カテゴリ
- You Tube (38)
- ジュニアクラス (14)
- らくらくシリーズ (12)
- 知らなかった犬のこと (22)
- 動物介在教育 (5)
- 教育支援犬 (14)
- キャットトレーニング (4)
- 普段は見せないドッグトレーナーの裏側! (87)
- 海外体験記 (18)
- ペットドッグトレーナー育成コース (27)
- ドッグトレーナーの休日 (45)
- SDSフレンズ (51)
- メディア出演 (98)
- ドッグトレーナー紹介 (28)
- ドッグプレイルーム (8)
- 成犬預かり (25)
- セミナー (38)
- スクール情報 (101)
- 個別レッスン (13)
- キッズワンクラス (29)
- 講師出講 (109)
- グループレッスン (195)
- パピークラス (53)
- K9ゲームサークル (42)
- コミュニティー (40)
- 幼稚園・保育園 (146)
- SDSからのお知らせ (138)
- 職場体験 (3)
月別 アーカイブ
- 2023年12月 (5)
- 2023年11月 (6)
- 2023年10月 (10)
- 2023年9月 (2)
- 2023年8月 (6)
- 2023年7月 (7)
- 2023年6月 (10)
- 2023年5月 (4)
- 2023年4月 (5)
- 2023年3月 (5)
- 2023年2月 (5)
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (8)
- 2022年11月 (3)
- 2022年10月 (9)
- 2022年9月 (4)
- 2022年8月 (6)
- 2022年7月 (4)
- 2022年6月 (8)
- 2022年5月 (10)
- 2022年4月 (9)
- 2022年3月 (8)
- 2022年2月 (4)
- 2022年1月 (7)
- 2021年12月 (11)
- 2021年11月 (8)
- 2021年10月 (9)
- 2021年9月 (7)
- 2021年8月 (3)
- 2021年7月 (9)
- 2021年6月 (9)
- 2021年5月 (9)
- 2021年4月 (10)
- 2021年3月 (9)
- 2021年2月 (10)
- 2021年1月 (9)
- 2020年12月 (13)
- 2020年11月 (12)
- 2020年10月 (11)
- 2020年9月 (8)
- 2020年8月 (9)
- 2020年7月 (8)
- 2020年6月 (13)
- 2020年5月 (7)
- 2020年4月 (6)
- 2020年3月 (11)
- 2020年2月 (9)
- 2020年1月 (7)
- 2019年12月 (9)
- 2019年11月 (13)
- 2019年10月 (9)
- 2019年9月 (11)
- 2019年8月 (8)
- 2019年7月 (6)
- 2019年6月 (11)
- 2019年5月 (8)
- 2019年4月 (12)
- 2019年3月 (15)
- 2019年2月 (11)
- 2019年1月 (9)
- 2018年12月 (15)
- 2018年11月 (13)
- 2018年10月 (14)
- 2018年9月 (14)
- 2018年8月 (7)
- 2018年7月 (12)
- 2018年6月 (14)
- 2018年5月 (12)
- 2018年4月 (13)
- 2018年3月 (9)
- 2018年2月 (13)
- 2018年1月 (13)
- 2017年12月 (12)
- 2017年11月 (15)
- 2017年10月 (16)
- 2017年9月 (19)
- 2017年8月 (11)
- 2017年7月 (18)
- 2017年6月 (21)
- 2017年5月 (14)
- 2017年4月 (15)
- 2017年3月 (16)
- 2017年2月 (15)
- 2017年1月 (11)
- 2016年12月 (12)
- 2016年11月 (17)
- 2016年10月 (19)
- 2016年9月 (13)
- 2016年8月 (13)
- 2016年7月 (16)
- 2016年6月 (15)
- 2016年5月 (14)
- 2016年4月 (20)
- 2016年3月 (16)
- 2016年2月 (16)
- 2016年1月 (17)
- 2015年12月 (12)
- 2015年11月 (16)
- 2015年10月 (18)
- 2015年9月 (15)
- 2015年8月 (10)
- 2015年7月 (18)
- 2015年6月 (21)
- 2015年5月 (17)
- 2015年4月 (19)
- 2015年3月 (19)
- 2015年2月 (20)
- 2015年1月 (13)
- 2014年12月 (17)
- 2014年11月 (19)
- 2014年10月 (21)
- 2014年9月 (4)
最近のエントリー

-
2023/12/01
【SDSフレンズ限定】クリスマス特別クイズ -
2023/11/12
※満員御礼※楽しい遊び方講座 in ペットエコ多摩本店 -
2023/09/22
SDSフレンズ 会員サービス変更のご案内 -
2023/07/27
夏季休業について -
2023/06/29
【2023年8月のファンクラス】留守番レッスン‼

-
2023/12/10
パピークラスとジュニアクラスの1コマ -
2023/12/07
飼い主も共にダイエット大作戦! -
2023/12/05
犬についての記事を監修 -
2023/12/04
一気に3つ! -
2023/12/03
クリスマス特別クイズ開催中(SDSフレンズ限定)
ブログ
< ドッグランでのしつけ教室開催 | 一覧へ戻る | 相模原市しつけ方教室(入門編) >
ごろーん
フセから体を横にたおす練習をしています。


