カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2023年5月 (1)
- 2023年4月 (1)
- 2023年3月 (4)
- 2023年2月 (1)
- 2023年1月 (1)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (1)
- 2022年9月 (3)
- 2022年8月 (1)
- 2022年7月 (2)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (1)
- 2022年4月 (3)
- 2022年3月 (1)
- 2022年1月 (2)
- 2021年12月 (2)
- 2021年11月 (2)
- 2021年10月 (1)
- 2021年8月 (2)
- 2021年7月 (1)
- 2021年4月 (1)
- 2021年3月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (1)
- 2020年9月 (1)
- 2020年7月 (1)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (3)
- 2020年4月 (4)
- 2020年3月 (2)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (1)
- 2019年10月 (2)
- 2019年9月 (1)
- 2019年8月 (6)
- 2019年7月 (2)
- 2019年6月 (1)
- 2019年5月 (3)
- 2019年4月 (4)
- 2019年3月 (1)
- 2019年2月 (1)
- 2019年1月 (2)
- 2018年12月 (4)
- 2018年11月 (2)
- 2018年10月 (1)
- 2018年9月 (2)
- 2018年8月 (1)
- 2018年7月 (6)
- 2018年6月 (1)
- 2018年5月 (1)
- 2018年4月 (2)
- 2018年3月 (4)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (3)
- 2017年12月 (2)
- 2017年11月 (1)
- 2017年10月 (1)
- 2017年9月 (1)
- 2017年8月 (4)
- 2017年7月 (2)
- 2017年6月 (4)
- 2017年5月 (1)
- 2017年4月 (1)
- 2017年3月 (2)
- 2017年2月 (2)
- 2017年1月 (1)
- 2016年12月 (1)
- 2016年11月 (2)
- 2016年9月 (2)
- 2016年8月 (3)
- 2016年6月 (3)
- 2016年5月 (1)
- 2016年4月 (2)
- 2016年3月 (3)
- 2016年2月 (1)
- 2016年1月 (2)
- 2015年12月 (2)
- 2015年11月 (2)
- 2015年10月 (2)
- 2015年9月 (1)
- 2015年8月 (2)
- 2015年7月 (4)
- 2015年6月 (3)
- 2015年5月 (1)
- 2015年4月 (2)
- 2015年3月 (2)
- 2015年2月 (2)
- 2015年1月 (1)
- 2014年12月 (8)
- 2014年11月 (4)
- 2014年10月 (5)
- 2014年9月 (10)
- 2014年8月 (1)
- 2014年7月 (1)
- 2014年6月 (1)
- 2014年5月 (1)
最近のエントリー

-
2023/05/08
【2023年6月のファンクラス】ドッグカフェレッスン‼ -
2023/04/03
GW期間の休業について -
2023/03/30
【2023年5月のファンクラス】防災レッスン‼ -
2023/03/18
【緊急募集】"大人気クラス" K9ゲームサークル -
2023/03/13
マスク着用についてのご案内

-
2023/05/20
K9ゲーム®︎大会 開催決定!! -
2023/05/11
スクールに通っているワンちゃんが記事に登場! -
2023/05/10
犬種についての記事【いぬなび】 -
2023/04/27
今年度も始まりました -
2023/04/22
犬の問題行動が起こる原因について
HOME > SDSからのお知らせ > 今月のファンクラス > 犬と関わりながら社会貢献してみませんか?
SDSからのお知らせ
< 2017年1月のファンクラス | 一覧へ戻る | 3月4日「犬を通じて命を感じるシンポジウム」 >
犬と関わりながら社会貢献してみませんか?
小学校などに教育支援犬と一緒に授業に参加しています。
店舗の壁に貼ってありますので、ぜひ見に来てください。
小学校の様子も掲載していますよ。店舗限定!
