月別 アーカイブ

映像で見るスタディ・ドッグ・スクール
学ぶ 子犬向けレッスン グループレッスン キッズワンクラス
遊ぶ・交流する 犬の幼稚園 お困り犬レッスン
遊ぶ・交流する ファンクラス SDSフレンズ
  • お客さまの声
  • よくある質問
  • ドッグトレーナーのWan!ポイントアドバイス
  • トレーナー養成講座

HOME > ブログ > アーカイブ > パピークラス

ブログ パピークラス

メリークリスマス~最後のグループレッスン

皆さん!メリークリスマス!!

今日は、12月25日、クリスマスですね!

スタディ・ドッグ・スクールでは、2022年最後のグループレッスンを開催しました。

スタッフも特別にサンタとトナカイになりました!

IMG_2825.JPG



















パピークラスでは子犬たちの社会勉強となりました。

皆さん素敵なクリスマスをお過ごしください。


ドッグトレーナー 鈴木

パピークラス

スタディドッグスクールでは、
パピークラス(半年未満対象)のレッスンを行っています。

問題になりやすい排泄の失敗や甘噛みを始め、若い月齢で経験しておいた方が良いことや練習した方が良いことが
テーマとなり、複数の飼い主様とワンちゃんで行うレッスンになります。

実は、犬がいろんな刺激に慣れる最良の時期は3,4カ月とあっという間ですdash
若い時の経験不足で将来、問題行動になってしまうことも…

今は大丈夫ではなく、ぜひ将来のことも考えて早めにレッスンへ通いましょうsign03





スタディ・ドッグ・スクール
ドッグトレーナー 遠藤



今日のパピークラス~お手入れに慣れよう~

毎週日曜日は6ヶ月未満の子犬を対象としたパピークラスを開催しております!
今日は実際のレッスンに潜入してきましたので、様子を紹介します!

IMG_1041.JPG
















始めはわんちゃんどうしの挨拶練習から開始ですね。
2頭は落ち着いて、とっても上手に挨拶が出来ています。

他の犬とであったときに過剰に興奮して吠え続けたり、怖くて威嚇したりしないように、経験を積みます。

挨拶をしたあとは、仰向け抱っこで落ち着く練習をしています。
毎年の予防接種など、保定(=人に動きをおさえられること)が必要になります。
小さい頃から保定に慣らすトレーニング、ホールディングをしていくことが大切ですね!

ホールディングをしながら次の健康観察についての説明を聞いています。

IMG_1050.JPG














IMG_1052.JPG















IMG_1054.JPG














IMG_1055.JPG

IMG_1057.JPG
















ちょっと緊張しているわんちゃんもいますが、みんなとっても上手です。


ブラッシングの練習です。
おやつを食べてもらいながら、ブラッシングされることに慣れる練習をしています。

IMG_1068.JPG
















そして爪切りの練習として、指先を握る練習をしています。

IMG_1098.JPG
















IMG_1096.JPG
















上手に出来たら、ほめて、ごほうびをあげます。
指先を握られたら美味しいものがもらえるnote って練習をしていきます。


そして、爪切りをあてる練習もやっていきます。

IMG_1111.JPG
















おやつを食べてるうちに、爪先にちょんちょんと爪切りをあてます。
何でもないよ~と思ってもらえるように練習をしていきます。

このほかにも、
歯磨き練習として、口元に触る練習や、唇をめくって歯を触ってみるなど、
健康観察を嫌がらずに受け入れてくれるように練習をしています。

小さいうちからちょこちょこと、練習を積み重ねることが大事ですね。


スタディドッグスクール
ドッグトレーナー 小澤





【ペットエコ多摩本店】で子犬のしつけ

毎週日曜日のお昼過ぎ頃から、私スタッフの鈴木は、スタディ・ドッグ・スクールにはおりません!

どこに行っているのかと言うと~~~!
(題名でわかりますが!( ゚Д゚)!)


