カテゴリ
- You Tube (29)
- ジュニアクラス (13)
- らくらくシリーズ (11)
- 知らなかった犬のこと (21)
- 動物介在教育 (5)
- 教育支援犬 (14)
- キャットトレーニング (4)
- 普段は見せないドッグトレーナーの裏側! (79)
- 海外体験記 (18)
- ペットドッグトレーナー育成コース (26)
- ドッグトレーナーの休日 (43)
- SDSフレンズ (50)
- メディア出演 (78)
- ドッグトレーナー紹介 (25)
- ドッグプレイルーム (8)
- 成犬預かり (25)
- セミナー (38)
- スクール情報 (97)
- 個別レッスン (13)
- キッズワンクラス (29)
- 講師出講 (98)
- グループレッスン (183)
- パピークラス (50)
- K9ゲームサークル (38)
- コミュニティー (40)
- 幼稚園・保育園 (128)
- SDSからのお知らせ (125)
月別 アーカイブ
- 2022年5月 (8)
- 2022年4月 (9)
- 2022年3月 (8)
- 2022年2月 (4)
- 2022年1月 (7)
- 2021年12月 (11)
- 2021年11月 (8)
- 2021年10月 (9)
- 2021年9月 (7)
- 2021年8月 (3)
- 2021年7月 (9)
- 2021年6月 (9)
- 2021年5月 (9)
- 2021年4月 (10)
- 2021年3月 (9)
- 2021年2月 (10)
- 2021年1月 (9)
- 2020年12月 (13)
- 2020年11月 (12)
- 2020年10月 (11)
- 2020年9月 (8)
- 2020年8月 (9)
- 2020年7月 (8)
- 2020年6月 (13)
- 2020年5月 (7)
- 2020年4月 (6)
- 2020年3月 (11)
- 2020年2月 (9)
- 2020年1月 (7)
- 2019年12月 (9)
- 2019年11月 (13)
- 2019年10月 (9)
- 2019年9月 (11)
- 2019年8月 (8)
- 2019年7月 (6)
- 2019年6月 (11)
- 2019年5月 (8)
- 2019年4月 (12)
- 2019年3月 (15)
- 2019年2月 (11)
- 2019年1月 (9)
- 2018年12月 (15)
- 2018年11月 (13)
- 2018年10月 (14)
- 2018年9月 (14)
- 2018年8月 (7)
- 2018年7月 (12)
- 2018年6月 (14)
- 2018年5月 (12)
- 2018年4月 (13)
- 2018年3月 (9)
- 2018年2月 (13)
- 2018年1月 (13)
- 2017年12月 (12)
- 2017年11月 (15)
- 2017年10月 (16)
- 2017年9月 (19)
- 2017年8月 (11)
- 2017年7月 (18)
- 2017年6月 (21)
- 2017年5月 (14)
- 2017年4月 (15)
- 2017年3月 (16)
- 2017年2月 (15)
- 2017年1月 (11)
- 2016年12月 (12)
- 2016年11月 (17)
- 2016年10月 (19)
- 2016年9月 (13)
- 2016年8月 (13)
- 2016年7月 (16)
- 2016年6月 (15)
- 2016年5月 (14)
- 2016年4月 (20)
- 2016年3月 (16)
- 2016年2月 (16)
- 2016年1月 (17)
- 2015年12月 (12)
- 2015年11月 (16)
- 2015年10月 (18)
- 2015年9月 (15)
- 2015年8月 (10)
- 2015年7月 (18)
- 2015年6月 (21)
- 2015年5月 (17)
- 2015年4月 (19)
- 2015年3月 (19)
- 2015年2月 (20)
- 2015年1月 (13)
- 2014年12月 (17)
- 2014年11月 (19)
- 2014年10月 (21)
- 2014年9月 (4)
最近のエントリー

-
2022/05/06
【2022年6月のファンクラス】ドッグカフェレッスン‼ -
2022/04/22
GW期間の休業について -
2022/04/03
※満員御礼【緊急募集】"大人気クラス" K9ゲームサークル -
2022/04/03
【2022年5月のファンクラス】防災レッスン‼ -
2022/03/04
※満員御礼【2022年4月のファンクラス】"春の"体力測定レッスン‼

