神奈川県相模原・町田・多摩・八王子スタディ・ドッグ・スクール
ブログ
フリープレイ!! click to collapse contents
お散歩途中にみかけましたが、ちらほらと梅の花が咲き始め春の気配が近づいてきていますね。
ワンちゃん達にとっては花よりオヤツかもしれませんが、散歩しやすい季節になってきました。
さて、本日の幼稚園でのフリープレイの一コマ。
人それぞれ趣味が違うように、犬の世界でも犬それぞれの楽しみ方があるようです。
ボール遊びが好きな子、取っ組み合いが好きな子、追いかけっこが好きな子、
皆それぞれでフリープレイを満喫中です。
たくさん遊ぶことは重要ですが、興奮させすぎないようにコントロールすることも重要です。
また、遊びの種類によっても対応は変わってきますが、例えば、取っ組み合いが好きな子同士で
遊んでいて、興奮しすぎてケンカになったりすることもあります。他に犬を見ると遊びたくて仕方がなく
引っ張ったり、吠えたり、興奮するようになってしまうこともあります。
遊びの途中にも落ち着かせる時間帯を作って、興奮してもクールダウンできるように習慣づけをしておくと
過剰な興奮を予防することにも繋がります。人が適切にコントロールできる環境で楽しくフリープレイを!
皆んな今日も一日元気いっぱいに過ごしました!
SDSスタッフ岡本
ワンちゃん達にとっては花よりオヤツかもしれませんが、散歩しやすい季節になってきました。
さて、本日の幼稚園でのフリープレイの一コマ。
人それぞれ趣味が違うように、犬の世界でも犬それぞれの楽しみ方があるようです。
ボール遊びが好きな子、取っ組み合いが好きな子、追いかけっこが好きな子、
皆それぞれでフリープレイを満喫中です。
たくさん遊ぶことは重要ですが、興奮させすぎないようにコントロールすることも重要です。
また、遊びの種類によっても対応は変わってきますが、例えば、取っ組み合いが好きな子同士で
遊んでいて、興奮しすぎてケンカになったりすることもあります。他に犬を見ると遊びたくて仕方がなく
引っ張ったり、吠えたり、興奮するようになってしまうこともあります。
遊びの途中にも落ち着かせる時間帯を作って、興奮してもクールダウンできるように習慣づけをしておくと
過剰な興奮を予防することにも繋がります。人が適切にコントロールできる環境で楽しくフリープレイを!
皆んな今日も一日元気いっぱいに過ごしました!
SDSスタッフ岡本