カテゴリ
- ジュニアクラス (13)
- らくらくシリーズ (9)
- 知らなかった犬のこと (13)
- 動物介在教育 (5)
- 教育支援犬 (14)
- キャットトレーニング (4)
- 普段は見せないドッグトレーナーの裏側! (77)
- 海外体験記 (18)
- ペットドッグトレーナー育成コース (26)
- ドッグトレーナーの休日 (41)
- SDSフレンズ (46)
- メディア出演 (65)
- ドッグトレーナー紹介 (25)
- ドッグプレイルーム (7)
- 成犬預かり (19)
- セミナー (37)
- スクール情報 (92)
- 個別レッスン (11)
- キッズワンクラス (29)
- 講師出講 (85)
- グループレッスン (172)
- パピークラス (48)
- K9ゲームサークル (35)
- コミュニティー (40)
- 犬の幼稚園 (99)
- SDSからのお知らせ (110)
- You Tube (4)
月別 アーカイブ
- 2021年2月 (9)
- 2021年1月 (9)
- 2020年12月 (13)
- 2020年11月 (12)
- 2020年10月 (11)
- 2020年9月 (8)
- 2020年8月 (9)
- 2020年7月 (8)
- 2020年6月 (13)
- 2020年5月 (7)
- 2020年4月 (6)
- 2020年3月 (11)
- 2020年2月 (9)
- 2020年1月 (7)
- 2019年12月 (9)
- 2019年11月 (13)
- 2019年10月 (9)
- 2019年9月 (11)
- 2019年8月 (8)
- 2019年7月 (6)
- 2019年6月 (11)
- 2019年5月 (8)
- 2019年4月 (12)
- 2019年3月 (15)
- 2019年2月 (11)
- 2019年1月 (9)
- 2018年12月 (15)
- 2018年11月 (13)
- 2018年10月 (14)
- 2018年9月 (14)
- 2018年8月 (7)
- 2018年7月 (12)
- 2018年6月 (14)
- 2018年5月 (12)
- 2018年4月 (13)
- 2018年3月 (9)
- 2018年2月 (13)
- 2018年1月 (13)
- 2017年12月 (12)
- 2017年11月 (15)
- 2017年10月 (16)
- 2017年9月 (19)
- 2017年8月 (11)
- 2017年7月 (18)
- 2017年6月 (21)
- 2017年5月 (14)
- 2017年4月 (15)
- 2017年3月 (16)
- 2017年2月 (15)
- 2017年1月 (11)
- 2016年12月 (12)
- 2016年11月 (17)
- 2016年10月 (19)
- 2016年9月 (13)
- 2016年8月 (13)
- 2016年7月 (16)
- 2016年6月 (15)
- 2016年5月 (14)
- 2016年4月 (20)
- 2016年3月 (16)
- 2016年2月 (16)
- 2016年1月 (17)
- 2015年12月 (12)
- 2015年11月 (16)
- 2015年10月 (18)
- 2015年9月 (15)
- 2015年8月 (10)
- 2015年7月 (18)
- 2015年6月 (21)
- 2015年5月 (17)
- 2015年4月 (19)
- 2015年3月 (19)
- 2015年2月 (20)
- 2015年1月 (13)
- 2014年12月 (17)
- 2014年11月 (19)
- 2014年10月 (21)
- 2014年9月 (4)
最近のエントリー

-
2021/01/08
コロナウイルス感染拡大防止対策について(2021.1.8) -
2020/12/19
冬季休業について -
2020/11/19
コロナウイルス感染拡大防止対策 -
2020/10/19
動物介在教育アシスタントコーススクーリング開催 -
2020/09/28
【SDSフレンズ限定】ハロウィーン写真展

-
2021/02/25
犬の社会性を身に着けよう! -
2021/02/24
取材記事が掲載されました! -
2021/02/21
第2回オンライン譲渡会 -
2021/02/18
バレンタインデー -
2021/02/14
フレブル
ブログ 2020年1月
未来トリマーシンポジウム「子供とペットの未来を考える~心のワンヘルス~」
一般社団法人ジャパンハッピーグルーミング協会が主催する
未来トリマーシンポジウム「子供とペットの未来を考える~心のワンヘルス~」
のパネルディスカッションで、パネラーとしてお招きいただきました。

子供たちの成長段階にペットが関わることで、子供たちの心にどのような効果を与えるのか?
というテーマで様々なディスカッションが行われました!
第1部では、恩師である太田教授の講演もあり
久しぶりにお会いし、一緒の登壇できたことは非常に素晴らしい経験を持つことが出来ました!
子供たちに向けたシンポジウムということもあり
子供の参加も可能だったので、我が子たちも参加!
久しぶりに東大という最高学府の雰囲気だけ感じさせることが出来ました!!


(スタディ・ドッグ・スクール)
2020年1月29日 14:20
らくらくハーネス~ペットエコ多摩本店~
16:30~17:30の時間帯に6ヵ月齢までの子犬を対象としたしつけ方教室【パピークラス】を開催しております。
(※参加者がいない場合は無料しつけ相談をしていますので、立ち寄った際はぜひお声がけください。)
もともとは別のスタッフが行なっておりましたが、去年2019年の1月から鈴木が担当させていただいております。
いや~あっという間の1年!(☆ペットエコの皆様、お世話になっています!<m(__)m>)
そんなペットエコ多摩本店様で、最近、らくらくハーネスの販売をさせていただけるようになりました!