-
2022/05/21
防災レッスン (その2) ☆災害時に向けた準備と練習☆ -
2022/05/20
犬用のハウス クレートの大きさ -
2022/05/16
ランキング公開 -
2022/05/15
今週の幼稚園ダイジェスト! -
2022/05/14
防災レッスン (その1)☆災害時に向けた準備と練習☆
HOME > ブログ > アーカイブ > 普段は見せないドッグトレーナーの裏側!
ブログ 普段は見せないドッグトレーナーの裏側!
資格更新手続き
この資格は世界で最も大きなドッグトレーナー団体であるAPDTにより企画制作され、倫理や学習理論、ドッグトレーニング技術、指導法など、幅広い知識とスキルを測定するテストに合格しなければなりません。
また、常に飼い主様へ最新の情報をお届けできるよう、3年毎の資格更新にはドッグトレーニングに関する教育を継続的に受けてきたことを証明する単位が必要になります。
わたくし三井は6年前にこの資格を取得し、今年が2回目の更新でした。
海外の資格なので更新手続きも英語です…
必要事項を記入しなんとか更新手続きを行い、あとは新しいサーティフィケートが送られてくることを待つのみ!
到着が待ち遠しいです~。
ドッグトレーナー三井
(スタディ・ドッグ・スクール)
2022年3月 7日 11:15
神奈川県動物愛護センターに寄付いたしました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
詳しくは、こちらの記事からご覧ください。
https://rakurakuharness.com/info/20220219kanagawakennaigosenta/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


センターで暮らす犬たちと、日々お世話をされている職員の皆様にとって、少しでもサポートになればと思い、今回このような寄付をさせて頂きました。
センターには、様々な理由から飼い主がいない動物たちがたくさんいます。
新しく家族をお迎えするとき、ペットショップやブリーダーの元からだけでなく、一度このセンターにいる動物たちに目を向けてくれる人が少しでも増えることを願っています。
飼い主様を募集している愛護センターのホームページ
https://www.pref.kanagawa.jp/osirase/1594/awc/
ドッグトレーナー 鈴木
(スタディ・ドッグ・スクール)
2022年3月 5日 13:31
きれいサッパリ
わかりやすく、お腹がいたポーズ…

病院 でお薬をもらい、今ではすっかり回復。元気にお散歩にでかけています。
まだまだ寒い日もありそうですので、保温に注意していきます。
そして、先日はトリミングに行ってきました。
いつも通りのカットですが、ふわふわに可愛くしてもらいました。
このふわふわを維持するようにブラッシングしなければ!
ブラッシングが苦手なワンちゃんはおやつを食べさせながらでいいので、少しづつ練習していきましょうね!
ドッグトレーナー三井
(スタディ・ドッグ・スクール)
2021年2月 7日 09:06
ぷにぷにpaw
ぷにぷにpaw

とてもかわいい名前とデザインの犬情報サイトなのですが、
なんと!
このサイトの中で動画付き記事というカテゴリーがあるのですが、
そこの動画にスタッフ鈴木が出演しています!
まだ、1つの記事だけですが、今後はどんどんと増えていきます。
しつけ/トレーニングだけじゃなく、愛犬との暮らしに役立つ情報がたっぷり載っているうえ、
とっても読みやすいです!
皆さんぜひチェックしてみてください。
ドッグトレーナー 鈴木
(スタディ・ドッグ・スクール)
2021年2月 5日 10:22
守くん 近況報告!
昨年の11月に我が家の一員となった守くん。
絶賛、大好調に成長しております!

なかなか公には顔を出すことができなかったのですが
今年に入ってから、ようやく店舗にも顔を出せるようになりました!
幼稚園に来てくれているワンちゃんたちともたくさん遊ばせていただき
めきめき社会化が進んでおります!
偶然にも、年の近い白ペキのワンちゃん(まるお君)が参加していただいているので
とっても仲良く遊んでいただいてます!

そっくりな二頭、動きも似ていてとっても仲良く遊んでいます!
とっても愛嬌がいい子なので、是非、店舗にお越しいただき
一緒に遊んであげてください!!

(スタディ・ドッグ・スクール)
2021年1月20日 13:48
いよいよ明日!放送です!
以前、収録に参加させていただいた番組が
明日の19:30~放送されます!
番組は
愛と幸せに満ちたワンコライフドキュメンタリー!
子犬が家にやってきた! ~パピーラブラブドキュメント~
NHK総合で放送されます!
子犬を迎えた様々な家族のドラマがみられ
本当に面白い内容となっています!!
皆様、是非、ご覧ください!!
(スタディ・ドッグ・スクール)
2020年12月23日 13:24
公開、公開!
昨日、帰宅途中にアライグマと遭遇した三井です。

