
-
2021/01/08
コロナウイルス感染拡大防止対策について(2021.1.8) -
2020/12/19
冬季休業について -
2020/11/19
コロナウイルス感染拡大防止対策 -
2020/10/19
動物介在教育アシスタントコーススクーリング開催 -
2020/09/28
【SDSフレンズ限定】ハロウィーン写真展

-
2021/03/04
風が強い日のときは... -
2021/02/27
犬が散歩で歩かなくなるワケ -
2021/02/25
犬の社会性を身に着けよう! -
2021/02/24
取材記事が掲載されました! -
2021/02/21
第2回オンライン譲渡会
教える
犬の幼稚園・保育園
犬の幼稚園・保育園とは?
新型コロナウイルス感染拡大の防止対策として、ご来店時のお願いがございます。
詳しくは以下をご確認ください。
【コロナウイルス対策】
犬の幼稚園とはスクールでワンちゃんをお預かりし、人間社会で適切に振る舞える様に「散歩」や「他のワンちゃんとの遊び」、「おすわりや待てといったトレーニング」などを通して、様々な社会経験を積ませる「お預かり形式のしつけ方教室」です。
スタディドッグスクールの犬の幼稚園は、専門のドッグトレーナーが皆さんのワンちゃんの成長段階、年齡や性格に合わせたメニューを実施します。
良いところはもっと伸ばし、苦手なことを克服できるようにじっくりと進め、皆様の家族の一員であるワンちゃんを大切にお預かりいたします。
詳しくは以下をご確認ください。
【コロナウイルス対策】

スタディドッグスクールの犬の幼稚園は、専門のドッグトレーナーが皆さんのワンちゃんの成長段階、年齡や性格に合わせたメニューを実施します。
良いところはもっと伸ばし、苦手なことを克服できるようにじっくりと進め、皆様の家族の一員であるワンちゃんを大切にお預かりいたします。
子犬の場合
「まだ、こんなに小さいし、しつけは大人になってから...。」なんて考えてませんか?
じつは、子犬はいろいろな経験を通して様々なことを学んでいます。子犬期は大きくなってからの性格を左右する最も重要な時期と言えます。
家族以外の人とのふれあい、同年代や年配の犬との関わり、生活していく中でであう様々な物や音等の刺激といった、適切な経験を踏まずに成長すると、過剰に吠えたり、他の犬と仲良くできなかったり...。そんな問題を抱えてしまうことも少なくありません。
子犬の成長はあっという間。大人になって「困った!」とならないように、今のうちからしっかり予防しましょう!

