カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2023年11月 (1)
- 2023年9月 (1)
- 2023年7月 (1)
- 2023年6月 (1)
- 2023年5月 (2)
- 2023年4月 (1)
- 2023年3月 (4)
- 2023年2月 (1)
- 2023年1月 (1)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (1)
- 2022年9月 (3)
- 2022年8月 (1)
- 2022年7月 (2)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (1)
- 2022年4月 (3)
- 2022年3月 (1)
- 2022年1月 (2)
- 2021年12月 (2)
- 2021年11月 (2)
- 2021年10月 (1)
- 2021年8月 (2)
- 2021年7月 (1)
- 2021年4月 (1)
- 2021年3月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (1)
- 2020年9月 (1)
- 2020年7月 (1)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (3)
- 2020年4月 (4)
- 2020年3月 (2)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (1)
- 2019年10月 (2)
- 2019年9月 (1)
- 2019年8月 (6)
- 2019年7月 (2)
- 2019年6月 (1)
- 2019年5月 (3)
- 2019年4月 (4)
- 2019年3月 (1)
- 2019年2月 (1)
- 2019年1月 (2)
- 2018年12月 (4)
- 2018年11月 (2)
- 2018年10月 (1)
- 2018年9月 (2)
- 2018年8月 (1)
- 2018年7月 (6)
- 2018年6月 (1)
- 2018年5月 (1)
- 2018年4月 (2)
- 2018年3月 (4)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (3)
- 2017年12月 (2)
- 2017年11月 (1)
- 2017年10月 (1)
- 2017年9月 (1)
- 2017年8月 (4)
- 2017年7月 (2)
- 2017年6月 (4)
- 2017年5月 (1)
- 2017年4月 (1)
- 2017年3月 (2)
- 2017年2月 (2)
- 2017年1月 (1)
- 2016年12月 (1)
- 2016年11月 (2)
- 2016年9月 (2)
- 2016年8月 (3)
- 2016年6月 (3)
- 2016年5月 (1)
- 2016年4月 (2)
- 2016年3月 (3)
- 2016年2月 (1)
- 2016年1月 (2)
- 2015年12月 (2)
- 2015年11月 (2)
- 2015年10月 (2)
- 2015年9月 (1)
- 2015年8月 (2)
- 2015年7月 (4)
- 2015年6月 (3)
- 2015年5月 (1)
- 2015年4月 (2)
- 2015年3月 (2)
- 2015年2月 (2)
- 2015年1月 (1)
- 2014年12月 (8)
- 2014年11月 (4)
- 2014年10月 (5)
- 2014年9月 (10)
- 2014年8月 (1)
- 2014年7月 (1)
- 2014年6月 (1)
- 2014年5月 (1)
最近のエントリー

-
2023/11/12
※満員御礼※楽しい遊び方講座 in ペットエコ多摩本店 -
2023/09/22
SDSフレンズ 会員サービス変更のご案内 -
2023/07/27
夏季休業について -
2023/06/29
【2023年8月のファンクラス】留守番レッスン‼ -
2023/05/29
【2023年7月のファンクラス】オヤツ探しゲーム!!

-
2023/11/28
いぬのよみもの監修しました。 -
2023/11/21
犬種について紹介中です。 -
2023/11/19
同じ犬種でも個性が出るワンちゃんたち... -
2023/11/17
職場体験学習 2校目実施 -
2023/11/12
暖冬ですが寒くなってきました。
HOME > SDSからのお知らせ > 9ページ目
SDSからのお知らせ 9ページ目
【SDSフレンズ限定】4月のお悩み相談会「子犬のお悩み」
詳しくはこちら
今後のテーマ(予定) 5月:吠えについて 6月:噛みつき 7月:お散歩のお悩み 8月:トイレに関するお悩み 9月:今さら聞けないちょっとした疑問
(スタディ・ドッグ・スクール)
2019年3月25日 09:33
【SDSフレンズ限定】3月のワンちゃんのお悩み相談会「大型犬の悩み」
お悩み相談会では、どうすれば解決できるのかについて、犬の習性や過去の実例などを交えながら、質疑応答の座談会形式であなたのお悩みにお答えします! 似たようなことで悩んでいる方と一緒に、解決に向けてのはじめの1歩を進めてみませんか?

