
-
2023/02/02
【2023年3月(土曜日)のファンクラス】散歩レッスン‼ -
2023/01/07
【2023年2月(土曜日)のファンクラス】トリック レッスン‼ -
2022/12/12
年末年始の休業について -
2022/12/03
【2023年1月(日曜日)のファンクラス】K9ゲーム体験レッスン‼ -
2022/12/03
【2023年1月(土曜日)のファンクラス】犬のお手入れ教室‼

-
2023/02/06
相模原市 犬のマイクロチップ -
2023/01/21
グループレッスンも始まっています。 -
2023/01/07
営業開始と店舗外壁塗装のお知らせ -
2022/12/25
メリークリスマス~最後のグループレッスン -
2022/12/24
今年最後のYoutube
HOME > ドッグトレーナー > 鹿野 都(旧姓 伊澤)学術博士
Miyako Kano Ph.D.
ドッグトレーナー
< 小澤 恵子
Keiko Ozawa | 一覧へ戻る | 三井 翔平(正平) (学術博士)
Shouhei Mitsui Ph.D. >
鹿野 都(旧姓 伊澤)学術博士
Miyako Kano Ph.D.

麻布大学介在動物学研究室(旧 動物人間関係学研究室)にて人と犬の関係を学び、主に子どもと犬について研究を進め、2008年に博士(学術)号を取得。
大学院在学中にアニマルセラピーで有名なアメリカニューヨークにあるグリーンチムニーズでインターンを経験し、動物介在介入の最前端を学び、その後の活動や指導に生かしている。
日本における動物介在教育分野の第一人者として実践と研究に取り組み、プログラム開発や指導を行っている。
小学校に参加する犬の育成、教育支援犬とそのハンドラーの育成に携わっている。
一般社団法人ナチュラルドッグスタイルで行っている子ども笑顔のラインプロジェクトでは動物介在教育の専門家として参加している。
特定非営利活動法人動物介在教育・療法学会 動物介在教育指導者養成講座委員、セラピーアニマル評価者養成講座委員
主な講師とセミナー◆特定非営利活動法人動物介在教育療法学会動物介在教育指導者養成講座 専任講師 セラピーアニマル評価者養成講座 専任講師 ◆公益社団法人 日本愛玩動物協会 愛玩動物飼養管理士 動物行動学 講師 ◆帝京科学大学 アニマルサイエンス学科 非常勤講師 セラピーアニマル実習 動物介在教育担当 テレビ出演◆2009年 生きる×2「ひとみの中の訓練士」テレビ朝日 インタビュー書籍◆ 「アニマルセラピー入門」Part 1 [基礎編] 愛犬の癒す力と気持ちを理解する◆ 「アニマルセラピー入門」Part 2 [実践編] あなたの愛犬がセラピー犬になるまで 雑誌掲載◆2005年 よみうりペットvol.36 しつけ教室に行こう◆2005年 ペット倶楽部vol.30 東京版 特集 子どもの成長とペット動物 ◆2014年 ONE BRAND vol.51~ コラム「医」「食」「住」「育」「遊」「生」の「育」担当 ◆2017年 DOG YARD MAGAZINE no4 働くわんちゃん大集合Part2 教育支援犬
◆「小学1年生を対象とした動物介在教育―生活科で犬とのふれあいから学ぶ―」 |
< 小澤 恵子
Keiko Ozawa | 一覧へ戻る | 三井 翔平(正平) (学術博士)
Shouhei Mitsui Ph.D. >