こんな風に横になってくれると、
お散歩から帰って足を拭くときや、ブラッシングをするときや、体の様子を見るとき、
そして病院で体を見てもらうときも、抵抗なくお腹を見てもらうことが出来るように練習をしています。


特に大型犬だと、横になってくれるとお手入れも楽ですよね

ごろんの練習の前には・・・

大型犬でもパピーでまだ体が小さいうちに、人に体を預ける練習をしています。
小型犬は、膝の上で人に体を預ける練習をしています。


そしてこのわんちゃん、人に体を預けるのがちょっと苦手
でも練習したら、こんな風に「ごろん」が出来るようになって来ました


まだちょっと足に緊張が見られるけど、抵抗なくごろんとしてくれるようになっています。
こんな風に、色々な動作をすることで、人とのコミュニケーションが取りやすくなったり、
わんちゃんにとっても、苦手なことが減るといいですよね

スタディドッグスクール
ドッグトレーナー 小澤
カテゴリ:
(スタディ・ドッグ・スクール) 2022年12月11日 14:05
< ドッグランでのしつけ教室開催 | 一覧へ戻る | 相模原市しつけ方教室(入門編) >
同じカテゴリの記事
最近の幼稚園
通い始めは、3カ月くらいで体が小さかったわんちゃんも、
登園しているうちに大きくなって、大型犬らしくなってきました。
今日はそんな大型犬のわんちゃん達の、幼稚園での様子をご覧ください














一緒に遊んだあとには、
同じ環境にいても落ち着いて過ごす練習も行っています。

この練習を行うことで、わんちゃんに会っても興奮しないように気持ちを抑えることを学んでもらいます。
もちろん大型犬だけではなく、
登園してくれているわんちゃん、みんな練習をしていますよ

そして最後に、お・ま・け


キレイな歯並び自慢の写真でーす


スタディドッグスクール
ドッグトレーナー 小澤
(スタディ・ドッグ・スクール) 2022年10月 9日 12:50
先週の幼稚園
お散歩のあとや、スタッフやわんちゃん同士で遊んだあと、
そしてトレーニングのあとなど、体を動かしたあとに、マットの上で休む練習をしています。
わんちゃん自身が、ちょっと休みたいなぁって感じてる時に練習するのが、上手になるポイントです。



目標は、マットの上で休んでいられるように練習をしていきます。
そしてここからは、今週のダイジェスト。
「走ってる」特集です。








走ってる様子を写真に撮るのはなかなか難しくて、
ボケボケになってることが多く、思ったほど写真がなかったのですが

楽しく遊んでいる様子が伝わりますよね。
今回は、走ってる様子だけ、ピックアップしてみました。
これからの時期、お散歩だけでは発散できないわんちゃん!
幼稚園で思い切り走ってみませんかー!?
スタディドッグスクール
ドッグトレーナー 小澤
(スタディ・ドッグ・スクール) 2022年6月19日 13:34
口周り触る練習しています

少しずつおやつをあげながら、手のひらを口の下に持っていきおやつをあげます。


よけなくなって来ました。


手のひらの上に、自分から乗せてきてくれるようになって来ました。


手を差し出すと、自分からあごをのせてきてくれるようになりました。
最終的には人の “あご” とか “かお” の声掛けで自分からマズルを手の上にのせてくれるように練習をしています。
犬との生活で、汚れを取ってあげたり、歯磨きをしたり、口や顔周りをお手入れをすることがありますよね。
この練習をすることで、無理なく受け入れてくれるように練習をしています。
スタディドッグスクール
ドッグトレーナー 小澤
(スタディ・ドッグ・スクール) 2022年6月12日 11:40
お散歩の様子です
お散歩中は、引っ張らずに人と一緒に歩く練習や、見知らぬ人とのすれ違いの練習、
知らないわんちゃんとすれ違う時の練習、自転車や車を気にしない、色々な音に慣れる練習・・・などなど、
わんちゃんそれぞれに合わせた色々な練習を行っています。
今日は、そんなお散歩の様子をダイジェストでお届けします。


























練習だけではなく、記念撮影したり遊んでみたり、楽しく歩いています。
写真が上手に撮れていなくて紹介出来ていないわんちゃん、ごめんなさい

スタディドッグスクール
ドッグトレーナー 小澤
(スタディ・ドッグ・スクール) 2022年6月 5日 11:45
知育玩具で遊んでいます♪
以前からも、嗅覚を使って遊ぶ知育玩具で遊んでもらっています。
☆先日の人参狩りの様子
こんな感じ~

こちらは、板の下に隠したおやつを、板をスライドして探すおもちゃです。
幼稚園に来てくれているわんちゃん達は、時々遊んでもらっています。

見つけた


これから梅雨に入り、お散歩に行けない日があっても、
こんなおもちゃがあると、おうちの中でも楽しく遊べますね

そしてここからは、先週のダイジェスト版です





























みんな楽しめたかな

(スタディ・ドッグ・スクール) 2022年5月29日 11:16