カテゴリ
- You Tube (34)
- ジュニアクラス (13)
- らくらくシリーズ (11)
- 知らなかった犬のこと (22)
- 動物介在教育 (5)
- 教育支援犬 (14)
- キャットトレーニング (4)
- 普段は見せないドッグトレーナーの裏側! (84)
- 海外体験記 (18)
- ペットドッグトレーナー育成コース (27)
- ドッグトレーナーの休日 (45)
- SDSフレンズ (50)
- メディア出演 (88)
- ドッグトレーナー紹介 (27)
- ドッグプレイルーム (8)
- 成犬預かり (25)
- セミナー (38)
- スクール情報 (97)
- 個別レッスン (13)
- キッズワンクラス (29)
- 講師出講 (108)
- グループレッスン (193)
- パピークラス (52)
- K9ゲームサークル (40)
- コミュニティー (40)
- 幼稚園・保育園 (137)
- SDSからのお知らせ (132)
月別 アーカイブ
- 2023年6月 (3)
- 2023年5月 (4)
- 2023年4月 (5)
- 2023年3月 (5)
- 2023年2月 (5)
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (8)
- 2022年11月 (3)
- 2022年10月 (9)
- 2022年9月 (4)
- 2022年8月 (6)
- 2022年7月 (4)
- 2022年6月 (8)
- 2022年5月 (10)
- 2022年4月 (9)
- 2022年3月 (8)
- 2022年2月 (4)
- 2022年1月 (7)
- 2021年12月 (11)
- 2021年11月 (8)
- 2021年10月 (9)
- 2021年9月 (7)
- 2021年8月 (3)
- 2021年7月 (9)
- 2021年6月 (9)
- 2021年5月 (9)
- 2021年4月 (10)
- 2021年3月 (9)
- 2021年2月 (10)
- 2021年1月 (9)
- 2020年12月 (13)
- 2020年11月 (12)
- 2020年10月 (11)
- 2020年9月 (8)
- 2020年8月 (9)
- 2020年7月 (8)
- 2020年6月 (13)
- 2020年5月 (7)
- 2020年4月 (6)
- 2020年3月 (11)
- 2020年2月 (9)
- 2020年1月 (7)
- 2019年12月 (9)
- 2019年11月 (13)
- 2019年10月 (9)
- 2019年9月 (11)
- 2019年8月 (8)
- 2019年7月 (6)
- 2019年6月 (11)
- 2019年5月 (8)
- 2019年4月 (12)
- 2019年3月 (15)
- 2019年2月 (11)
- 2019年1月 (9)
- 2018年12月 (15)
- 2018年11月 (13)
- 2018年10月 (14)
- 2018年9月 (14)
- 2018年8月 (7)
- 2018年7月 (12)
- 2018年6月 (14)
- 2018年5月 (12)
- 2018年4月 (13)
- 2018年3月 (9)
- 2018年2月 (13)
- 2018年1月 (13)
- 2017年12月 (12)
- 2017年11月 (15)
- 2017年10月 (16)
- 2017年9月 (19)
- 2017年8月 (11)
- 2017年7月 (18)
- 2017年6月 (21)
- 2017年5月 (14)
- 2017年4月 (15)
- 2017年3月 (16)
- 2017年2月 (15)
- 2017年1月 (11)
- 2016年12月 (12)
- 2016年11月 (17)
- 2016年10月 (19)
- 2016年9月 (13)
- 2016年8月 (13)
- 2016年7月 (16)
- 2016年6月 (15)
- 2016年5月 (14)
- 2016年4月 (20)
- 2016年3月 (16)
- 2016年2月 (16)
- 2016年1月 (17)
- 2015年12月 (12)
- 2015年11月 (16)
- 2015年10月 (18)
- 2015年9月 (15)
- 2015年8月 (10)
- 2015年7月 (18)
- 2015年6月 (21)
- 2015年5月 (17)
- 2015年4月 (19)
- 2015年3月 (19)
- 2015年2月 (20)
- 2015年1月 (13)
- 2014年12月 (17)
- 2014年11月 (19)
- 2014年10月 (21)
- 2014年9月 (4)
最近のエントリー

