月別 アーカイブ

映像で見るスタディ・ドッグ・スクール
学ぶ 子犬向けレッスン グループレッスン キッズワンクラス
遊ぶ・交流する 犬の幼稚園 お困り犬レッスン
遊ぶ・交流する ファンクラス SDSフレンズ
  • お客さまの声
  • よくある質問
  • ドッグトレーナーのWan!ポイントアドバイス
  • トレーナー養成講座

HOME > ブログ > アーカイブ > セミナー

ブログ セミナー

今年は11/26~28

スタディ・ドッグ・スクール校長の鹿野が理事長を務める「日本ペットドッグトレーナーズ協会」のカンファレンス11/26~28の3日間開催されます。
今年も昨年と同様にオンライン形式での講義で、当日参加ができなくてもアーカイブ動画をご覧いただけます。
講師は様々な現場でアニマル・ケアとトレーニングのコンサルタントを務めるケン・ラミレズ氏をはじめとした豪華ラインナップ。
トレーナーが対象の講義で少しマニアックですが、この機会にどっぷり犬のトレーニングに浸ってみてはいかがでしょうか?
詳細は下記でご覧いただけます。
https://japdt.com/conference

多くの方のご参加をお待ちしております。

ドッグトレーナー三井

子供とペットの未来を考える「心のワンヘルス」

来年の1月26日(日)
ジャパンハッピーグルーミング協会が主催する

子供とペットの未来を考える「心のワンヘルス」

というシンポジウムが開催されます!

私、鹿野もパネルディスカッションのパネラーとして参加いたします!

どなたでも無料で参加できますので、
子供たちと動物たちの未来を考えるきっかけとなる
このシンポジウムに是非、ご参加ください!!

kano.gif

アリオ橋本での動物愛護キャンペーン

明日、10/26(土)の11〜15時にアリオ橋本にて、
さがみはら動物愛護キャンペーがあり、様々な催しものが行われる予定です。

関連URL: http://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/kurashi/kenko/pet/1017803.html

A00_0826.JPG

催しものの1つに「犬のしつけの新常識と犬種を考慮したしつけ」と題したセミナーを
当スクールの三井トレーナーが行いますhappy01

A00_0827.JPG

参加者のみなさんを飽きさせない、面白い話をしてくれるに間違いありませんgood

スタディ・ドッグ・スクールのトレーナーってどんな人なの?? と思っている方、
是非、明日はアリオ橋本に遊びに行こうsign03

みなさんとお会いできることを、楽しみにしていま〜すhappy01


スタディ・ドッグ・スクール
ドッグトレーナー 長谷川



残り2名まで!!

スタディ・ドッグ・スクール主催の無料セミナー

あなたの知らない犬のこと~しつけの常識・非常識~

定員70名ほどですが、残りはあと2名となりました~!!!

5月にも開催したこのセミナー。大好評いただき追加講演となりましたが、、、
今回もたくさんの方にお申込みいただいております。

本当にありがとうございます!!!

今回のセミナーお申込みは、専用のページからのメールフォームのみとなっておりますので、ご注意を!
また、会場はスタディ・ドッグ・スクールではなく、相模原市民会館 第2大会議室となっております。

20190914セミナーQRコード (565x800).jpg

残り2名!はやいもの勝ちです!!!

ドッグトレーナー 鈴木

いたるところに鹿野がいます!

9/14に開催する無料セミナー「あなたの知らない犬のこと 〜しつけの常識・非常識〜」ですが、相模原市と相模原市獣医師会にご後援いただいているので、様々なところにポスターを掲示されています。
その一つが自治会の掲示板。
スタディ・ドッグ・スクールのそばを自転車で走ると、早速3箇所に掲示されているのを発見!
DSC_3268.JPG

DSC_3269.JPG

DSC_3270.JPG

今回のセミナーのポスターは主に中央区の掲示板に掲載されています。
ご自宅の周りや、登校がてら探してみてください!

ドッグトレーナー三井

追加講演決定!

5/26に開催しご好評いただきましたセミナー「あなたの知らない犬のこと 〜しつけの常識・非常識〜」の追加講演が決定しました!
前回の開催ではあっという間に満席になってしまったため、泣く泣くお申込みを断る事になってしまいましたが、場所を新たに同内容で開催いたします。
会場は相模原市民会館 第2大会議室で駐車場も豊富にある地域ですので、遠方の方でもアクセスしやすいかもしれません。
前回に引き続き、今回も相模原市と相模原市獣医師会の後援を頂いています。
そして今回も、もちろん「無料」です!
お申込みは8/19午前9時からとなります。
皆様のご参加をお待ちしております!
詳しくは下記をご覧ください
【PC】https://www.study-dog-school.com/information/entry/post-56/
【モバイル】https://www.study-dog-school.com/smart/information/entry/post-56/
スライド.JPG

ドッグトレーナー三井

飼い主さん向け座学が始まります!