今後の予定 4月:子犬のお悩み 5月:吠えについて 6月:噛みつき 7月:お散歩の悩み 8月:トイレに関する悩み
詳しくはこちら
(スタディ・ドッグ・スクール)
2019年2月19日 14:20
【SDSフレンズ限定】2月のワンちゃんのお悩み相談会「プードルの悩み」
2月の相談会では日本で最も多く飼育されている犬種であるプードルに焦点をあて開催します。
「ブラッシングが苦手」、「落ち着きがない」、「怖がり」などなど、プードルのお困りごとは様々。 お悩み相談会では、どうすれば解決できるのかについて、犬の習性や過去の実例などを交えながら、質疑応答の座談会形式であなたのお悩みにお答えします! 同じ犬種を飼っている人と一緒に、解決に向けてのはじめの1歩を進めてみませんか?

今後の予定 3月:大型犬のお悩み 4月:子犬のお悩み 5月:吠えについて 6月:噛みつき 7月:お散歩の悩み
詳しくはこちら
(スタディ・ドッグ・スクール)
2019年1月22日 14:44
子どもと動物のセミナーのご案内
~犬とのかかわりを通して~
人と動物の関係についての研究を進めてきた博士の集団が、次に開催するのは、
鹿野都による
「動物がもたらす子どもの心の教育~犬とのかかわりを通して~」
これまで、当スクールでは、小学校での動物介在教育(犬が介在する生活科や道徳の授業)や、
キッズワンクラスという犬がそばにいる中で勉強したり、一緒に学びながら遊ぶクラスなどを
長年にわたり開催してきました。また、このような授業やクラスに参加する犬の育成として、
教育支援犬クラスを開催するなど、実践と犬の育成の多岐にわたり取り組んできました。
【講師紹介】鹿野 都(かの みやこ) 博士(学術)
麻布大学介在動物学研究室(旧 動物人間関係学研究室)にて人と犬の関係を学び、
主に子どもと犬について研究を進め、2008年に博士(学術)号を取得。
大学院在学中にアニマルセラピーで有名なアメリカニューヨークにあるグリーンチムニーズで
インターンを経験し、動物介在介入の最前端を学び、その後の活動や指導に生かしている。
日本における動物介在教育分野の第一人者として実践と研究に取り組み、プログラム開発や
指導を行っている。
小学校に参加する犬の育成、教育支援犬とそのハンドラーの育成に携わっている。
当スクールのみならず、NPO法人動物介在教育・療法学会において動物介在教育指導者養成講座や
セラピーアニマル評価者養成講座の委員であり、講師を務め、専門家の育成にも
携わっています。また、ナチュラルドッグスタイルの子ども笑顔のラインプロジェクトにも
参加し、セラピー犬の参加や動物介在教育の専門家としても活躍しています。
日時:平成31年2月24日(日) 10時~11時30分(受付9時30分)
会場:ソレイユさがみ セミナールーム2
相模原市緑区橋本6-2-1 シティ・プラザはしもと
http://www.soleilsagami.jp/access/
アクセス:JR・京王線「橋本」駅北口駅前「イオン橋本店」6階
参加費用:無料
席に限りがありますので、先着順で受付します。
<申し込み方法>
下記の連絡先に、氏名、連絡先(住所、電話番号)、
所属(一般、動物関係・教育関係・その他)を明記してください。
連絡先:sds@animallifesolutions.com FAX 042-712-9148
お申し込み後、受付メールを送信しますので、セキュリティの関係で
受信できないことがないように設定をお願いします。
申し込み後、1週間たっても連絡がない場合は、ご連絡のほどお願いします。
お問い合わせは、042-712-9148、子どもと動物のセミナーの件とお伝えください。
※お子さま連れでのご参加も可能ですが、託児所はございませんのでご了承ください。
その際には、申し込みの際に子どもの年齢も併せて明記してください。(席の確保のため)
※犬連れでの参加はできません。
(スタディ・ドッグ・スクール)
2019年1月15日 14:16
年末年始休業日のお知らせ
お電話でお問い合わせされた方は、留守番電にご用件をお入れください。
電話、メールでのお問い合わせに関する返信に関しましては、1月6日以降となりますので何卒よろしくお願いいたします。
(スタディ・ドッグ・スクール)
2018年12月23日 09:15
【SDSフレンズ限定】1月のワンちゃんのお悩み相談会「日本犬のお悩み」

今後の予定 2月:プードルのお悩み 3月:大型犬のお悩み 4月:子犬のお悩み 5月:吠えについて 6月:噛みつき
詳しくはこちら
(スタディ・ドッグ・スクール)
2018年12月20日 09:09
キッズワン☆クリスマスワークショップ
クリスマス会を開催します。わんこ好きにはたまらない時間になるはず!
今年はワークショップとして、
クリスマスには欠かせない、くつしたのオーナメントを作ります。
わんこバッジには自分の好きなようにデコって作りましょう。
こんなに可愛いクリスマスブーツ、作ってみませんか?

