月別 アーカイブ

映像で見るスタディ・ドッグ・スクール
学ぶ 子犬向けレッスン グループレッスン キッズワンクラス
遊ぶ・交流する 犬の幼稚園 お困り犬レッスン
遊ぶ・交流する ファンクラス SDSフレンズ
  • お客さまの声
  • よくある質問
  • ドッグトレーナーのWan!ポイントアドバイス
  • トレーナー養成講座

HOME > ブログ > アーカイブ > K9ゲームサークル

ブログ K9ゲームサークル

K9ゲーム®︎大会 開催決定!! 

みなさんは、K9ゲーム®︎って知っていますか??
site-icon.jpeg

K9=canine=dog 
つまり犬に関わるゲームのことですhappy02

そしてのこのゲームは、下記を念頭に置かれています。
「人と犬が共に暮らす上で必要なトレーニングとは、双方にとって簡単で楽しい、『優しいトレーニング』であることを、より多くの人に知ってもらう。」
K9ゲーム
®︎憲章より一部抜粋

現在、スタディ・ドッグ・スクールでは、アドバンスクラスの先に
K9ゲーム®︎サークルを開催していて、たくさんの方にご参加いただいております。

そしてなんとsign03

この
K9ゲーム®︎の大会がコロナ禍が晴れて、なんと3年ぶりに大会が開催されることになりましたぁ〜〜lovely

おぉぉ〜〜。

K9ゲーム®︎サークルの皆さん、大会本番に向けて練習ガンバsign03

そして、少しでも興味のある方は、見学無料となっておりますので、
是非、会場に応援に行ってみてくださ〜い。


K9ゲーム公式大会2023の情報

スタディ・ドッグ・スクール
ドッグトレーナー 長谷川



K9game®サークル記録会~2022

スタディ・ドッグ・スクールでは、K9game®を楽しむレッスンとしてK9ゲームサークルを開催しております。

※K9game®とは、犬と一緒に行なう楽しいゲームです。
徒競走やイス取りゲーム、ダンス、モッテコイ競争など9つのゲームで構成されており、
犬が人と暮らすために必要な資質やマナーを楽しく身につけられることが魅力です。


そんなK9ゲームサークルでは、今月、記録会を開催中!
今まで行ってきた成果を発表する場として、実際のゲームに挑戦しております。

【KONG(コング)レトリーブ】
2022-12-18.png













【ジョーパップリレー】
2022-12-18 (3).png













犬も人も楽しくゲームしております!


K9game®に興味がある方は、ぜひ【体験クラス】へご参加くださいね~!

K9体験①FUN.jpg













<K9ゲーム体験レッスン>
・開催日:1/8、15、22、29
・日時:日曜日、12:30~13:30



ドッグトレーナー 鈴木

募集開始しました!【2つのクラス】

本日4月8日(金)から2つのクラスの参加者を募集開始いたしました!


①K9ゲームサークル

hanatake.JPG









K9ゲームは、「イス取りゲーム」「モッテコイ競争」「ダンス」などまさに犬の運動会!
犬と人が一緒に暮らすために必要なしつけが組み込まれているゲームで、楽しみながらトレーニングが出来ます。

※K9ゲームについてはコチラ

senatoyret.JPG









●開催日:日曜日(隔週:原則月2回)
●時間:15:30~16:30
●料金:¥3,000/月(月謝制)

●今後の開催日:
5月8日、22日
6月5日、19日

※参加における注意点
・アドバンスクラス卒業以上
・SDSフレンズ会員限定
・1ヶ月以上お休みされる場合、開催1ヶ月前までにご連絡をお願い致します。
・2ヶ月以上続けてご欠席いただく場合は、一旦サークルを退会とさせていただきます。
(再度ご参加いただく場合、参加状況によってはお待ちいただく可能性がございます。)


②防災レッスン!

5月のファンクラスのテーマは“防災”です。
地震や津波、台風などいつ起こるかわからない災害に向けて、準備は出来ていますか?

防災FUN_.png










ペットの備え、そして周りに迷惑をかけないようにするしつけを一緒にしましょう。


●開催日:5/7、14、21、28(土曜日)
●時間:11:00~12:00
●料金:SDSフレンズ会員¥10,000、非会員¥16,000


皆さんのご参加を心よりお待ちしております。
何かご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

TEL:0427129148
Mail:sds@animallifesolutions.com

ドッグトレーナー鈴木

【K9game】コングレトリーブ入賞!

先日のブログで、K9ゲームオンライン大会を紹介しました。

スタディ・ドッグ・スクールのK9ゲームサークルに参加している飼い主さん&ワンちゃん達も
動画を投稿して大会に参加しているのですが、、、



なんと!!!

入賞しました~!!!!!