-
2023/05/29
【2023年7月のファンクラス】オヤツ探しゲーム!! -
2023/05/08
【2023年6月のファンクラス】ドッグカフェレッスン‼ -
2023/04/03
GW期間の休業について -
2023/03/30
【2023年5月のファンクラス】防災レッスン‼ -
2023/03/18
【緊急募集】"大人気クラス" K9ゲームサークル

-
2023/06/05
梅雨入り前にお散歩を -
2023/06/03
グループレッスン新クールスタート!! -
2023/06/01
犬についての記事監修 -
2023/05/29
ズーラシア -
2023/05/20
K9ゲーム®︎大会 開催決定!!
HOME > ブログ > アーカイブ > 成犬預かり > 2ページ目
ブログ 成犬預かり 2ページ目
1頭ずつ散歩に行きます。
桜の花も咲いて、とってもきれい!お花見の時期ですね~(^^♪
最近はお散歩日和が続いていて、幼稚園に来ていただいているワンちゃんたちも
ルンルンして楽しそうにしているような気がします(笑)

スタディドッグスクールでは、お預かりしたワンちゃんをまとめてではなく、
1頭ずつ!お散歩に行っています!!
ワンちゃんによっては、抱っこでいくことも、、、。
(※ワクチン接種がまだで地面を歩けないコなど・・・。)

車やバイクい怖がってしまう・・・。
人や犬をみると興奮してしまう・・・。
引っ張ったり、においかぎばっかりで上手に歩けない・・・。
などなど、お散歩の悩みはワンちゃんそれぞれ!
まとめてだと上手に練習できませんので、1頭1頭、そのコに合ったお散歩をしています!!
おなじみのキャラクターのお面も、犬からしたら不審物!?

いちいちおっかなびっくりしないように、いろいろな物にならす練習もしています。
このように、1頭ずつお散歩いくのは、スタディドッグスクール(幼稚園)の強みだと
自信を持っております!!
ぜひお散歩苦手なワンちゃんがいたら、幼稚園に来てみては~???
あ!
あと、4月のお悩み相談会は「お散歩」についてなので、そちらもぜひ~
ドッグトレーナー 鈴木
(スタディ・ドッグ・スクール)
2018年3月27日 17:03
幼稚園の新入生
花粉症の方は辛い季節かと思いますが、犬とのお散歩が気持ち良い季節になってきました!
さて、スタディドッグスクールの幼稚園には新入生がたくさんいらっしゃっております!
1頭ずつ久しぶりにご紹介させていただきます~

チョコ色のラブラドール

ビーグルの男の子!元気です!

人懐っこい柴ちゃん

上の写真と同居犬の柴犬~

またまた柴犬~

バーニーズマウンテンドッグ、おっきくてモフモフです(*^^)v
色々な犬種が集まっております~(*^▽^*)
普段、おうちの周りではあまり他のワンちゃんに会えない…。
なんて子はぜひ幼稚園にいらっしゃってみてください!
ドッグトレーナー 鈴木
(スタディ・ドッグ・スクール)
2018年3月12日 19:37
最近の幼稚園
最近の幼稚園では、色々な遊びをして楽しんでいます!(犬も人も(笑))
アジリティだったり~
嗅覚を使っておやつをゲットする遊びも!
とっても楽しそう!
走ったり、鼻を使って食べ物を見つけたりすることは犬が本能的な行動ですよね。
しっかりとそれらを満たしてあげることが素敵な飼い主になるための第一歩だと思います。
最後は、ボールをいれるとおやつが出てくる仕掛けのもの。(^^♪
ボールを上手に運んでくれた子はラブラドールレトリーバーの子。
もともと獲物を運搬するお仕事をしていた犬種ですが、
それぞれの犬種によって、運動量が全然ちがかったり、好きな遊びもちがったりしますよね。
自分が飼っている犬種のことを詳しく調べると色んな発見があります!
まずは、ご自身のワンちゃんの犬種博士になってみましょう!
ドッグトレーナー 鈴木
(スタディ・ドッグ・スクール)
2017年9月22日 17:50
幼稚園~お散歩~
スタディドッグスクールの幼稚園では、専門のドッグトレーナーがそれぞれの性格に合わせてしつけ/トレーニングをしています。
その中でも一番に重要視していることが、人や犬、ものなどを怖がらないよう社会性を身につけること!
色々な物におっかなびっくりなままだと、その後のトレーニングもうまくいきません!
人の社会で互いが幸せに暮らすために、とっても大切です!

