カテゴリ
- You Tube (34)
- ジュニアクラス (13)
- らくらくシリーズ (11)
- 知らなかった犬のこと (22)
- 動物介在教育 (5)
- 教育支援犬 (14)
- キャットトレーニング (4)
- 普段は見せないドッグトレーナーの裏側! (81)
- 海外体験記 (18)
- ペットドッグトレーナー育成コース (27)
- ドッグトレーナーの休日 (45)
- SDSフレンズ (50)
- メディア出演 (83)
- ドッグトレーナー紹介 (27)
- ドッグプレイルーム (8)
- 成犬預かり (25)
- セミナー (38)
- スクール情報 (97)
- 個別レッスン (13)
- キッズワンクラス (29)
- 講師出講 (107)
- グループレッスン (192)
- パピークラス (52)
- K9ゲームサークル (39)
- コミュニティー (40)
- 幼稚園・保育園 (136)
- SDSからのお知らせ (132)
月別 アーカイブ
- 2023年3月 (5)
- 2023年2月 (5)
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (8)
- 2022年11月 (3)
- 2022年10月 (9)
- 2022年9月 (4)
- 2022年8月 (6)
- 2022年7月 (4)
- 2022年6月 (8)
- 2022年5月 (10)
- 2022年4月 (9)
- 2022年3月 (8)
- 2022年2月 (4)
- 2022年1月 (7)
- 2021年12月 (11)
- 2021年11月 (8)
- 2021年10月 (9)
- 2021年9月 (7)
- 2021年8月 (3)
- 2021年7月 (9)
- 2021年6月 (9)
- 2021年5月 (9)
- 2021年4月 (10)
- 2021年3月 (9)
- 2021年2月 (10)
- 2021年1月 (9)
- 2020年12月 (13)
- 2020年11月 (12)
- 2020年10月 (11)
- 2020年9月 (8)
- 2020年8月 (9)
- 2020年7月 (8)
- 2020年6月 (13)
- 2020年5月 (7)
- 2020年4月 (6)
- 2020年3月 (11)
- 2020年2月 (9)
- 2020年1月 (7)
- 2019年12月 (9)
- 2019年11月 (13)
- 2019年10月 (9)
- 2019年9月 (11)
- 2019年8月 (8)
- 2019年7月 (6)
- 2019年6月 (11)
- 2019年5月 (8)
- 2019年4月 (12)
- 2019年3月 (15)
- 2019年2月 (11)
- 2019年1月 (9)
- 2018年12月 (15)
- 2018年11月 (13)
- 2018年10月 (14)
- 2018年9月 (14)
- 2018年8月 (7)
- 2018年7月 (12)
- 2018年6月 (14)
- 2018年5月 (12)
- 2018年4月 (13)
- 2018年3月 (9)
- 2018年2月 (13)
- 2018年1月 (13)
- 2017年12月 (12)
- 2017年11月 (15)
- 2017年10月 (16)
- 2017年9月 (19)
- 2017年8月 (11)
- 2017年7月 (18)
- 2017年6月 (21)
- 2017年5月 (14)
- 2017年4月 (15)
- 2017年3月 (16)
- 2017年2月 (15)
- 2017年1月 (11)
- 2016年12月 (12)
- 2016年11月 (17)
- 2016年10月 (19)
- 2016年9月 (13)
- 2016年8月 (13)
- 2016年7月 (16)
- 2016年6月 (15)
- 2016年5月 (14)
- 2016年4月 (20)
- 2016年3月 (16)
- 2016年2月 (16)
- 2016年1月 (17)
- 2015年12月 (12)
- 2015年11月 (16)
- 2015年10月 (18)
- 2015年9月 (15)
- 2015年8月 (10)
- 2015年7月 (18)
- 2015年6月 (21)
- 2015年5月 (17)
- 2015年4月 (19)
- 2015年3月 (19)
- 2015年2月 (20)
- 2015年1月 (13)
- 2014年12月 (17)
- 2014年11月 (19)
- 2014年10月 (21)
- 2014年9月 (4)
最近のエントリー

-
2023/03/30
【2023年5月のファンクラス】防災レッスン‼ -
2023/03/18
【緊急募集】"大人気クラス" K9ゲームサークル -
2023/03/13
マスク着用についてのご案内 -
2023/03/03
【2023年4月(土)のファンクラス】"春の"体力測定レッスン‼ -
2023/02/02
【2023年3月(土曜日)のファンクラス】散歩レッスン‼

