月別 アーカイブ

映像で見るスタディ・ドッグ・スクール
学ぶ 子犬向けレッスン グループレッスン キッズワンクラス
遊ぶ・交流する 犬の幼稚園 お困り犬レッスン
遊ぶ・交流する ファンクラス SDSフレンズ
  • お客さまの声
  • よくある質問
  • ドッグトレーナーのWan!ポイントアドバイス
  • トレーナー養成講座

HOME > ブログ > アーカイブ > 2021年3月

ブログ 2021年3月

朝日新聞 まなびば sippo 講師を務めることになりました

朝日新聞が運営している犬の情報サイト
sippo

こちらのサイトが、オンラインサロンの形態で

まなびばsippo

というサービスを開始しました!

sippo.jpg
月額制で、様々な有名講師のお話がきけるサービスですが
こちらの講師を講師を務めることになりました!!!

sippo2.jpg
月に一回、ライブで視聴者の方の質問にお答えするコーナーもあります。
今後も、さまざまな有名な先生方が参加されますので
一見の価値あり!
皆様も是非ご覧ください!!

kano.gif

お久し振りでした2!

お久し振りでした!パート2!

先日、ノーフォークテリアのりんたろう君が遊びに来てくれました。

A00_0615.JPG









幼稚園グループのレッスンに通っていただいておりましたが、1年以上ぶり!

大変お久し振り(*^_^*)

スタッフ(&スクール)のことを覚えてくれていたようで、入ってきた瞬間大喜びでした。

実は、ベーシッククラスで使っているテキストの中にも登場していて、モデルとして協力してもらっています。

【トイレのしつけ】

IMG_8281.JPG











【ホールディング】

IMG_8282.JPG











このころはまだ1歳前の子犬でしたが、もうすっかり大人のりんたろうくんでした。

2週連続でお久し振りの飼い主さんとワンちゃんにお会いできてうれしかったです!


ドッグトレーナー 鈴木

リニューアル

毎月1回、ドッグトレーナー三井が譲渡促進やリトレーニングのために伺っている神奈川県動物愛護センターのホームページがリニューアルされました。
DSC_01181.JPG
とても見やすく、明るいく柔らかい雰囲気のページとなり、譲渡対象のワンちゃん、猫ちゃんをはじめとした動物たちが見やすくなりました。
譲渡には譲渡前講習会の受講が必要ですが、こちらはオンライン受講が可能です(事前予約が必要)。
ご覧いただけたら幸いです。

ドッグトレーナー三井

お久し振りでした。

何がお久し振りだったのかと言いますと!

先週、長年スクールに通っていただいていた飼い主さんとワンちゃんがご来店。

ラブラドールのももちゃん!
なんと写真を取り忘れてしました!申し訳ございません。

IMG_8103.jpg














※スタディ・ドッグ・スクールを運営する会社のHPにモデル犬として写真を掲載させていただいてます。

過去には、オスワリマテ王になったり、輝かしい栄光が!(笑)

1年以上ぶりにお会いできましたが、たくさんお話できて良かったです。

お土産も持ってきていただき、本当にありがたい限りです。。。

IMG_7986.JPG











ぶん太もあいさつできて、大喜びでした。

飼い主さんがワンちゃんを連れて遊びに来てくれるととっても嬉しいです。

ちなみにももちゃんは2013年からスクールに通ってくれていましたが、
スタッフ鈴木と同期です。(笑)


ドッグトレーナー 鈴木

ミニチュア・シュナウザー

ほぼ毎週金曜日更新のYoutubeですが、今回は犬種解説シリーズのミニチュア・シュナウザーをアップしました!
サムネイルは知る人ぞ知る元スタッフ犬、凪ちゃんです。
ミニチュアシュナウザーは幼稚園やグループレッスンにもたくさん通っていただいている人気犬種ですが、他の犬種にはない特徴的な面を持っています。
今回の動画も科学論文で用いられるアンケートは犬種をどのように分析しているか紹介しています。
また、子犬の頃は吠えなかったのに大人になったら吠える理由など、シュナ以外の飼い主さんにも役立つ情報も入っていますので、ぜひ御覧ください。
グットボタンで応援していただけると嬉しいです!よろしくお願いいたしま~す!
【こんなのシュナだけ!?科学は犬種をこう見ている】幸せホルモンのドッグトレーナーが徹底解説!ミニチュアシュナウザーの性格、魅力、飼い方のポイント


ドッグトレーナー三井

今日も元気にグループレッスン!!

