月別 アーカイブ

映像で見るスタディ・ドッグ・スクール
学ぶ 子犬向けレッスン グループレッスン キッズワンクラス
遊ぶ・交流する 犬の幼稚園 お困り犬レッスン
遊ぶ・交流する ファンクラス SDSフレンズ
  • お客さまの声
  • よくある質問
  • ドッグトレーナーのWan!ポイントアドバイス
  • トレーナー養成講座

HOME > SDSからのお知らせ > アーカイブ > 2016年9月

SDSからのお知らせ 2016年9月

スタディ・ドッグ・スクール® セミナー 「ほめるしつけ」を越えたポジティブトレーニング ~Emotion Management~開催のお知らせ

スタディ・ドッグ・スクール® 継続セミナー 「イヌを知る ~互いが幸せに暮らすために~」第7章 開催決定!

「ほめるしつけ」を越えたポジティブトレーニング
~Emotion Management~
~ほめるしつけ(陽性強化法)は万能か!?~
 
家庭犬のしつけでは、ほめて教える「陽性強化法」が中心に行われるようになりました。しかし、飼い主が望む行動をほめるだけで、本当に犬は人社会で幸せに暮らせるのでしょうか?また、陽性強化法を用いたコマンドトレーニングだけで、問題行動の修正は可能なのでしょうか?
本セミナーでは、「ほめるしつけ」を越えた、犬の気持ちにアプローチするトレーニング手法についてご紹介いたします。
 
講師:鹿野 正顕(学術博士)kanomasaaki_284x284.jpg
麻布大学にて、犬のトレーニングに関する研究を行い博士号を取得。日本ペットドッグトレーナーズ協会の理事を務め、国内外の講師を多数招聘するなど、日本のペットドッグトレーニングの普及に尽力している。動物系専門学校の講師を務めるほか、書籍やDVD、雑誌の監修や執筆など活躍の場は多岐にわたる。トレーナーとしては、現在もスタディ・ドッグ・スクール®の代表として活動を拡大しながら、飼い主指導や後進の育成を行っている。
 
懇親会
講師に質問して、さらに知識を深めることができます。また、ドッグトレーナーや飼い主さん同士でコミュニケーションを図り、様々な情報交換をしましょう。

日時
2016年10月29日(土)
15:00~17:45(16:45~17:45:懇親会)
※14:30受付開始

開催場所
専門学校ビジョナリーアーツ 5階Vaホール 
〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町23番18号 「渋谷駅」西口下車徒歩 5分 (http://www.va-t.ac.jp/school/access.html)
※会場への直接のお問い合わせはご遠慮ください
※お車でのご来場の際は、近くのコインパーキングをご利用ください。
※ワンちゃんを連れてのご参加はできません

【料金】(懇親会参加費含む)
 一般 5,000円/SDSフレンズ会員 4,000円

申し込み開始
申し込み受け付けは2016年10月3日(月)からとなります。

お申し込み(お問合せ)
メールまたはFAXにて 住所・氏名・電話番号 をお知らせ下さい。   
定員に達し次第お申込み終了となります。予めご了承下さい。
E-mail:sds@animallifesolutions.com
FAX:042-712-9148(TELも共通)

<スタディ・ドッグ・スクール® 継続セミナー  「イヌを知る ~互いが幸せに暮らすために~」の特徴
イヌを知るlogo.png


DSCN2614 (350x263).jpg

犬の生態や行動特性は、祖先であるオオカミのそれを参考に考えられてきましたが、様々な研究から、今まで信じられてきた犬の生態や習性、人との関わり方に は様々な誤りがあることがわかってきました。そのため、犬という生き物を正しく理解するためには、学術的な知見に基づいた犬の生態や行動特性を知り、もう 一度、犬という動物を見直す必要があります。スタディ・ドッグ・スクール® 継続セミナーの講師たちは、日本でも数少ない「犬の行動」、「人と犬の関係」、「犬のしつけ方・トレーニング」の分野で博士号を取得し、現在でもトレーナーとして活躍している専門家集団であるため、他のセミナーやトレーナーからは教わることができない学術的な知見や、幅広い経験から得た技術を学ぶことができます。また、スタディ・ドッグ・スクール® 継続セミナーでは、講義を受けるだけではなく、参加者や講師と親睦を深め、さらにより深い情報交換ができる懇親会を開催いたします。

現在までのセミナーについてはこちら

第1章のセミナー動画こちら

2016年10月のファンクラス

2016年10月のファンクラス
ワンちゃんと一緒にゲームを楽しもう!「マテ」と「スルー」を使ったゲームにチャレンジ!!
今回のFun Classは今月のファンクラスでは「マテ」と足の間を通り抜ける「スルー」を使ったゲームにチャレンジします。
第1回目ではゲームに使用するコマンドを練習し、2,3回目では実際にゲームを行ないます。

詳しくはこちら

1

« 2016年8月 | メインページ | アーカイブ | 2016年11月 »

このページのトップへ