カテゴリ
- You Tube (33)
- ジュニアクラス (13)
- らくらくシリーズ (11)
- 知らなかった犬のこと (22)
- 動物介在教育 (5)
- 教育支援犬 (14)
- キャットトレーニング (4)
- 普段は見せないドッグトレーナーの裏側! (81)
- 海外体験記 (18)
- ペットドッグトレーナー育成コース (27)
- ドッグトレーナーの休日 (45)
- SDSフレンズ (50)
- メディア出演 (83)
- ドッグトレーナー紹介 (27)
- ドッグプレイルーム (8)
- 成犬預かり (25)
- セミナー (38)
- スクール情報 (97)
- 個別レッスン (13)
- キッズワンクラス (29)
- 講師出講 (106)
- グループレッスン (191)
- パピークラス (52)
- K9ゲームサークル (39)
- コミュニティー (40)
- 幼稚園・保育園 (134)
- SDSからのお知らせ (130)
月別 アーカイブ
- 2023年2月 (1)
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (8)
- 2022年11月 (3)
- 2022年10月 (9)
- 2022年9月 (4)
- 2022年8月 (6)
- 2022年7月 (4)
- 2022年6月 (8)
- 2022年5月 (10)
- 2022年4月 (9)
- 2022年3月 (8)
- 2022年2月 (4)
- 2022年1月 (7)
- 2021年12月 (11)
- 2021年11月 (8)
- 2021年10月 (9)
- 2021年9月 (7)
- 2021年8月 (3)
- 2021年7月 (9)
- 2021年6月 (9)
- 2021年5月 (9)
- 2021年4月 (10)
- 2021年3月 (9)
- 2021年2月 (10)
- 2021年1月 (9)
- 2020年12月 (13)
- 2020年11月 (12)
- 2020年10月 (11)
- 2020年9月 (8)
- 2020年8月 (9)
- 2020年7月 (8)
- 2020年6月 (13)
- 2020年5月 (7)
- 2020年4月 (6)
- 2020年3月 (11)
- 2020年2月 (9)
- 2020年1月 (7)
- 2019年12月 (9)
- 2019年11月 (13)
- 2019年10月 (9)
- 2019年9月 (11)
- 2019年8月 (8)
- 2019年7月 (6)
- 2019年6月 (11)
- 2019年5月 (8)
- 2019年4月 (12)
- 2019年3月 (15)
- 2019年2月 (11)
- 2019年1月 (9)
- 2018年12月 (15)
- 2018年11月 (13)
- 2018年10月 (14)
- 2018年9月 (14)
- 2018年8月 (7)
- 2018年7月 (12)
- 2018年6月 (14)
- 2018年5月 (12)
- 2018年4月 (13)
- 2018年3月 (9)
- 2018年2月 (13)
- 2018年1月 (13)
- 2017年12月 (12)
- 2017年11月 (15)
- 2017年10月 (16)
- 2017年9月 (19)
- 2017年8月 (11)
- 2017年7月 (18)
- 2017年6月 (21)
- 2017年5月 (14)
- 2017年4月 (15)
- 2017年3月 (16)
- 2017年2月 (15)
- 2017年1月 (11)
- 2016年12月 (12)
- 2016年11月 (17)
- 2016年10月 (19)
- 2016年9月 (13)
- 2016年8月 (13)
- 2016年7月 (16)
- 2016年6月 (15)
- 2016年5月 (14)
- 2016年4月 (20)
- 2016年3月 (16)
- 2016年2月 (16)
- 2016年1月 (17)
- 2015年12月 (12)
- 2015年11月 (16)
- 2015年10月 (18)
- 2015年9月 (15)
- 2015年8月 (10)
- 2015年7月 (18)
- 2015年6月 (21)
- 2015年5月 (17)
- 2015年4月 (19)
- 2015年3月 (19)
- 2015年2月 (20)
- 2015年1月 (13)
- 2014年12月 (17)
- 2014年11月 (19)
- 2014年10月 (21)
- 2014年9月 (4)
最近のエントリー

-
2023/02/02
【2023年3月(土曜日)のファンクラス】散歩レッスン‼ -
2023/01/07
【2023年2月(土曜日)のファンクラス】トリック レッスン‼ -
2022/12/12
年末年始の休業について -
2022/12/03
【2023年1月(日曜日)のファンクラス】K9ゲーム体験レッスン‼ -
2022/12/03
【2023年1月(土曜日)のファンクラス】犬のお手入れ教室‼