いやー、生憎の天気ですね〜。

グループレッスンにいらっしゃった犬たちも、いつもより元気いっぱいですhappy02

朝から散歩に行けなかった時や、元気な犬たちが集まるクラスによっては、
まず運動してから始めたり、おやつ探しゲームなどをして、
動きたい欲求を満たしてからトレーニングスタートですup

本日午前中のBasic Ⅰでは、ハウスに入るトレーニングをしました。

つい先日、東日本大震災から10年の節目を迎えました。
今でも心の傷が癒えない方もたくさんいらっしゃると思います。
(余談ですが、私長谷川は仙台出身で、宮城県には沢山の知り合いがおりますので、
とても心配したことを思い出します。)

当時、沢山の犬たちが人と同じように被災し、同行避難を余儀なくされました。
そこで重要になったトレーニングの1つが、この『ハウストレーニング』です。

地震が来た時、人は机やテーブルの下など、とっさに身を守れる場所に逃げ込みますが、
犬たちは、一体どこに逃げたらいいのでしょうかsad

そんな時のために、普段から安心して休める場所として、屋根のあるクレートを準備し、
その中に入るトレーニングをしておくと、とっさな時にはその場所に逃げ込み、
家具などが倒れてきたとしても、身を守ることができる、というわけです。

こんな感じに。
A00_0612.JPG

A00_0611.JPG

上手にステップを踏みながらトレーニングすると、初めは中に入れなかった犬たちでも、
外に出たくなくなるぐらい、ハウスの中が好きになって行きますlovely

みんさんも是非、グループレッスンに通って一緒にトレーニングしましょう。
次回のBasic ClassⅠの参加者を絶賛募集中でーす。

スタディ・ドッグ・スクール
ドッグトレーナー 長谷川



最近の幼稚園

最近も元気いっぱいにたくさんのワンちゃんが登園してきています!

IMG_5904.JPG











IMG_9342.jpg











写真のように、犬種もさまざま!

スクールに通う飼い主さんから、「うちの子、この犬種は上手に挨拶できるのよね~」とか、
「この犬種だけは見ただけでも吠えちゃう、苦手」などお話を聞くことがあります。

実は、多くの犬は、幼いころの母犬や兄弟犬との関わる経験から、
同じ犬種との関わり方を身に着けている場合が多い。

なので、同じ犬種なら上手に挨拶できることも多かったりします。
やはり犬種ごとに特徴もあって、動きが似ていて、コミュニケーションも取りやすいのでしょうね。

IMG_5199.JPG











ただ!
人と生活していると、他の犬種に出会うこともあります!
たくさんの犬種との関わりが、犬同士の社会性を身に着ける鍵です!

また、同年代の犬だけじゃなくて、子犬から老犬まで、年齢も重要。

子犬の頃は、遊びたい気持ちが強く、チャカチャカ動き回りやすい。

そうすると、子犬同士は遊ぶことはできる…
けれども、大人の犬からすると「落ち着きがない!」と思われて抑えつけられるように叱られることもあります。

遊ぶばかりの経験ではなく、犬が近くにいても落ち着いて過ごすことが大切です。


ドッグトレーナー 鈴木

ハウス(クレート )選びで迷った時に見る動画

こんにちは、スタッフの長谷川ですhappy02
スタディ・ドッグ・スクールのトレーナーにしては珍しく(www)
毎週のように公開が続いているYouTube。

レッスンに通われているみなさんにとっては、復讐だと思ってご覧いただけますと
とっても嬉しいですsign03

新しく犬を迎え入れた時も、これからハウスを設置する方にもご覧いただきたいYouTubeがございます。
それがこちらの3部作です。
 





 





 



ドッグトレーナー 鈴木による、ハウス(クレート)の選び方です。
スタッフそれぞれ、慣れない動画編集ソフトを使いながら、
どのようにしたらみなさんにご覧いただけるか試行錯誤の日々が続いておりますcoldsweats02

是非、お知り合いの方々にシェアしていただけますと幸いです。
とよろしくお願い致しますhappy02

スタディ・ドッグ・スクール
ドッグトレーナー  長谷川


風が強い日のときは...

3月に入り、だんだんと寒さが和らいできましたね。
最近は、晴れの日が多く、犬の散歩日和が続いています。

ただ、春のお散歩で気を付けることがあります!

それは “風” です。

風が強いと、どんなことがあると思いますか⁉
例えばですが…

・葉っぱなどが動いて、犬が追いかけたくなる
・店の前に置いてある登りがバタバタして驚く
・閉まっている店のシャッターが揺れてガタガタ音にパニック などなど

風でものが動いて興奮したり、驚いて怖がってしまうことがよくあります。

人も動かないと思っていたものが急に動いたりしたら、びっくりしますよね。

「犬が驚いてしまった」そんなときは、ドッグフードやおやつをあげましょう。

IMG_4885.JPG











そうすることで、
ガタガタ音(怖いこと) = おいしい食べ物(嬉しいこと)
と結び付けて覚える事が出来ます。

この時、犬にオスワリさせたり、こっちを見てもらう必要はありませんよ。
まずは、「怖くない」ということを教えてあげるようにしてみましょうね。

IMG_4887.JPG











だんだんと尻尾が上がって、散歩を楽しめるようになったり、
飼い主の方を見上げてくれるようになります。

おいしいものをたくさん持って散歩に出かけましょう。


ドッグトレーナー 鈴木

1

« 2021年2月 | メインページ | アーカイブ | 2021年4月 »

このページのトップへ