コングレトリーブというおもちゃを持ってくるゲームで、

第2位!

そして、第1位!!!

日々の練習の成果が出て、今回の素晴らしい結果!
本当におめでとうございます!


2位:紅虹ちゃん!
2021-10-21.png












1位:りんちゃん(パピヨン)
2021-10-21 (1).png












1位:リンちゃん(コーギー)
2021-10-21 (4).png












まだ大会は続きます!
インスタグラム、TikTokのアカウントをお持ちの方は、ぜひいいね!お願いします~!


ドッグトレーナー 鈴木

オンラインK9ゲーム

コロナの影響でなかなか大会ができないK9ゲームですが今年は毎月一つのゲームを撮影し投稿するオンライン形式で実施されています。
SDSではサークルの中で撮影した動画をご参加の方が各々投稿しています。
この模様は下記アドレスのインスタやTik Tokでご覧いただけます。
https://www.instagram.com/k9games_official/
さらにさらにいいねを押して頂けるとこれがポイントになります。
緑の床が目印ですのでぜひぜひ応援宜しくお願いいたします!
ドッグトレーナー三井

日曜日も再開

昨日の各ベーシッククラス、アドバンスクラスに続いて、本日から日曜日のレッスンも再開しました。
日曜日のクラスは全て参加人数が多いクラスだったので、2クラスに分けて再開しています。
まずはパピークラス。
午前のクラスはまだ涼しかったこともあり、少しだけ外に出て練習しました。
DSC_0213.JPG











ジュニアクラスは久々に再会し興奮気味なワンちゃんも。
難しい思春期ですが、状況に合わせて練習を続けています。
HORIZON_0001_BURST20200607105408478_COVER.JPG











もちろん、3密を避けるため飼い主さん同士の距離に配慮し開催しています。
K9ゲームサークルは秋の大会の開催を祈りつつ、新チームで始動しました。
DSC_0215.JPG











個別練習や、K9ゲームの花形競技「ミュージカルチェア」を久々練習し、モチベーションが上がってきましたよ!
このまま何事もなく、以前のように開催できることを願うばかりです。

ドッグトレーナー三井

世界初?

本日は複数のオンラインレッスンがありました。
オンラインレッスンは現在パピークラス、ジュニアクラスにお申し込みいただいている方を対象に開催。
パピークラスは本日で2回目で、前回の復習やオスワリの練習などを行いました。
ジュニアクラスは今回が初開催。
捕まえられることに馴らす練習など、暮らしていく上で絶対に必要な項目を練習しました。
さらに、手についてくる練習も実施。こちらは宿題となっています。
残念ながら本日ご参加いただけなかった方には一部ですが動画でご確認いただけるようにご連絡いたします。
下の写真のようにユーチューバーっぽく限定公開でアップロードしています。
首輪.jpg

手についてくる.jpg

また、写真にはありませんがK9ゲームサークルもオンラインで初開催。
世界初かもしれないオンラインミュージカルチェアで盛り上がりました!
今後も今回のクラスに限らず新しいことにチャレンジしてまいりますので応援よろしくお願い致します!

ドッグトレーナー三井

K9ゲームin精進湖2019

今年もスタディ・ドッグ・スクールの2チームがK9ゲームに参戦してきました!
DSC_2556.JPG
K9ゲームは9つのゲームから構成された、飼い主さんとワンちゃんが一緒に楽しめる競技です。
全ての競技にしつけに必要な要素を入れ込んであり、継続して楽しみながらトレーニングできるようデザインされています。
SDSではアドバンスクラス卒業生以上の方を対象にしたK9ゲームサークルで練習を重ねこの日のために準備してきました。
DSC_2565.JPG
チームを結成して約半年、「WAN TEAM」として頑張ってきました!
今年は、ベテランさんもいれば、今回が本戦初出場のワンちゃんもおり、バラエティに富んだメンバーとなりました。
DSC_2592.JPG
ベテランのフレンチブルドッグ、サスケくんは常に安定した競技を見せてくれました。
DSC_2569.JPG
今年で4年目のコーギー、セナくんはトイレトリーブ(おもちゃもってこい競争)、ミュージカルチェア(椅子取りゲームで)優勝!
個人総合3位と立派なエースとして活躍してくれました!
DSC_2580.JPG
パピヨンのリンちゃんは今年で2回目の参加。昨年は緊張から動けなくなることもありましたが、今年はミュージカルチェアで予選通過、犬とワルツ(ダンス)でも立派にソロパートを演じきりました。
DSC_25814.JPG
本線初出場のスタンダードプードルパッシュ君。
ワンワンリレー(吠える速さを競う競技)とジョーパップリレー(飼い主さん以外の指示を聞く競争)などハイレベルな競技を見事完走しました。
DSC_2581.JPG
同じく初参加のMixカイル君。会場での落ち着き払った様子はとても初めてとは思えず、競技でも安定感がありました!
DSC_2599.JPG
コーギーの凛ちゃんはテイク&ドロップ(指定された場所におもちゃを運ぶ競技)で優勝!
日頃の努力の成果がついに実りました。
DSC_2591.JPG
こちらも初参戦の秋田犬、紅虹(べに)ちゃん。なんと初参加でディスタンスキャッチ(投げたおもちゃをダイレクトキャッチした距離を競う競技)で3位に入賞しました。
DSC_2603.JPG
トイプードルのはなちゃんはテイク&ドロップで好記録、ミュージカルチェアで予選突破、キャットウォーク(ゆっくりおいでレース)予選突破、ジョーパップリレーと奮戦!全く趣向の違う競技にも関わらず好成績を残してくれました。
DSC_2560.JPG
フレンチブルドッグのポポ太くんは今大会で唯一、小学生の飼い主さんと一緒に参加。
持ち前の明るさでたくさんの拍手を浴びました!