じつは、子犬はいろいろな経験を通して様々なことを学んでいます。子犬期は大きくなってからの性格を左右する最も重要な時期と言えます。
家族以外の人とのふれあい、同年代や年配の犬との関わり、生活していく中でであう様々な物や音等の刺激といった、適切な経験を踏まずに成長すると、過剰に吠えたり、他の犬と仲良くできなかったり...。そんな問題を抱えてしまうことも少なくありません。
子犬の成長はあっという間。大人になって「困った!」とならないように、今のうちからしっかり予防しましょう!
成犬の場合
「大人になったらしつけはできない?」いえいえ、ワンちゃんは生きている限り学習が可能、常に様々なことを身につけていきます!
ですから、小さい頃に社会経験を積んでいないことで他の犬や人を怖がるワンちゃんでも、経験を積めば克服することが可能です。
しかし、常に学習するということは言い換えれば大丈夫だったものが苦手になることも…
つまり、犬のしつけは成犬になってからも継続していくことが大切なのです!
また、長く飼い主さんと一緒にいることで依存心が強くなってしまう事があります。適度に飼い主さんと離れる経験を継続していくことで、入院やドッグホテルに預けるなどの事態に備えることも必要です。
※ワンちゃんの様子によっては他のクラスをおすすめする場合がございます。詳しくはお問い合わせください
犬の幼稚園はこんな方に最適です!
・犬を飼うのが初めてで、どうやって育てたりしつけたりすればいいかわからない。
・日中家にいないため面倒を見ることができない(お留守番が長い)。
・他のワンちゃんと仲良くするなど家庭内だけではできない経験を積ませたい
・日中家にいないため面倒を見ることができない(お留守番が長い)。
・他のワンちゃんと仲良くするなど家庭内だけではできない経験を積ませたい
犬の幼稚園のカリキュラム
1.人や犬、物などを怖がらないよう社会性を身につける(社会化)
2.トリミングや獣医診療、健康管理がストレスなくスムーズにできるよう体を触らせることに慣れさせる
3.家庭内やお外で迷惑をかけないよう所定の場所でトイレができるように練習する
4.ワンちゃんが安心して休めるようワンちゃん自身の部屋を作る(ハウストレーニング)
5.呼んだら来られるように練習するなど基本的な指示を覚える。
6.必要な運動欲求を満たす(お天気が良ければ必ずお散歩に行きます。雨の日でも広い教室内で運動が可能です)
などなど
2.トリミングや獣医診療、健康管理がストレスなくスムーズにできるよう体を触らせることに慣れさせる
3.家庭内やお外で迷惑をかけないよう所定の場所でトイレができるように練習する
4.ワンちゃんが安心して休めるようワンちゃん自身の部屋を作る(ハウストレーニング)
5.呼んだら来られるように練習するなど基本的な指示を覚える。
6.必要な運動欲求を満たす(お天気が良ければ必ずお散歩に行きます。雨の日でも広い教室内で運動が可能です)
などなど
1日のタイムスケジュール(一例)

10時以降のお預かりや16時前のお迎えも可能です。
9:00-10:00 | 登園・遊び |
---|---|
10:00-12:00 | 社会性を身につける練習 |
12:00-14:00 | お昼寝 |
14:00-16:00 | お散歩&トレーニング |
16:00-18:00 | 遊び・お迎え |
※9時以前のお預かり、18時以降のお迎えも可能な場合があります。詳しくはスタッフまでご相談ください(別途料金がかかります)
※「登園/お迎え」の際は、犬の幼稚園送迎専用駐車場(2台)がございます。詳しくはお問い合わせください。
幼稚園の様子
コースメニューと料金
料金はすべて内税です
※1ヶ月の定義は平日の20営業日です。詳しくは営業日をご覧ください
犬の幼稚園は平日のみの開催となっています。
年齢 | 会員種別 | 月8回コース | 月12回コース | 月20回コース | 1日預かり |
---|---|---|---|---|---|
6か月未満 | 非会員 | ¥40,000 | ¥60,000 | ¥100,000 | ¥7,500 |
会員 | ¥36,000 | ¥48,000 | ¥70,000 | ¥6,000 | |
6か月以上~1歳 | 非会員 | ¥44,000 | ¥66,000 | ¥110,000 | ¥7,500 |
会員 | ¥40,000 | ¥54,000 | ¥80,000 | ¥6,000 | |
1歳以上 | 非会員 | ¥48,000 | ¥72,000 | ¥120,000 | ¥8,000 |
会員 | ¥44,000 | ¥60,000 | ¥90,000 | ¥6,500 |
犬の幼稚園は平日のみの開催となっています。
お申込み
参加ご希望の方は、お電話またはメールにてお申し込みください。
お申し込みの際に、「犬の幼稚園参加希望」の旨をお伝えください。
初回参加希望日、飼い主様のお名前、住所、電話番号、ワンちゃんのお名前、犬種、性別、年齢をお知らせください。
※感染症や寄生虫など健康上問題のあるワンちゃんはご参加いただけません。はじめての方は必ず糞便検査し、問題がないことを確認してください。
お申し込みの際に、「犬の幼稚園参加希望」の旨をお伝えください。
初回参加希望日、飼い主様のお名前、住所、電話番号、ワンちゃんのお名前、犬種、性別、年齢をお知らせください。
※感染症や寄生虫など健康上問題のあるワンちゃんはご参加いただけません。はじめての方は必ず糞便検査し、問題がないことを確認してください。
