カテゴリ
- ジュニアクラス (13)
- らくらくシリーズ (9)
- 知らなかった犬のこと (12)
- 動物介在教育 (5)
- 教育支援犬 (14)
- キャットトレーニング (4)
- 普段は見せないドッグトレーナーの裏側! (75)
- 海外体験記 (18)
- ペットドッグトレーナー育成コース (26)
- ドッグトレーナーの休日 (41)
- SDSフレンズ (46)
- メディア出演 (61)
- ドッグトレーナー紹介 (24)
- ドッグプレイルーム (7)
- 成犬預かり (19)
- セミナー (37)
- スクール情報 (92)
- 個別レッスン (11)
- キッズワンクラス (29)
- 講師出講 (84)
- グループレッスン (171)
- パピークラス (48)
- K9ゲームサークル (35)
- コミュニティー (40)
- 犬の幼稚園 (98)
- SDSからのお知らせ (110)
- You Tube (3)
月別 アーカイブ
- 2021年1月 (8)
- 2020年12月 (13)
- 2020年11月 (12)
- 2020年10月 (11)
- 2020年9月 (8)
- 2020年8月 (9)
- 2020年7月 (8)
- 2020年6月 (13)
- 2020年5月 (7)
- 2020年4月 (6)
- 2020年3月 (11)
- 2020年2月 (9)
- 2020年1月 (7)
- 2019年12月 (9)
- 2019年11月 (13)
- 2019年10月 (9)
- 2019年9月 (11)
- 2019年8月 (8)
- 2019年7月 (6)
- 2019年6月 (11)
- 2019年5月 (8)
- 2019年4月 (12)
- 2019年3月 (15)
- 2019年2月 (11)
- 2019年1月 (9)
- 2018年12月 (15)
- 2018年11月 (13)
- 2018年10月 (14)
- 2018年9月 (14)
- 2018年8月 (7)
- 2018年7月 (12)
- 2018年6月 (14)
- 2018年5月 (12)
- 2018年4月 (13)
- 2018年3月 (9)
- 2018年2月 (13)
- 2018年1月 (13)
- 2017年12月 (12)
- 2017年11月 (15)
- 2017年10月 (16)
- 2017年9月 (19)
- 2017年8月 (11)
- 2017年7月 (18)
- 2017年6月 (21)
- 2017年5月 (14)
- 2017年4月 (15)
- 2017年3月 (16)
- 2017年2月 (15)
- 2017年1月 (11)
- 2016年12月 (12)
- 2016年11月 (17)
- 2016年10月 (19)
- 2016年9月 (13)
- 2016年8月 (13)
- 2016年7月 (16)
- 2016年6月 (15)
- 2016年5月 (14)
- 2016年4月 (20)
- 2016年3月 (16)
- 2016年2月 (16)
- 2016年1月 (17)
- 2015年12月 (12)
- 2015年11月 (16)
- 2015年10月 (18)
- 2015年9月 (15)
- 2015年8月 (10)
- 2015年7月 (18)
- 2015年6月 (21)
- 2015年5月 (17)
- 2015年4月 (19)
- 2015年3月 (19)
- 2015年2月 (20)
- 2015年1月 (13)
- 2014年12月 (17)
- 2014年11月 (19)
- 2014年10月 (21)
- 2014年9月 (4)
最近のエントリー

-
2021/01/08
コロナウイルス感染拡大防止対策について(2021.1.8) -
2020/12/19
冬季休業について -
2020/11/19
コロナウイルス感染拡大防止対策 -
2020/10/19
動物介在教育アシスタントコーススクーリング開催 -
2020/09/28
【SDSフレンズ限定】ハロウィーン写真展

HOME > ブログ > 犬の幼稚園 > 1頭1頭、丁寧にお預かりしております!
ブログ
< You Tubeチャンネル 新しい動画をアップしました! | 一覧へ戻る | 本日のグループレッスン >
1頭1頭、丁寧にお預かりしております!
スタディ・ドッグ・スクールには、3つのスタイルのレッスンがございます!
・飼い主さんとワンちゃんが一緒に通うレッスン(グループレッスン)
・スタッフが出張訪問して困ったことの解決などマンツーマンで行なうレッスン(個別レッスン)
そして、、、
・スクールでお預かりをして、スタッフがお世話トレーニングするレッスン(犬の幼稚園)です!
最近は本当にたくさんのワンちゃんが参加してくれていて、
人と一緒に生活する上で必要となることを身に着けたり、経験させることで
人と犬が互いに幸せに暮らせるようにサポートさせていただいております。
ただお預かりしてるだけではないんです!
爪切りを受け入れられるようにする練習や歯磨き練習~
散歩も1人1頭で行きますよ~
人と一緒に遊んだり、言葉を使ってコミュニケーションを取ったり、
公園で走る子供をみても吠えたりしない練習。
などなど、
1頭1頭に合わせて、トレーニングしております。
スタッフの人数によってお預かりの頭数は制限しておりますので、
満員となっている日もございますが、
ぜひご利用いただければと思います!
ドッグトレーナー 鈴木
カテゴリ:
(スタディ・ドッグ・スクール) 2020年11月13日 17:20
< You Tubeチャンネル 新しい動画をアップしました! | 一覧へ戻る | 本日のグループレッスン >
同じカテゴリの記事
最近のSDS人気犬種?
スタディ・ドッグ・スクールでは、最近ポメラニアンが多いです!