お散歩には、担当者一人につき1頭のワンちゃんで、ちょっとした様子の変化も見逃さないように。

駅前やバスロータリーなど、人通りが多い場所、たくさんの音がする場所に行って練習します。

みんな大好きなこのキャラクターも犬からしたら不審物かも!?
苦手なものができるだけないように、もしあったときはフードやおやつなどを使いながら少しでも克服できるように、
丁寧に丁寧にトレーニングしています。
ドッグトレーナー 鈴木
(スタディ・ドッグ・スクール)
2017年9月15日 18:24
最近の幼稚園
風が強くて強くて驚きました。(;´・ω・)
お預かりしたワンちゃんを連れて、相模原駅までお散歩に行きましたが、ビル風の
ビュオォォォ~~~~!という音にちょっとびっくり!!
風が強い日は、色々なものが飛んできたり、物が揺れる音、など犬が怖がりやすかったりします。
もし、しっぽが下がっていたり、身をかがめたり、怖がった反応が見られたときは、ごほうびをあげてくださいね。
怖いまま、苦手なままにしておくのではなく、少しでも大丈夫な気持ちにしてあげることが大事です!
さて、
最近の幼稚園ですが、新入生が入りました!ご紹介します(*^^)v

トイプードルの女の子。クッキーちゃん!

またまたトイプードルの女の子。月海ちゃん!
2頭とも元気いっぱい!とってもかわいいですよ~
これからよろしくね~
スタディドッグスクールに通われているみなさん!
コミュニティに来た際は、ぜひ子犬たちにご褒美あげる練習にご協力ください!
小さい頃からいろいろな人とふれあう経験をすると、どんどん人好きなワンちゃんになれますからね~!
よろしくお願いいたします<m(__)m>
ドッグトレーナー 鈴木
(スタディ・ドッグ・スクール)
2017年2月17日 18:09
柴ちゃん幼稚園
「ムサシくん」が久しぶりに登園してくれました~(*^▽^*)

元気いっぱいで遊ぶことが大好き!おもちゃを上手に持ってきてくれます。
そして偶然もう一頭柴ちゃんが来ていたので、写真をパシャリ。

ぺこちゃん(手前)、まだ4か月半です。
落ち着いて可愛く写真にとられていますが、、すぐに、、

「わーい!あそぼー!」となってしまいます(笑)、遊びたい盛りですからね~。
幼稚園だけじゃなく、グループレッスンにも柴犬が参加してくれています。
スタディ・ドッグ・スクールに来ている犬種はさまざまですが、柴はかなり多い!
柴犬は洋犬に比べて、早熟と言われていることもあり、警戒心を強く持つこが多く感じます。
それもあってご家庭の中でのお悩みが増えちゃうのかもしれませんね。
ただし!!!
丁寧に愛情をもって接してあげたり、正しい経験を積ませてあげることで素晴らしいパートナーになってくれます。
柴犬に限らず小さい頃からいろんな経験をつませてあげることが重要になりますので、
ぜひワンちゃんを飼い始めた際は、SDSにお越しください~!
SDSスタッフ 鈴木
(スタディ・ドッグ・スクール)
2016年12月 2日 16:52
今日の幼稚園
幼稚園に来てくれましたー(*^_^*)

9頭のワンちゃんが登園。
とってもにぎやかでした!!
よーく見ると、「幼稚園」と言いながら、
意外と成犬のワンちゃんの方が多い!(・。・)
あんまり知られていないですが、スタディ・ドッグ・スクールでは、
子犬だけではなく、成犬のお預かりもしております!
今日来てくれた成犬のワンちゃん達は、子犬の頃から通っていただいてる子が多いですが、
お預かりはじめての方もOKですので、
ご興味がありましたら、ぜひぜひお問い合わせを!
そしてそして~
久々の新入生紹介~
ノーフォークテリアの男の子
アンディくんです。

全然こっちを見てくれませーん(-_-;)笑
アンディーくーん!!
こっちを向いて~!!