悔しい場面もありましたが、皆さん練習の成果が発揮でき、良い大会となりました!
大会に参加するつもりがなくても練習できますので、詳しくはスタッフにお尋ねください。

ドッグトレーナー三井

K9ゲーム®サークル

日曜日の14:00~15:00と15:30~16:30は、

K9ゲーム®サークルの時間です!

K9ゲーム®とは、椅子取りゲーム、徒競走、ダンス、モッテコイ競争など、9つのゲームからなる競技で、
いわば、飼い主さんとワンちゃんが一緒に行なう運動会!

このゲームの素晴らしいところは、ワンちゃんが人と一緒に暮らすために必要なしつけやマナーを
楽しく身につけられること!

オスワリ、マテ、オイデなどの指示はもちろん、他の人に首輪を持たれること、
引っ張らずに上手に歩けることなど、日常生活で必要となることがふんだんに盛り込まれています。

スタディ・ドッグ・スクールでは、アドバンスクラスを卒業した飼い主さんとワンちゃんのペアを対象に、
K9ゲーム®を楽しむクラスとして、月に3~4回サークルを開いております。

この前の日曜日は、ちょっと変わったオスワリマテを練習しました!

ラブラドール しつけ オスワリ

飼い主さんが他のワンちゃんに指示を出しても、待っていられる練習です~

スタンダードプードル しつけ (640x480).jpg

犬の人形に「フセ!」とか「オイデ!」とか、、、(笑)
はじめは、「自分が言われているのかな?」と動いてしまうワンちゃんもいましたが、

徐々に「今は自分に言っているんじゃないんだな」と理解して待つことができました。

だんだんと、本物の犬に指示を出しても、動かず待っているようになりました。
※このとき、指示を出された犬は動かないように練習。飼い主さんが「動いて良いよ!」というまでマテ!

色々な状況で待てるように日々練習です!


ドッグトレーナー 鈴木

K9ゲームに参加しました!

毎週日曜日の午後に開催しているK9ゲームサークルは10/28に精進湖で行われた大会に参加してきました。
DSC_2584.JPG
スタディ・ドッグ・スクールからは2チームが参戦しました(写真手前2チーム)
DSC_2586.JPG
日頃の練習の成果が出せるか、皆さん緊張していましたが、練習は裏切らない!
SDSは好成績が続き、ご参加の飼い主さん、ワンちゃんの成長を感じられた一日となりました!
おもちゃもってこいゲームのKONGレトリーブでは、柴犬アンちゃんとフレブルサスケくんが同点の1位!
ディスタンスキャッチでフレブルのポポ太くんが3位、コーギーのセナくんが1位!
イス取りゲームのミュージカルチェアではコーギーのリンちゃんが1位と入賞ラッシュでした。
いつもより入念に練習した犬とワルツも高得点でした。
DSC_2591のコピー.jpg
表彰式では個人総合成績でリンちゃんが3位!
DSC_2592のコピー.jpg
アンちゃんが2位になりました!
DSC_2594のコピー.jpg
チーム成績ではコギ柴チームが2位となりました。
DSC_2598のコピー.jpg
そして、その日最も輝いた方が表彰されるDog of the day賞は家族全員で参加し、とっても楽しく競技していた花島さん一家が受賞!
また、それぞれのワンちゃんの課題も見つかり、次につながる有意義な一日となりました。
何よりご参加の皆さん練習の成果はもちろんですが、笑顔を見ることができトレーナー冥利に尽きました。
大会の模様は11/11のコミュニティ内で12:30より上映会を実施する予定ですので、ご興味のある方は是非お越しください。


ドッグトレーナー三井

1234

« パピークラス | メインページ | アーカイブ | コミュニティー »

このページのトップへ