ張る犬ほど散歩が大変になります。
ベクトルで表すと、下の状態になります。

らくらくハーネスの力の分解図 1.png

そして皆さん覚えていますか?
この犬の引っ張る力は、下の図のように分解することができます。

らくらくハーネスの力の分解図 2.png


そしてさらに、このようにも表せます。

らくらくハーネスの力の分解図 3.png

つまり、犬が前に引っ張る力は、2つの力の組み合わせになるので、
これらをどのように抑えるかが課題になりますsmile

2つの力のうちでどちらが弱いかというと、もちろん長さの短い赤色い力(下図)ですよね?

そこで、犬の体の先端にリードを引っ掛け、赤色の力の向きと反対側に力を加えます。
すると、あと抑えなくてはならないのは黄色の力

らくらくハーネスの力の分解図 4.png

でもこの黄色の力は、赤色の力の向きと反対に力が加わったことで、
長さのある犬の体に遠心力が働き、打ち消されます。

つまり、下の図のようになるのですhappy01

らくらくハーネスの力の分解図 5.png



らくらくハーネスは、胸の前にリードを装着します。
_DSC0966.png

そして、犬の様子を上から見るとこのように。
らくらくハーネスの力の分解図 7.png

さらに、犬が前に進むことで赤の力が自然とリードに加わるので、
飼い主さんは、リードの決まった位置を持つだけで、犬の引っ張りを抑制できるのです。

では最後に、首輪とらくらくハーネスの人が引っ張る力を比較すると・・・

らくらくハーネスの力の分解図 6.png

どうでしょうかぁ〜〜happy01、お判りいただけますか??
らくらくハーネスの方が、圧倒的に少しの力で犬の引っ張りを抑制できるのですhappy01

まさに、らく〜〜に犬の引っ張りが軽減できるのです。
物理学に基づいて設計された、らくらくハーネス、是非お試しくださいsign03

http://rakurakuharness.com


part. 2へ続く


スタディドッグスクール
ドッグトレーナー 長谷川

アーカイブ 全て見る
HOMEへ