-
2023/03/26
幼稚園で楽しい時間! -
2023/03/25
中止(延期) 3.26 わんてらす dog マルシュ in 昭島 -
2023/03/17
ゴールデンがたくさん! -
2023/03/09
今年度最後の相模原市 犬のしつけ方教室 -
2023/03/04
店舗の外壁が・・・
HOME > ブログ > アーカイブ > 2018年2月 > 2ページ目
ブログ 2018年2月 2ページ目
ぶん太の成長記録③
成長記録第3弾!
第2弾から2か月ほど経ちました(-_-;)
まだまだ子犬と思っていたぶん太も、もうすぐ11ヶ月・・・。
どんどんと大人の階段を登っております。
生後3ヶ月くらいから1歳までを犬の世界では「若齢期」と言います。
(※本によっては時期が若干異なることもあります。)
この若齢期では、体の成長に伴って運動能力もあがり、力が強くなったり散歩時間もたくさんとらないと全然疲れない・・・。
また、見知らぬ人への警戒心が増えたり、吠えが増えたり、自我が強くなったりと、お悩みが増える時期でもあります・・・。
性成熟することで、特に雄犬は犬同士のトラブルが増えることもあるんですよね・・・。
小さい頃平気だったものが苦手になったりするのもこの時期です。
つまり!この若齢期は犬と生活する上で忘れちゃいけないすごく重要な時期なんです!
犬のしつけは「子犬のうちから」とテレビやインターネットなど様々なところで言われるようになり、
多くの方が子犬のしつけの重要さを意識しているかと思います。
ただ、子犬の頃だけで終わらせてしまいそこから何もしないと、6ヶ月過ぎたころから「あれれ、なんか言うこと聞かないぞ」
「吠えるようになった」「噛むようになった」などのお悩みがどんどん出てくることが多いんです。
うちのぶん太も、今まであまり気にしていなかったものを怖がるようになったりと変化があります。
なので、まだまだ社会勉強!
色々な所へ連れて行っています(*´ω`*)
大きい公園の中に水車があり、初めて見ました!
何事も継続していくことが大切ですね~。
最近は社会勉強のほかにも、基本的な指示もできるように練習していますよ~
すごい地味な動画ですが、よろしければどうぞ(笑)
ドッグトレーナー 鈴木
(スタディ・ドッグ・スクール)
2018年2月 6日 15:27
クリッカークラス始動
クリッカーは犬に新しいコマンドや複雑なコマンドを教える時に有効な犬のトレーニング道具です。
今までやったことがなくても、すぐに覚えることができますので気軽にチャレンジしてみて下さい。
ジャックラッセルテリアのコタローくんは今日が初めてだったので、まずはどんな道具なのか飼い主さんに知っていただくことからはじめました。
クリッカーの音を聞くと楽しくなる「チューニング」という練習をしたあとは手のひらに鼻をつける「鼻タッチ」にチャレンジ。
コタローくんも飼い主さんもイキイキ楽しくトレーニングして頂けました。
また、このクラスでは既存のコマンドからまだ教えたことのないものを教えることも可能ですが、全く新しいコマンドもトレーナーに相談しながら進めることができます。
既にクリッカーを使ったことのあるセレンちゃんは後ろ歩きの「バック」に挑戦。
まだまだ、両脇に障害物をおいてですが、少しづつですが自発的に下れるようになってきました。
シュナウザーのピースくんは飼い主さんと障害物を八の字で回る「エイト」にチャレンジ。
なかなか難しい指示ですが、とるべき軌道は理解したよう。今後は小さなヒントでもできるように練習です。
ベテランさんでも初めての方でも各自のレベルに合わせた、自分のペースで進められるクラスですので、皆様のご参加をお待ちしております。
ドッグトレーナー三井
(スタディ・ドッグ・スクール)
2018年2月 4日 16:46
アメリカでの日々 Fujiくんとの生活。
以前までの内容は、こちら。
さてさて、サービスドッグの候補犬になったFujiくんとの生活は、とてもゆるーい感じ

まずは家の周りの社会化トレーニングをしては、

寝て


穴を掘っては

寝る



色々な成長を重ねて、大きく
そして、たくましくなっていくのでした


アメリカのしかも島の中でのトレーニングのため、
リードはつけたり外したりしながらのトレーニングです。
(しかも、家の鍵もかけないぐらいの治安です。)
日本では、交通事情やマナーの点からオススメはできませんけどね。
犬とのだいぶ自由な関係づくりが体験できました

スタディ・ドッグ・スクール
ドッグトレーナー 長谷川
(スタディ・ドッグ・スクール)
2018年2月 3日 16:46
<<前のページへ|1|2