東京都八王子市の別所にあります、ペットエコ多摩本店にお邪魔しています。

八王子市と聞くと、スタディ・ドッグ・スクールがある相模原から遠そう…。
と、思う方が多いかもしれませんが、何てことありません。

車で20分程で着いちゃいます。

1階は、鳥・小動物・爬虫類・魚類。
2階は、犬・猫。

となっており、動物病院やトリミングサロンもある国内最大級のペットショップです。

そんなペットエコ多摩本店さんには、以前から伺っていて、6ヶ月齢未満の子犬を対象としたしつけ方教室「パピークラス」を開催しております。

日曜日の16:30~17:30の時間帯に、ワンちゃんとその飼い主様が一緒に参加するグループ形式で行っています。

コロナの影響で、現在は4組までの参加となりますが、楽しくレッスンしています。
飼い主さんに犬の飼い方しつけ方の指導、犬同士の関わり方や他人へ噛みつかないようにする練習など、人との生活で必要となる社会勉強をしています。

つい先日の日曜日では、パグの男の子が卒業!

IMG_8290.JPG














かわいらしい後ろ姿。。。
元気いっぱいで犬も人も大好き!

お座りで写真を撮ることも出来ました。
※右は僕の犬(ぶん太)です。

IMG_8297.JPG











パピークラスは、階段あがってすぐの休憩スペースをお借りして開催しています。

そこには、ドリンクバーもあり、ちょっとした休憩にはもってこいです。
飼い主さん同士お話しているのもよく見かけます。

みなさん遊びに行ってみては?




ドッグトレーナー 鈴木


パピークラスinペットエコ多摩本店

毎週日曜日、スタッフの鈴木がうかがっているペットエコ多摩本店

16:30~17:30に子犬向けのしつけ方教室“パピークラス”を開催しております。

先日、参加していただいていたワンちゃんが全6回のプログラムを終了し、卒業となりました!

IMG_7236.JPG














柴犬とシーズーのミックスのこてつくん。
人懐っこく元気いっぱいでとても可愛かったです。

飼い主様がおもちゃ遊びや、ホールディングなど毎回毎回上手になって、
毎日こてつくんにたっぷり愛情を注いでいるんだな~と感動でした。

ペットエコのパピークラスは

・6か月未満
・3回の混合ワクチン接種
・糞便検査で問題がないこと

でご参加ができます!

パピークラスチラシ.jpg



















ぜひご参加ください!


ドッグトレーナー 鈴木


日曜日も再開

昨日の各ベーシッククラス、アドバンスクラスに続いて、本日から日曜日のレッスンも再開しました。
日曜日のクラスは全て参加人数が多いクラスだったので、2クラスに分けて再開しています。
まずはパピークラス。
午前のクラスはまだ涼しかったこともあり、少しだけ外に出て練習しました。
DSC_0213.JPG











ジュニアクラスは久々に再会し興奮気味なワンちゃんも。
難しい思春期ですが、状況に合わせて練習を続けています。
HORIZON_0001_BURST20200607105408478_COVER.JPG











もちろん、3密を避けるため飼い主さん同士の距離に配慮し開催しています。
K9ゲームサークルは秋の大会の開催を祈りつつ、新チームで始動しました。
DSC_0215.JPG











個別練習や、K9ゲームの花形競技「ミュージカルチェア」を久々練習し、モチベーションが上がってきましたよ!
このまま何事もなく、以前のように開催できることを願うばかりです。

ドッグトレーナー三井

今日もオンライン

本日もオンラインでパピークラスとジュニアクラスを開催しました。
DSC_0182.JPG











どちらのクラスもレベルの違いはありますが手についてくる練習の復習や、おすわりの復習そしてドライヤーに馴らす練習や、インターホンに吠えなくする練習をしました。特に、ドライヤーやインターホンは子犬の頃にしっかりと練習し、予防をしていくことがとても重要です。
いまは嫌がったり、吠えたりしないかもしれませんが、それを維持できるよう練習を積んでいきます。
デモ犬ぶん太は色々な練習のデモを上手にこなしてくれました。
DSC_0179.JPG











皆さんの動きはモニターでしっかりチェックしてますよ~。
DSC_0181.JPG
参加者の方同士の会話もありつつ、普段とは一味違った経験は飼い主さんにもワンちゃんにもいい気分転換にもなったかな?
残念ながら都合がつかず参加の出来なかった方には練習の仕方をまとめた動画のURLをお送りしますので、ぜひご自宅で練習してみてくださいね。

ドッグトレーナー三井

世界初?