教育支援犬は、教科のねらいや目的に応じて
ふれあいや、観察、遊びなど子どもたちと一緒に活動していきます。
生活科や道徳の授業に入ることが多く、必要な適性を備えた犬と、
犬のことをよく理解し適切なハンドリングができるハンドラー(飼い主)と
一緒に活動します。
また、サポートといって、授業の手伝いや子どもたちのフォロー、
教育支援犬のフォローをする人材もこの活動にとってはとても大切になります。
スタディ・ドッグ・スクールでは、動物介在教育の専門家である
鹿野都と小澤恵子が中心となり、レッスンを受けた飼い主さんや犬たちとともに
相模原市内の小学校を中心に活動を展開しています。
これまでに訪問した小学校は延べ51校、人数にすると、3000人以上の子どもたちと
交流してきました。
今回、ファンクラスで教育支援犬との活動の様子や授業のデモンストレーションを
行い、皆さんに知ってもらうことと、一緒に活動に参加するメンバーを
募集したいと思います。
ファンクラス「教育支援犬体験クラス~小学校で犬が大活躍?~
平成29年2月26日(日) 15時30分~17時
内容:ふれあい、観察、心音体験など
実際の授業で行っている内容を体験します。
参加:①犬連れ参加 3500円(SDSフレンズ会員)
※基本的に人や犬に攻撃性がないこと
※一人1頭での参加
②人のみ参加 2000円(SDSフレンズ会員)
※サポート(犬なし)として参加していきたい方
申し込みは、メールかお電話にてお申し込みください。
犬連れで参加の場合、今後活動に参加したい場合は、
教育支援犬入門クラス、キッズワンマナークラス、小学校マナークラスに参加していただき、
適性試験を受けていただいて合格したペアが小学校デビューとなります。
サポート希望の方は、このファンクラスに参加していただいたら、
活動に参加できます。もしくは、教育支援犬入門クラスを受講いただければ
活動に参加できます。
ちょっとでも興味のある方、犬と何かしたい、自分だけでも何かしたい、
とお考えの方、まずは参加してみてください。
担当:鹿野都
カテゴリ:
(スタディ・ドッグ・スクール) 2017年2月 8日 15:21
< 2017年1月のファンクラス | 一覧へ戻る | 3月4日「犬を通じて命を感じるシンポジウム」 >
同じカテゴリの記事
常設ファンクラス開講
クリッカートレーニング 〜芸達者なわんこを目指そう〜
2月4日より毎月第一日曜日に常設ファンクラス「クリッカートレーニング 〜芸達者なわんこを目指そう〜」を開講いたします!このクラスではクリッカーをつかって様々な指示を教えます。教える課題はなんでもOK!
チャレンジしてみたいコマンドがあればドッグトレーナーに相談しながら進めることもできます。
月イチ開催なので予定が立てやすく、焦らずじっくり練習できます。もちろん毎月の参加でなくても構いません。
みんなで芸達者なわんこを目指しましょう!
詳しくはこちら
(スタディ・ドッグ・スクール) 2018年1月13日 09:07
2017年9,10月のファンクラス
2017年9,10月のファンクラス
遠隔操作を教えてみよう!!☆離れた場所でも出来るんです!!☆
9,10月のFun Classでは、離れた場所でワンちゃんをコントロールする「遠隔」を使ったゲームです。日常生活では離れた場所でワンちゃんをコントロールする状況は少ないとですが、ドッグランなどに遊びに行くと「呼んでも来ない、言うこときけない・・・」と実感した方も多いのでは?
遠隔操作を覚えさせることで、飼い主から離れた場所でもコントロールされることを学び、また、ゲームを通して楽しいことも教えてあげましょう!
詳しいプログラム内容はこちら
(スタディ・ドッグ・スクール) 2017年8月27日 17:51
2017年7月のファンクラス
2017年7月のファンクラス
苦手なインターホンをゲームで克服!「ピンポンダッシュ」でハウストレーニング!!!
インターホンがなるだけでワンワン吠えてしまう、お客さんが来たらパニック!そんなお悩みはありませんか?今回のファンクラスではハウスを好きになるポイントの解説やゲームをしながら楽しくハウストレーニングをして困った問題の解決を目指します。
詳しくはこちら
(スタディ・ドッグ・スクール) 2017年6月22日 08:50
2017年5月のファンクラス
2017年5月のファンクラス
教育支援犬と一緒に社会貢献!
~まずは人から学びましょう。アシスタントへの道~
5/28のファンクラスでは教育支援犬と一緒に小学校の授業のお手伝いに参加するためにアシスタントとして、必要な知識やスキルを学びます。 犬だけでなく、サポートしてくれるアシスタントの存在がとても大切! この機会に、ぜひご参加ください。私たちと一緒にあなたも社会貢献してみませんか? 小学校の授業のお手伝いに一緒に行きましょう!詳しくはこちら
(スタディ・ドッグ・スクール) 2017年5月 9日 16:18
2017年4,5月のファンクラス
2017年4,5月のファンクラス
ちょっと変わったトリックに挑戦!
今回のFun Classでは、生活の役には立たないけれどできると楽しく、かわいいコマンドの練習をします。身につけたコマンドは動画に撮影します。いつでもどこでも可愛い姿に癒されましょう!
詳しいプログラム内容はこちら
(スタディ・ドッグ・スクール) 2017年3月19日 16:18