-
2023/02/06
相模原市 犬のマイクロチップ -
2023/01/21
グループレッスンも始まっています。 -
2023/01/07
営業開始と店舗外壁塗装のお知らせ -
2022/12/25
メリークリスマス~最後のグループレッスン -
2022/12/24
今年最後のYoutube
HOME > ブログ > 十夢(とむ)くん ~長期預かり馴化訓練終了~
ブログ
< とむくんの様子が掲載されました | 一覧へ戻る | コロナに負けるな!幼稚園でストレス発散!! >
十夢(とむ)くん ~長期預かり馴化訓練終了~
神奈川県動物愛護センターからスタディ・ドッグ・スクールでお預かりをしていた
十夢(とむ)くんが今日、センターに帰っていきました。

(※今日の受け渡し時。トレーニング方法や注意点をセンターの職員さんたちが動画で記録していました。)
もともと、リードを着ける際に首輪を触るときやブラッシングの際に体を触るときなどで、
「唸ったり、咬みつくこと」があるという十夢くん。
新しい飼い主への譲渡が進むように、誰でもリードの着脱ができるようにすることを目的として、
スクールで預かりトレーニングをすることになりました。
【初日の十夢くん】

↓
【スクールでの生活になれた様子】


2月28日から約1ヶ月間、毎日ドッグトレーナーであるSDSスタッフがトレーニングを繰り返し、
首輪を持ちスムーズにリード着脱ができるようになりました!
短い期間でしたが、毎日触れ合い、スタッフにもずいぶんなついてくれ、
尻尾を振って喜ぶようになり、おもちゃで遊ぶようになりました。

(☆お散歩大好き!リードを付け替えると散歩に行ける!と喜んでいました!)
首輪を持つだけでなく、ブラッシングを嫌がらない練習や、
いざというときの為に口輪のトレーニングも進めてきた十夢くん。

スタッフ全員が関心するほど、大きく成長することができました。
ただ、より良い譲渡のためには、センターの皆様とも連携を取ることが必要不可欠ですので、
毎日の様子は記録し、客観的に変化がわかるように行動評価も繰り返し行いました。

さらに、リード着脱の具体的な方法、その他にも機嫌の抑揚の見極めや不機嫌時の対応策について、
新しい飼い主様へ譲渡する際の留意事項をまとめ、情報共有しました。

飼い主のいない犬たち、またそれに携わる人たちが抱える悩みは、とても複雑で難しい問題も多くあります。
少しでも多くの犬と人が幸せな暮らしができるよう、サポートできたらと思います。
過去のブログで十夢の成長が見られます。
↓
十夢が来たときのブログ
成長記録のブログ①
成長記録のブログ②
成長記録のブログ③

十夢くん、新しい家族が早く見つかって幸せになってね!
ドッグトレーナー 鈴木
十夢(とむ)くんが今日、センターに帰っていきました。

(※今日の受け渡し時。トレーニング方法や注意点をセンターの職員さんたちが動画で記録していました。)
もともと、リードを着ける際に首輪を触るときやブラッシングの際に体を触るときなどで、
「唸ったり、咬みつくこと」があるという十夢くん。
新しい飼い主への譲渡が進むように、誰でもリードの着脱ができるようにすることを目的として、
スクールで預かりトレーニングをすることになりました。
【初日の十夢くん】

↓
【スクールでの生活になれた様子】


2月28日から約1ヶ月間、毎日ドッグトレーナーであるSDSスタッフがトレーニングを繰り返し、
首輪を持ちスムーズにリード着脱ができるようになりました!
短い期間でしたが、毎日触れ合い、スタッフにもずいぶんなついてくれ、
尻尾を振って喜ぶようになり、おもちゃで遊ぶようになりました。

(☆お散歩大好き!リードを付け替えると散歩に行ける!と喜んでいました!)
首輪を持つだけでなく、ブラッシングを嫌がらない練習や、
いざというときの為に口輪のトレーニングも進めてきた十夢くん。

スタッフ全員が関心するほど、大きく成長することができました。
ただ、より良い譲渡のためには、センターの皆様とも連携を取ることが必要不可欠ですので、
毎日の様子は記録し、客観的に変化がわかるように行動評価も繰り返し行いました。

さらに、リード着脱の具体的な方法、その他にも機嫌の抑揚の見極めや不機嫌時の対応策について、
新しい飼い主様へ譲渡する際の留意事項をまとめ、情報共有しました。

飼い主のいない犬たち、またそれに携わる人たちが抱える悩みは、とても複雑で難しい問題も多くあります。
少しでも多くの犬と人が幸せな暮らしができるよう、サポートできたらと思います。
過去のブログで十夢の成長が見られます。
↓
十夢が来たときのブログ
成長記録のブログ①
成長記録のブログ②
成長記録のブログ③

十夢くん、新しい家族が早く見つかって幸せになってね!
ドッグトレーナー 鈴木
(スタディ・ドッグ・スクール) 2020年3月30日 13:39