ツリーに飾ると、こんな感じに仕上がります。

さらに、わんこたちとのふれあいあり、最後にはわんこサンタがお菓子のプレゼントをもってきてくれます!
わんこたちと楽しい時間を過ごしましょう。
開催
日時:平成30年12月22日 15時~16時(受付14時45分~)
費用:1000円
対象:4歳(年中)~小学生※その他の年齢要相談
<申し込み方法>
子どもの名前(よみかた)、学年(年齢)、保護者名、
住所、連絡先(日中つながる電話番号、メールアドレス)を記載の上、
件名を「キッズワンクリスマスワークショップ申し込み」と記載し、
kids★★★animallifesolutions.com(★★★を@に変えてください)
もしくは、FAX 042-712-9148までお申込みください。
締め切りは、12月20日15時までです。
参加するわんちゃんは、教育支援犬(小学校の授業に参加する犬)に
なるための練習をしている犬や現役で活躍している犬です。
わんこサンタはSDSスタッフのわんこです。

チラシのダウンロードはこちらから【2018クリスマスワークショップ.pdf】
担当:鹿野、小澤
2018年12月13日更新
(スタディ・ドッグ・スクール)
2018年12月 5日 11:04
【SDSフレンズ限定】クリスマス会
SDSフレンズ会員限定イベントのSDSクリスマス会を今年も開催いたします。
「ワンちゃんの仮装大会」「ゲーム」でみんな一緒に楽しみませんか???
参加してくれたワンちゃん&飼い主さんにはサンタからプレゼントも!!!
過去のクリスマス会の様子は↓↓↓をチェック!
2017年の様子
2016年の様子
2015年の様子
参加ご希望の方は、「参加人数/ワンちゃんの頭数」を電話またはメールにてお伝えください。
また、参加の際はワンちゃんに仮装をさせてご参加ください。
※首輪に飾りなど、ワンポイントでも構いません。
日程:12/22(土)10:30~12:00
料金:500円/人、500円/頭
内容:「ワンちゃんの仮装大会」「楽しいゲーム」
申込方法:電話またはメールにて「参加人数/ワンちゃんの頭数」をお伝えください。
※募集開始は、12/3(月)からとなりますので、予めご了承ください。
※定員になり次第締め切らせていただきますので、ご希望の方はお早めに電話またはメールにてお申し込みください。
※ワンちゃんの仮装大会を行いますので、ワンちゃんにクリスマスの仮装をさせてお越しください。

(スタディ・ドッグ・スクール)
2018年12月 1日 13:44
【SDSフレンズ限定】12月のワンちゃんのお悩み相談会「今さら聞けないちょっとした疑問」について
12月テーマは「今さら聞けないちょっとした疑問」について。
「一緒に寝ないほうがいい?」、「遊びには勝つべき?」、「ゴハン前にマテは絶対?」、「クレートはあったほうがいいの?」などなど、犬と生活するうえでのちょっとした疑問に犬の習性や過去の実例などを交えながら、質疑応答の座談会形式でお答えします! どんな些細なことでも大歓迎!この機会にぜひ普段の疑問をドッグトレーナーにお尋ね下さい!

今後の予定 1月:日本犬のお悩み 2月:プードルのお悩み 3月:大型犬のお悩み 4月:子犬のお悩み 5月:吠えについて
詳しくはこちら
(スタディ・ドッグ・スクール)
2018年11月20日 09:17
ペットドッグパートナーズ試験対策クラス
日本ペットドッグトレーナーズ協会(JAPDT:家庭犬のトレーナー達が運営するNPO法人)が定める
ペットドッグパートナーズ試験(BasicⅠ)
に向けたレッスンと試験に開催します。
☆試験合格者には合格証を発行します。

プログラム表データはこちら → ペットドッグパートナーズ試験クラス
●開催日
毎週土曜日(全5回コース)
1回目:11/24
2回目:12/1
3回目:12/8
4回目:12/15
5回目:12/22
●開催時間
13:00~14:00
●料金
SDSフレンズ会員¥10,500
非会員¥16,000
※お支払いはレッスン初回日にまとめて頂戴しております。
●お申込み
メールもしくは電話にて申し込みください。
(スタディ・ドッグ・スクール)
2018年11月19日 14:15
<<前のページへ|1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|次のページへ>>
100件以降の記事はアーカイブからご覧いただけます。