本日は複数のオンラインレッスンがありました。
オンラインレッスンは現在パピークラス、ジュニアクラスにお申し込みいただいている方を対象に開催。
パピークラスは本日で2回目で、前回の復習やオスワリの練習などを行いました。
ジュニアクラスは今回が初開催。
捕まえられることに馴らす練習など、暮らしていく上で絶対に必要な項目を練習しました。
さらに、手についてくる練習も実施。こちらは宿題となっています。
残念ながら本日ご参加いただけなかった方には一部ですが動画でご確認いただけるようにご連絡いたします。
下の写真のようにユーチューバーっぽく限定公開でアップロードしています。
首輪.jpg

手についてくる.jpg

また、写真にはありませんがK9ゲームサークルもオンラインで初開催。
世界初かもしれないオンラインミュージカルチェアで盛り上がりました!
今後も今回のクラスに限らず新しいことにチャレンジしてまいりますので応援よろしくお願い致します!

ドッグトレーナー三井

オンラインパピークラス

コロナの影響が続いているため、現在スクールでのパピークラスは開催を延期していますが、本日は新しい試みとして「オンラインパピークラス」を開催しました!
A00_0719.JPG












本日はトライアル開催ということで、現在パピークラスにご参加いただいているワンちゃんと飼い主さんと一緒に無料で開催。
初めての試みでしたが、4頭のワンちゃんと飼い主さん達にご参加いただきました。
司会はスクールでの開催と同じく鈴木が務めました。
Bluetoothのマイクとイヤホンで準備はバッチリ。
A00_07131.JPG












クラスではしつけに必ず必要な「褒め言葉を教える練習」や、どんな時もおいでができ、安全が確保できるように「首輪を掴む練習」などを行いました。
画面を通してですが、きっちり皆さんの動きをチェック!
A00_0724.JPG

ご参加のみなさんが熱心に取り組まれている様子がよくわかりました。
最後に、みなさんがお困りの服や、ズボンの裾を間で困ると行ったお悩みにお答えして終了となりました。
今回はパピークラスをトライヤルとして開催しましたが、今後は他のレッスンもうまくできないか検討中です。
正式に決まりましたらご案内いたしますのでご期待ください!

ドッグトレーナー三井

今日も元気に開催中

大変な時期ですが、スタディ・ドッグ・スクールは徹底的に予防し各クラスを開催しています。
今日もパピークラスは10頭の子犬たちが参加してくれました。
DSC_0031.JPG











入り口には消毒用アルコールを常備し、皆さんご自由にお使いいただけます。
HORIZON_0001_BURST20200301123854220_COVER.JPG
もちろん、机などもアルコールで消毒。
DSC_0030.JPG
クラスの合間には換気を徹底し、空気清浄(ジアイーノ)もフル稼働です。
DSC_0032(1).JPG
一日の最後は噴霧器をつかってしっかりとフロア全体を消毒しています。
DSC_0032.JPG



















特にパピーは一生に一度しかない大切な時期です。
こんな時こそ家庭内で映画の効果音などの音響CDを使って様々な音に馴らしたり、体を触る練習やお手入れの練習などできることをしっかりとやっていき、
あの時きちんとやっていればとならないようしっかり社会化していきましょう!

ドッグトレーナー三井

123456

« グループレッスン | メインページ | アーカイブ | K9ゲームサークル »

このページのトップへ