神奈川県相模原・町田・多摩・八王子スタディ・ドッグ・スクール
ブログ
柴犬と触れ合うと・・・ click to collapse contents
スタディドッグスクールに通っている犬種は様々です。
中でも実は柴犬が多い!!
やはり、柴犬を好む日本人はまだまだ多いのだと思います。
私も柴犬と触れ合っていると、なんだか幼少期を思い出すというか、
日本人の心が揺さぶられるというか。とても癒やされます。
しかぁ〜〜し!!
柴犬は、DNA鑑定の結果ではオオカミに近い犬種だということをご存知でしたか?
つまり、一緒に暮らすためにはそれなりの覚悟が必要です。
昔は外でつないでいて、ご飯とお散歩の時以外はあまり触れ合わない、
という生活でしたから、犬たちも自然と飼い主さんに期待していました。
でも今は、ほとんどが室内で一緒。
触れ合う時間が多くなればなるほど、関係づくりを丁寧にする必要があります。

(柴犬 むさし君 約6ヶ月齢 幼稚園でのお散歩中の様子)
柴犬に限らず、犬は経験を通して学習します。
ただし、早熟と言われる柴犬は、警戒心を抱くのが早かったり、
歯を当てて主張してくることが、洋犬よりも多く感じます。
良い経験が積み重ねられるように、スタディドッグスクールの
パピークラスや幼稚園に通うことをお勧めします!!
SDS スタッフ 長谷川
中でも実は柴犬が多い!!
やはり、柴犬を好む日本人はまだまだ多いのだと思います。
私も柴犬と触れ合っていると、なんだか幼少期を思い出すというか、
日本人の心が揺さぶられるというか。とても癒やされます。
しかぁ〜〜し!!
柴犬は、DNA鑑定の結果ではオオカミに近い犬種だということをご存知でしたか?
つまり、一緒に暮らすためにはそれなりの覚悟が必要です。
昔は外でつないでいて、ご飯とお散歩の時以外はあまり触れ合わない、
という生活でしたから、犬たちも自然と飼い主さんに期待していました。
でも今は、ほとんどが室内で一緒。
触れ合う時間が多くなればなるほど、関係づくりを丁寧にする必要があります。

(柴犬 むさし君 約6ヶ月齢 幼稚園でのお散歩中の様子)
柴犬に限らず、犬は経験を通して学習します。
ただし、早熟と言われる柴犬は、警戒心を抱くのが早かったり、
歯を当てて主張してくることが、洋犬よりも多く感じます。
良い経験が積み重ねられるように、スタディドッグスクールの
パピークラスや幼稚園に通うことをお勧めします!!
SDS スタッフ 長谷川