可愛いお顔がバッチリ撮れました!!
アンディくん、これからよろしくね。
SDSスタッフ 鈴木
(スタディ・ドッグ・スクール)
2016年3月11日 18:42
今日の幼稚園
7頭のワンちゃん達が来てくれました!
にぎやかにぎやか!(*^_^*)
そして!
7頭のうち今日は、4頭がダックス!!

M・ダックスのルナちゃん(5歳女の子)

M・ダックスのこころくん(1歳男の子)

カニンヘンダックスの甚(じん)くんと雛(ひな)ちゃん
2頭は同居犬のワンちゃん達です~
スクールには、他にもダックスフンドの子達が通っていますが、
お預かりに4頭も来るのは珍しい!(・o・)
ついつい写真を撮ってしまいました。。。
同じ犬種でも、顔は全然ちがうし、性格ももちろんバラバラ。
当たり前ですけど、面白いですね~
午後にはSDS会員サービスの「セルフシャンプー」にも、
M・ダックスのワンちゃんがいらっしゃったので、
今日はダックスDAYって感じでした。
SDSスタッフ 鈴木
(スタディ・ドッグ・スクール)
2016年2月26日 18:16
今日の幼稚園&成犬お預かり
今日は「成犬のお預かりサービス」に
ジオくん(M・シュナウザー♂1才3ヵ月)が来てくれました!
シュナウザーらしい立派なおひげ&まゆ毛!!
とってもかわいいです(*^_^*)
はじめてのお預かりということもあり、最初は緊張、、、。
おいしそうなおやつにも目もくれず、、、。
何かされるのではないかと、スタッフを警戒、、、。(>_<)
ですが!
しばらくすると慣れてくれ、リラックスしてくれました!
お散歩も楽しそうに歩いてくれて、良かったです!
スタディ・ドッグ・スクールでは、子犬&成犬のお預かりサービスを行っております!
普段ご自宅ではできないような経験を積めますし、
個々のワンちゃんに合ったトレーニングを各スタッフが行いますので、
ご興味のある方は、ぜひぜひご利用くださいませ!
犬同士のご挨拶の動画
↓
みかんちゃん(キャバリア)もティンクちゃん(ヨークシャーテリア)も
吠えたり、過度に怖がることもなく、とっても上手!
ティンクちゃんのお尻ズリズリ(笑)。
肛門腺がたまっているのかな?(^_^;)
人間の子どもが寝ていますが、お気になさらず、(笑)
SDSスタッフ 鈴木
(スタディ・ドッグ・スクール)
2015年8月21日 14:20
成犬お預かりサービス
太陽さんさん!

1才の柴犬、レンテ君もちょっと暑そう、、、(^_^;)
レンテ君は、長い間幼稚園に通っていただいていましたが、
先月1才を迎え、卒園となりました!
が!
今も成犬の預かりサービスに来てくれています!(*^_^*)
継続的にトレーニングすることはとっても大切なことですよね~。
レンテ君は、なによりスクールに来ることが楽しみになっているようで、
スタッフとしてはこの上ない喜びです!
成犬の預かりサービスは、
それぞれのワンちゃんに合わせて、飼い主さんの希望するトレーニングを行います!
ご興味のある方は、ぜひお問い合わせください。

レンテ君イケメンです!
緑いっぱいの季節で、散歩も気持ちが良いです!
SDSスタッフ 鈴木
(スタディ・ドッグ・スクール)
2015年5月15日 19:13
<<前のページへ|1|2|3|次のページへ>>
« ドッグプレイルーム | メインページ | アーカイブ | セミナー »