※写真はフリー素材で実際に撮ったものではありません
はじめはタヌキかな?と思ったのですが、尻尾がシマシマだったのですぐに分かりました。
調べてみると相模原市には定着しているそうです。
アライグマ Procyon lotor(相模原市HP)
もし、ワンちゃんのお散歩中に遭遇したら、慌てず、騒がず、速やかに立ち去ってくださいね。
さてさて、ここのところ立て続けにコンテンツを公開しました。
1つ目はペットライブスさんの不定期連載です。
よく、犬種図鑑で目にする「賢い」や「自立心」といったワードをドッグトレーナー目線で解説しています。
犬種図鑑のウラを読む!短所はポジティブな表現に!?|ドッグトレーナー連載
新しく犬を迎える方にぜひオススメください!
2つ目は恒例となってきたYou Tube。
今回はミニチュアダックスについて解説しています。
ダックスは猟のために足が短くなるように改良されたことはご存知の方も多いかもしれませんが、どういうメカニズムで短くなるかご存知ですか?
その他、経験と科学の両側面からダックスの性格や飼育上の注意点などについて話しています。
チャンネル登録がまだの方がいらっしゃいましたら、ぜひご登録ください。
応援よろしくお願いいたします!
ドッグトレーナー三井
(スタディ・ドッグ・スクール)
2020年12月13日 09:52
新しい家族が増えました♪
下の娘も3歳になり、柔らも12歳と高齢になってきたので
新しい家族を迎えようと様々な里親のサイトで探していたところ
素晴らしい出会いがあり、ついに新しい家族を迎えることになりました!

5ヵ月の守(マモル)くんです!
臍帯ヘルニアのせいで販売できなくなったため
保護された子犬を迎えることになりました。
今回は犬種にこだわるのではなく、出会いで家族を決めようと思っていたので
飼おうと思ったことのない犬種ですが、本当に性格もよく
素晴らしい出会いをすることができました!
皆様、是非、店まで会いに来てください!

(スタディ・ドッグ・スクール)
2020年12月 2日 17:25
ご報告
幸い休日だったため、最後のときも一緒に過ごすことができました。

ここのところ、寝たきりのためスクールに来ることはありませんでしたが、若い頃はグループレッスンのデモ犬として、年老いてからはパピークラスに先生犬として参加。犬が苦手なパピーちゃん達が大型犬に慣れる練習の相手としても活躍してくれました。
また、2015年にはK9ゲームサークルの皆さんに混じってK9ゲーム大会にも参加。

楽しいひと時を過ごすことができました。
大学時代は様々な研究の基礎を作り出してくれ、彼がいなければ世の中に出ていない研究も多数あります。
僕のみならず、たくさんの学生に様々な事を教えてくれました。
晩年は大好きなボール遊びもままなりませんでしたが、今は思う存分走り回っていることと思います。
SDSの飼い主さんをはじめたくさんの方々に可愛がっていただき本当にありがとうございました。
ドッグトレーナー三井
(スタディ・ドッグ・スクール)
2020年9月13日 09:10
ぶん太の成長記録⑫
前回のブログはこちら→ぶん太の成長記録⑪
気づけばもう9月。暦の上では秋ですね。
今年の夏も暑かった…。(まだまだ暑いですが

スタッフ鈴木の犬、ぶん太。
今年の夏は、泳ぎを練習しました!

この写真では、バシャバシャして、「水だいすき!」という感じなのですが…。
実はあまり好きではない。

1回水からあがったあと、もう1回入ろうとすると、「えっまた?」とでも言いそうな顔をしております。
今までも川や海、プールなど色々な水場には連れて行ってはいるのですが、
ノリノリなのは飼い主で、本犬はそれほど、といった感じ。
足がつくところは、全然問題ないのですが、体が浮くことが苦手なようです。
ですので、マイライフジャケットを用意し、今年こそは!と意気込んでチャレンジしました。
あ、あと、寒いのが嫌ということもあるようです…(ーー;)
しかし!なんとか地道に練習を繰り返し、

なんとかなんとか、泳ぐことができました。
今回頑張った方法は、
・特別おやつを準備して、徐々に誘導してみたり、オイデと言って呼んでみる
・浅瀬でおもちゃ遊びを繰り返し、徐々に深いところへおもちゃを投げてみる
・深いところへいったら、ライフジャケットの腰のあたりをもって、浮く感覚に慣れさせる
・友達のワンちゃんと一緒に行って慣らす など
こまめに休憩しながら、無理せずゆっくり練習しました。
少し成長が見られました。
次の日は海にも!
お友達を岸から眺めてました(笑)

ちょっと泳げました。

ドッグトレーナー 鈴木
(スタディ・ドッグ・スクール)
2020年9月 3日 13:52
« キャットトレーニング | メインページ | アーカイブ | 海外体験記 »