らくらくハーネスは、スタディ・ドッグ・スクールで開発/販売している、ワンちゃん用のハーネス!
コンセプトは「着けるだけでお散歩が楽しく!楽に!」
リードをつけるリングが胸の前にあることで、ワンちゃんの引っ張りを防止する効果があったり、
歩いている犬の前足(肩甲骨)の動きを邪魔しないつくりになっていたりと、おすすめポイントがたくさんです!
詳しく知りたい方は、HPをぜひチェックしてください!
試したい方はペットエコ多摩本店やスタディ・ドッグ・スクールに来て、試着してみてください!
ドッグトレーナー鈴木
(スタディ・ドッグ・スクール)
2020年1月27日 17:29
シルバー世代とペットの 暮らし方セミナー

セミナーでは行動学に基づき、ペット飼育に関する注意点や、心構えなどについてお話する予定です。
また、当日は愛犬ルーチェと一緒にしつけのデモンストレーションを行います。

事前予約(電話:0463-32-0135、または電子申込みhttps://shinsei.e-kanagawa.lg.jp/kanagawa/uketsuke/dform.do?id=1578288408565)が必要ですが、無料となっています。
詳しくは 神奈川県動物愛護センターのホームページを御覧ください。
皆様のご参加をお待ちしております。
ドッグトレーナー三井
(スタディ・ドッグ・スクール)
2020年1月19日 12:42
ラジオに出演します♪
文化放送のラジオ番組にお呼ばれし
収録に行ってきました!

川中美幸さんの番組!!
「川中美幸 人・うた・心」という番組で
犬のしつけについて川中さんと対談しました!
実は、先週の土曜日(11日)に第1回目の放送が無事に終わり
次回の土曜日(18日)に第2回目が放送されます。
1回目の放送はこちらから聞くことが出来ますので
是非、聞いてみてください!!
文化放送のある浜松町からは、東京タワーが近くて
クリスマスのイルミネーションのようでとてもきれいでした♪


(スタディ・ドッグ・スクール)
2020年1月15日 15:35
無事に年越し
ドッグトレーナーの三井です。
今日は年が明けて最初の日曜日のレッスンでした。
パピークラス、ジュニアクラスにもたくさんの子犬たちが元気よく参加してくれました!
パピークラス、ジュニアクラスの時期はその後の一生を左右すると行っても過言ではないとっても大切な時期です。
引越や災害や病気、怪我など急な出来事にも対処できるようしつけのベースをしっかりと作っておきましょう。
介護もその一つ。
我が家の愛犬クッパは無地に年を越しました。

ただし、自力の歩行は困難なので介護用ベストや滑り止めの靴下などを身に着けています。
フル装備だとマナーベルトをしているのでこんな感じ。

これも小さい頃から、服や靴に慣らしていたのでいざ必要になった時にも当たり前のように身に着けられています。
もし、子犬の頃の経験が乏しければ嫌がったり、過度なストレスとなってしまったり老犬には大きな負担となってしまうことでしょう。
いざという時に備え、子犬の頃から様々なものに慣らしていきましょう。
ドッグトレーナー三井
(スタディ・ドッグ・スクール)
2020年1月12日 12:53
2020年グループレッスン、本日より開始です!!

犬達もご家族と一緒の時間が増えたことで、とても楽しい時間が過ごせたのではないでしょうか。
さてさて、本日よりスタディ・ドッグ・スクールのグループレッスンが開始となりました。
みんなとっても元気に張り切ってトレーニングしていましたよー

楽しく人の横をついて歩く練習や、
呼ばれたら、まっしぐらに飼い主さんのところにやってくる練習なんかもしました

とっても楽しそうです

今年も1年間、楽しく、そしてためになるレッスンを継続して頑張りますので、
何卒よろしくお願い申し上げます

スタディ・ドッグ・スクール
ドッグトレーナー 長谷川
(スタディ・ドッグ・スクール)
2020年1月11日 17:43
あけましておめでとうございます!
2020年もどうぞ宜しくお願いいたします。
スタディ・ドッグ・スクールは、本日1月6日より通常営業となり、
日中のお預かりして、専任のドッグトレーナーがトレーニング/お世話を行なう犬の幼稚園
トレーナーがご自宅に出張してお悩みを解決していく個別レッスン
そして会員サービスのコミュニティやセルフシャンプーなど、すでに開催しています。
土曜日には、グループレッスンもスタートとなりますので、みなさんのご参加を心よりお待ちしております。

☆昨日1月5日には、スタッフ揃って近くの神社にて初詣!
今年もたくさんの飼い主様とワンちゃんをサポートしていき、
日本全体に犬のしつけが普及するよう努めてまいります!
そして、もっともっと、人と犬が互いに幸せに暮らせますように。
より良い共生を目指してスタッフ一同精一杯頑張ります!
ドッグトレーナー 鈴木
(スタディ・ドッグ・スクール)
2020年1月 6日 16:10
1
« 2019年12月 | メインページ | アーカイブ | 2020年2月 »