今日の幼稚園には、ポメラニアンが3頭!
仲良く走り回って遊んでいました。

いや~速い速い!
ポメラニアンは柴犬などの日本犬やシベリアンハスキーなどと同じ、
スピッツというグループに含まれる犬種です。
愛玩犬として昔からとても人気で、お散歩でもよく見かける種類ですね!
明るく人なつっこい性格のコが多いですが、活発で吠えることも多い…
特に自転車等の動くものに吠えるというご相談をよく受けますので、
小さいころからのしつけ/トレーニングがやっぱり大切です。
話しは変わりますが、今日はハロウィンの仮装をしてきてくれたコがいたので、
パシャリ。

ドッグトレーナー 鈴木
(スタディ・ドッグ・スクール) 2020年10月30日 18:18
最近の幼稚園
満足にお散歩に行けず、犬には苦しい季節ですが!
犬の幼稚園では、室内で思いっきり運動!!




雨が続いて満足にお散歩できず、犬も運動不足。。。
発散できず、欲求不満から「吠えたり」「噛んでほしくないものを噛んだり」
人にとってはお困りごとが増えてしまう時期です。
犬はもともと狩りをする動物。
五感をフル活用して、獲物を探し、見つけたら走って追いかける…
そんな体力いっぱいの生き物です。
それは体が小さいチワワでも、ぬいぐるみのような見た目のプードルでも一緒です!
出来る限り犬が欲求不満にならないように、きちんと運動させてあげる事。
これが飼う上で大事な事です。
雨の日でもお家の中でおもちゃ遊びを通して、犬を満たしてあげましょう!
もし、「お留守番が多い…」「家の中では運動できない…」
そんなときは幼稚園を利用するのもおすすめです!
ドッグトレーナー 鈴木
(スタディ・ドッグ・スクール) 2020年6月19日 15:14
最近の犬の幼稚園
犬が人と一緒に幸せに暮らせるように、また飼い主さんが犬との生活で困らないように、
「トイレ」や「ハウス」「お散歩」など様々なことをスタッフがお預かりしてしつけ/トレーニングしています。
もちろん、他の犬と遊んだりスタッフとおもちゃ遊びしたりする時間もたくさんあり、
慣れてくると「早く行きたい!」と言わんばかりに、入り口からいきおいよく入ってきてくれるコがほとんどです。







犬からしたら、楽しみの時間!と思って通っているだけなのかな?と思います。
幼稚園には、小型犬から大型犬まで、様々な犬種が通っています!
年齢も4ヶ月のコから3歳の犬まで、バラバラ。
犬によって性格も違うから、幼稚園で行なうこともそのコにあったもの!
専任のドッグトレーナーが責任をもってお預かります。
1日お試しもできるのでぜひ来てくださいね。
ドッグトレーナー 鈴木
(スタディ・ドッグ・スクール) 2020年5月15日 13:49
コロナに負けるな!幼稚園でストレス発散!!
日々刻々と変化する先の見えない状況に
飼い主の皆さんを初め、ワンちゃんたちもストレスや不安が
高まっているのではないでしょうか・・・
スタディ・ドッグ・スクールでも、週末のグループレッスンの
延期という形で、感染拡大の予防対策をさせていただいておりますが
人同士の接触が少ない幼稚園は毎日開催しております!
お散歩に行ったり








思いっきり心も体も発散しています!!
人が集まることはなかなか難しいですが
出かける機会も減ってしまうので、ワンちゃんたちも欲求不満になってしまいますよね・・・
スタディ・ドッグ・スクールでは、新型コロナに負けず
飼い主さんとワンちゃんとのサポートを頑張っていきます!!
ワンちゃんのストレス発散のためにも
是非、お越しいただいたことがない方も幼稚園に遊びに来てください!

(スタディ・ドッグ・スクール) 2020年4月 1日 15:04
最近の幼稚園はチワワいっぱい




小さい体でみんなとってもかわいらしいです!!(#^.^#)
世界最小の犬として有名なチワワですが、人気犬種でお散歩しているとよく見かけますよね!
ジャパンケネルクラブが発表しているの日本の犬種登録数でもプードルに続き、なんと第2位!
たくさん飼われていることがわかりますね。
ただ!よく姿かたちを見ると、「足長スラっとタイプ」と「短足でコロっとタイプ」に分かれて、
それぞれハイロン、ドワーフと呼ばれています。
毛色や毛の長さも異なるので、それぞれ個性がありますね。
性格ももちろん違いますが、小さい体からは想像がつかないほど、幼稚園に来ている子は活発な性格ばかり!
走るのもとっても早いです。
また、「うちのこ吠えちゃうんです」とご相談を受けることも多いのも事実。。。
「散歩中、他の犬に向かって…」「かわいい~と声をかけられると…」なんてことをよく聞きます。
たしかに、チワワ目線になって考えてみると、たいていのものは自分より大きく、
近づいてこられるだけでも威圧感を感じて、吠えやすいのかもしれませんよね。。。
もちろん、犬は吠える動物!全く吠えないのは、難しいかもしれませんが、
例えば、散歩中、吠えずに犬や人とすれ違いができること、
さらには他人/他犬に対して友好的に接することができれば理想的ですよね。
そのためには、子犬のころからの経験がとっても大切!
ぜひ色々な経験をさせて、将来のお悩みを予防していきましょうね。
幼稚園やパピークラスは特にお勧めです!
ぜひいらっしゃってください。
ドッグトレーナー 鈴木
(スタディ・ドッグ・スクール) 2020年2月 6日 11:41