月別 アーカイブ

映像で見るスタディ・ドッグ・スクール
学ぶ 子犬向けレッスン グループレッスン キッズワンクラス
遊ぶ・交流する 犬の幼稚園 お困り犬レッスン
遊ぶ・交流する ファンクラス SDSフレンズ
  • お客さまの声
  • よくある質問
  • ドッグトレーナーのWan!ポイントアドバイス
  • トレーナー養成講座

HOME > ブログ > 幼稚園・保育園 > 今週の幼稚園ダイジェスト!

ブログ

< 防災レッスン (その1)☆災害時に向けた準備と練習☆  |  一覧へ戻る  |  ランキング公開 >

今週の幼稚園ダイジェスト!

こんにちは。
普段は、なかなかお伝え出来ない幼稚園の様子を、
ダイジェストでお伝えいたします。

IMG_0540.JPG
IMG_0756.JPGIMG_2859.JPGIMG_9583.jpgIMG_2950.JPGIMG_2959.JPGIMG_3267.JPGIMG_3306.jpgIMG_7777.JPGIMG_7791.JPGIMG_7860.JPGIMG_7938.JPGIMG_8007.JPGIMG_8030.JPGIMG_8084.JPGIMG_8127.JPGIMG_8148.JPGIMG_8162.JPGIMG_8188.JPGIMG_9434.jpgIMG_9552.jpgIMG_9592.jpgIMG_9718.jpgIMG_9868.jpgIMG_9638.jpg

みんなとっても楽しそうですwink

スタディドッグスクール
ドッグトレーナー 小澤







カテゴリ:

< 防災レッスン (その1)☆災害時に向けた準備と練習☆  |  一覧へ戻る  |  ランキング公開 >

同じカテゴリの記事

犬用のハウス クレートの大きさ

犬の飼い主の皆さん、クレート(キャリー)ってお持ちですか?

犬用のハウスの一つで、床から天井までしっかりと囲われている箱のようなものを指します。
プラスチックで出来ているものをハードクレート、布製のものをソフトクレートと呼びます。

☆ハウスの種類について詳しくはYoutubeで解説していますので、ぜひご覧ください。



スタディ・ドッグ・スクールでは、このクレートというハウスに入るトレーニングを色々なレッスンで行ないます。

と言うのも、このクレートに入れるようにしておくと日常生活の色々な場面で役立てられるからです。

・吠え
・イタズラ
・分離不安

犬との生活で「困った」になりやすいことを予防できたり、対処法としても活用することが出来ます。

また、先日のブログでもお話ししましたが、日本は地震大国。
災害時などのいざと言う時、このようなハウスに入れるようにしておかないといけません。

一緒に避難する時、さらには避難先で安全に落ち着いて暮らすためにも大切なトレーニングになります。
クレートに入ったときに、リラックスして落ち着いて過ごせるように習慣づけていくことがポイントです。

ただし!
まず正しい大きさを選べていないと、トレーニングが進みません!

愛犬に適した大きさを選べるようにしましょう。

IMG_2226.JPG











まず①高さ
立ち上がったときに頭がぶつからないものを選びましょう。

IMG_2113.JPG











②奥行き/長さ
犬の体長(鼻先から尻尾の付け根まで)がすっぽり入る大きさにしましょう。
伏せた時に前足の先まで入ると理想的ですね。

③幅
横幅は犬が中でくるっと回転できるものを選びましょう。
横になって寝た時に足が延ばせると良いです。


☆詳しい選び方を動画で詳しく解説中!



クレート(キャリー)は一家に一台といっても過言ではありません。
まだお持ちでない方は、ぜひ準備しましょう~。



ドッグトレーナー 鈴木


誰に呼ばれたかな?

幼稚園では、呼び戻しの練習を行っています。
名前を呼んで、人の所に来たら「いいこ」と褒めておやつをあげる練習をしています。

この日は、数名のスタッフが名前を呼んで、呼ばれた人のところに戻る練習をしました。
 
IMG_1740.JPGのサムネイル画像

練習初めは、ちょっと緊張しています。

少しずつ慣れてきて、呼ばれた人のところにスムーズに戻れるようになったら、ステップアップ!