現在、スタディ・ドッグ・スクールのグループレッスンは必ずワンちゃんと一緒に起こしいただくスタイルになっていますが、レッスン開始当初は飼い主さんだけが来る座学の日も設けておりました。座学というと少し堅苦しいと感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、実はワンちゃんがいないことでのメリットもあります。
例えば、ワンちゃんと一緒だと騒ぎ出したらどうしようとか、吠え始めてしまってドッグトレーナーの話に集中できないなんてこともあるかもしれません。このシリーズでは一つのテーマについて資料や動画を交えながら、じっくりとお話しいていく予定ですので、皆さんの疑問もしっかり解消していきます。
いきなり犬連れでレッスンとなると少しハードルが高いなぁとか、まずはじっくり話を聞いてみたい方、少し話を聞いてからワンちゃんと一緒通いたいという方にオススメです。全3回シリーズですが、単発でのご参加も可能です。詳しくは下記をご覧ください

"目からうろこ!"犬セミナーvol① 意外に知らない犬の散歩

目からうろこ犬セミナーvol①.JPG

ドッグトレーナー三井

たくさんのお申込みありがとうございます。

4/1よりお申し込みを開始しておりましたセミナー(5/26開催)

あなたの知らない犬のこと~しつけの常識・非常識~

大変ありがたいことに、たくさんのお申込みをいただき、
本日、定員に達したため、受付を終了いたしました!

お申込みいただいた方々、誠にありがとうございます!
また、お断りしてしまった方々、早期の募集終了となりましたこと、深くお詫び申し上げます。

ただ、これだけ多くの方が『犬のしつけ』に興味や関心を持っていただいているんだな、と
なんだかうれしく思いました!

本セミナーは「相模原市」「相模原市獣医師会」にご後援をいただき、
犬を飼う方どなたでも参加できるものとして募集しておりました。

スタディ・ドッグ・スクールでは、多くの方に犬について知っていただき、人と犬が互いに幸せに暮らせるように、
今回のようなセミナーを今後も開催していこうと思っております!

皆様ぜひご参加ください!
今回、「参加したかった~((+_+))」という方、次回!お待ちしております。

スライド1 (452x640).jpg

ドッグトレーナー 鈴木

明日からです!

明日4/1から飼い主さん向け無料セミナー「あなたの知らない犬のこと ~しつけの常識・非常識~」のお申込みが始まります!
犬と楽しく暮らしていくためのヒントが盛り沢山の本セミナーは、なんと相模原市に後援していただくことになりました。
いちしつけ方教室のイベントとしてはなかなかないことですhappy01
講師は近頃フジテレビ系「バイキング」や犬専門雑誌「いぬのきもち」などで大活躍の校長「鹿野正顕」が務めます。
本セミナーはどなたでも参加無料となっていますので、お気軽にご参加いただけます。
しつけに興味がある、困っているお友達がいらっしゃいましたらぜひご紹介ください。
もちろん相模原市在住の方以外でもご参加いただけます。
定員には限りがあり先着順となりますので、お早めにお申し込みください!
詳しくはこちら

20190526セミナーQRコード入り.jpg


ドッグトレーナー三井

お急ぎください!

2/24にソレイユ橋本で開催する「動物がもたらす子どもの心の教育 ~犬とのかかわりを通して~」ですが、おかげさまで一般の方はもちろん、ドッグトレーナーをはじめとした動物関係者の方から、教育関係者の方まで幅広くお申し込み頂いています。
実は、動物を通して子どもたちの教育に関われる機会はひょっとすると皆さんが思っているより多いかもしれません。例えば、スタディ・ドッグ・スクールが相模原の小学校へ訪問する際には、スクールのドッグトレーナー以外にも自身の犬、また、特定のプログラムを終了した飼い主さんとそのワンちゃんにご参加いただくこともあります。
そして、とっても重要なのがサポーターの存在です。犬を連れての参加ではないサポーターは、子どもたちが犬から最大限の教育効果が得られるように様々な気配りを行う大変重要な役割です。もちろん、誰でもいいというわけではありませんが、プログラムを修了した方にボランティアとしてお手伝いいただいています。ですから、自分の犬が高齢だからとか、子どもは独立したから、動物や教育の専門家じゃないしと諦めずに、未来ある子どもたちの成長の一助をになってみませんか?でもどうやって?と思われる方は是非セミナーにご参加ください。現場で15年間積み重ねてきたリアルなお話をたっぷりいたします!

講師詳細miyako_284x284.jpg

鹿野都(かの みやこ) Dr.Miyako Kano
学術博士、教員免許(中学校理科、高校生物・農業)
麻布大学大学院獣医学研究科動物応用科学専攻博士後期課程修了 博士(学術)号取得
元麻布大学共同研究員
NPO法人動物介在教育・療法学会 動物介在教育指導者養成講座講師

【講師略歴】
大学では教育現場に動物を介入する「動物介在教育」について研究し、博士号を取得。在学中には海外留学などを経験し、グローバルな視点も持ち合わせている。卒業後は数々の大学や専門学校で動物の専門家として教鞭をとりながら、教職員の依頼をうけ神奈川県相模原市の小学校を中心に、自身の犬と共に「子どもの心の教育」を目的に授業に参加。この授業は今年で15年目を迎え、ライフワークとなっている。近年では文部科学省「道徳教育の抜本的改善・充実に係る支援事業」研究に参加するなど、他分野に渡り活躍。犬のスペシャリストとして活動しながら、自らも教育免許をもち、動物側、教育側双方の専門性をもちあわせた、日本における動物介在教育の第一人者のひとりである。


ドッグトレーナー三井

1234

« 成犬預かり | メインページ | アーカイブ | スクール情報 »

このページのトップへ