戻ってきたあとに、首輪をつかむ練習です。

IMG_1744.JPG














首輪をつかまれることに慣れていないと、怖くて腰が引けたり、逃げようとしたりします。

ただ、首輪を持たれることに慣れていないと、
「リード付けられない…」「だっこも上手くできない…」生活で困ってしまう事がたくさん…。

なので幼稚園では、どんな状況でも、首輪をつかまれることが、嬉しいこと♪と思ってもらえるように、
首輪をつかんだらおやつをあげて慣れる練習を繰り返しています。

IMG_1759.JPG















練習を繰り返すと、段々楽しくなって来てくれました!
名前を呼ぶと一目散に走って戻ってきてくれます。

IMG_1762.JPG
















オスワリも出来るようになりました。

IMG_1757.JPG
















更に、お手まで!
このあとは、呼び戻しがとっても得意になったエイトくんでした。

こんな風に、楽しく呼び戻しの練習をしています。


スタディドッグスクール 
ドッグトレーナー 小澤




【犬同士のフリータイム】幼稚園の様子

スタディ・ドッグ・スクールでは、犬種問わずたくさんの犬が幼稚園に登園しています。

IMG_6156.JPG








トイプードルやチワワ、ミニチュアシュナウザー、ヨークシャーテリアの小型犬たち。

IMG_6014.JPG











柴犬Mix、フレンチブルドッグなどの中型犬種。


IMG_6274.JPG











幼稚園では犬同士が自由に関わる時間があります。

犬との関わりが怖いものではないように経験させてあげるために、ドッグトレーナーが相性を見て行ないます。

人との生活で他の犬と出会う事はしばしば。。。

そのときに、吠え続けたり、相手に威嚇してケガをさせたりしないように、適切な社会性を身につけましょうね!


ドッグトレーナー 鈴木

仲良くなったよ♪

スタディドッグスクールの幼稚園では、わんちゃんどうしの関わり方の練習の時間があります。
まずはスタッフがリードを持って、わんちゃんどうし1対1で挨拶をして相性を見てから、
リードを外して自由に関わり合いを経験してもらいます。

202204031.jpg





















お互いに相手の様子を見ています。
左側のポメラニアンの女の子がちょっと遊びに誘っていますね。


202204032.jpg





















お! ミニチュアダックスの女の子が動き出しました!

このあと、とっても仲良く遊び出しました。
動きが早くて、写真がブレブレですsweat01


202204034.jpg





















「遊ぼ!!」
「いくよー!」 こんな声が聞こえてきそうです。


こんな風に、幼稚園では楽しくわんちゃんどうしの関わり方を学んでいます。
わんちゃんどうしの関わり方は、
スタッフがしっかり立ち会っている環境で、わんちゃんどうしで学んでもらいます。
空気の読める(相手の気持ちが読み取れる)わんちゃんになることは、とっても大切ですね。


スタディドッグスクール
ドッグトレーナー 小澤




幼稚園のお散歩のひとコマ

幼稚園のお散歩の途中、
置物のわんちゃんを見つけて立ち止まってしまったゴールデンレトリーバーの男の子dog
近づいて確認しようとしていますが、腰が引けて、しっぽも下がっています。

IMG_5657.JPG

ではflair 
おやつを使って慣れる練習をしていきます。


置物のわんちゃんの近くでおやつをあげて少しずつ近づく練習をしていきます。

IMG_5659.JPG
少しずつ近づけてきました。
無理は禁物です。
近づいておやつをあげて、焦らず、少しずつ近づいてみます。


IMG_5664.JPG

置物のわんちゃんの鼻の上においたおやつも食べられるようになりました。

緊張していたしっぽも下がって、ちょっと慣れてくれたかな?
美味しく楽しく練習が出来ましたnote


幼稚園では、わんちゃんが色々なことに慣れる練習・社会化のトレーニングを行っています。



スタディドッグスクール 
ドッグトレーナー 小澤



このページのトップへ