カテゴリ
- You Tube (34)
- ジュニアクラス (13)
- らくらくシリーズ (11)
- 知らなかった犬のこと (22)
- 動物介在教育 (5)
- 教育支援犬 (14)
- キャットトレーニング (4)
- 普段は見せないドッグトレーナーの裏側! (81)
- 海外体験記 (18)
- ペットドッグトレーナー育成コース (27)
- ドッグトレーナーの休日 (45)
- SDSフレンズ (50)
- メディア出演 (83)
- ドッグトレーナー紹介 (27)
- ドッグプレイルーム (8)
- 成犬預かり (25)
- セミナー (38)
- スクール情報 (97)
- 個別レッスン (13)
- キッズワンクラス (29)
- 講師出講 (107)
- グループレッスン (192)
- パピークラス (52)
- K9ゲームサークル (39)
- コミュニティー (40)
- 幼稚園・保育園 (136)
- SDSからのお知らせ (132)
月別 アーカイブ
- 2023年3月 (5)
- 2023年2月 (5)
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (8)
- 2022年11月 (3)
- 2022年10月 (9)
- 2022年9月 (4)
- 2022年8月 (6)
- 2022年7月 (4)
- 2022年6月 (8)
- 2022年5月 (10)
- 2022年4月 (9)
- 2022年3月 (8)
- 2022年2月 (4)
- 2022年1月 (7)
- 2021年12月 (11)
- 2021年11月 (8)
- 2021年10月 (9)
- 2021年9月 (7)
- 2021年8月 (3)
- 2021年7月 (9)
- 2021年6月 (9)
- 2021年5月 (9)
- 2021年4月 (10)
- 2021年3月 (9)
- 2021年2月 (10)
- 2021年1月 (9)
- 2020年12月 (13)
- 2020年11月 (12)
- 2020年10月 (11)
- 2020年9月 (8)
- 2020年8月 (9)
- 2020年7月 (8)
- 2020年6月 (13)
- 2020年5月 (7)
- 2020年4月 (6)
- 2020年3月 (11)
- 2020年2月 (9)
- 2020年1月 (7)
- 2019年12月 (9)
- 2019年11月 (13)
- 2019年10月 (9)
- 2019年9月 (11)
- 2019年8月 (8)
- 2019年7月 (6)
- 2019年6月 (11)
- 2019年5月 (8)
- 2019年4月 (12)
- 2019年3月 (15)
- 2019年2月 (11)
- 2019年1月 (9)
- 2018年12月 (15)
- 2018年11月 (13)
- 2018年10月 (14)
- 2018年9月 (14)
- 2018年8月 (7)
- 2018年7月 (12)
- 2018年6月 (14)
- 2018年5月 (12)
- 2018年4月 (13)
- 2018年3月 (9)
- 2018年2月 (13)
- 2018年1月 (13)
- 2017年12月 (12)
- 2017年11月 (15)
- 2017年10月 (16)
- 2017年9月 (19)
- 2017年8月 (11)
- 2017年7月 (18)
- 2017年6月 (21)
- 2017年5月 (14)
- 2017年4月 (15)
- 2017年3月 (16)
- 2017年2月 (15)
- 2017年1月 (11)
- 2016年12月 (12)
- 2016年11月 (17)
- 2016年10月 (19)
- 2016年9月 (13)
- 2016年8月 (13)
- 2016年7月 (16)
- 2016年6月 (15)
- 2016年5月 (14)
- 2016年4月 (20)
- 2016年3月 (16)
- 2016年2月 (16)
- 2016年1月 (17)
- 2015年12月 (12)
- 2015年11月 (16)
- 2015年10月 (18)
- 2015年9月 (15)
- 2015年8月 (10)
- 2015年7月 (18)
- 2015年6月 (21)
- 2015年5月 (17)
- 2015年4月 (19)
- 2015年3月 (19)
- 2015年2月 (20)
- 2015年1月 (13)
- 2014年12月 (17)
- 2014年11月 (19)
- 2014年10月 (21)
- 2014年9月 (4)
最近のエントリー

-
2023/03/30
【2023年5月のファンクラス】防災レッスン‼ -
2023/03/18
【緊急募集】"大人気クラス" K9ゲームサークル -
2023/03/13
マスク着用についてのご案内 -
2023/03/03
【2023年4月(土)のファンクラス】"春の"体力測定レッスン‼ -
2023/02/02
【2023年3月(土曜日)のファンクラス】散歩レッスン‼

-
2023/03/26
幼稚園で楽しい時間! -
2023/03/25
中止(延期) 3.26 わんてらす dog マルシュ in 昭島 -
2023/03/17
ゴールデンがたくさん! -
2023/03/09
今年度最後の相模原市 犬のしつけ方教室 -
2023/03/04
店舗の外壁が・・・
HOME > ブログ > アーカイブ > K9ゲームサークル > 4ページ目
ブログ K9ゲームサークル 4ページ目
K9ゲームサークル 双六の巻
K9ゲームの種目であるジョーパップリレーを想定して、与えられたお題をクリアするゲームをしました。
ただコマンドをこなすだけではつまらないのでチーム対抗で双六をしながらお題を実行しました!
くじ引きをしてお題を決めました。
お題は
この他にも
・直立不動でスピン
・ロールオーバー
などバラエティのとんだものを12個用意しました。
課題が30秒以内に出来なかった場合は「一回休み」という極悪ルールの下、ほとんどの課題をクリアしながら両チームとも順調にゴールを目指しました!
最終的にはダックスチームが1コマ差でゴール!(スタッフも夢中になりすぎてワンちゃんの写真がありません…)
チーム対抗にしたことで真剣勝負、大盛り上がりで終了となりました。
ご家庭でも家族間でやってみるともりあがるかもしれませんよ~!
スタッフ三井
(スタディ・ドッグ・スクール)
2016年1月17日 14:05
本日のK9ゲームサークル
4つのエリアで「お題」をこなしていくのですが、
第1エリアでは飼い主さんがゴリラのかぶり物をした状態でワンちゃんにブラッシング。
みんな怖がることなく上手にできました!
第2エリアは人工芝エリア。人工芝の上で、オスワリとマテをします。
こちらも全頭難なくクリア!日頃の練習の賜物ですね。
第3エリアは誘惑の中での「マテ」。ETの横でオスワリ、マテをしました。
柴犬のアンちゃんはETと目が合いましたがきちんと待つことができました!
最後のエリアは飼い主さんがアフロヘアのカツラをかぶり、サングラスをかけての「オイデ」。
こちらも全頭良くできました!
日頃から練習しているからこそ、普段とは違う状況や初めて見るものの中でもきちんと飼い主さんの指示を聞くことができるのです。
ちょっとめんどくさいトレーニングでもゲームにすると人も犬も楽しみながら続けられます。
苦手な事も楽しみながら克服できるといいですね!!
スタッフ三井
(スタディ・ドッグ・スクール)
2015年12月13日 17:07
K9ゲーム®大会 in 精進小学校

K9ゲームは飼い主さんとワンちゃんが一緒に行なうゲームで9個のゲームから成り立ちます。
おもちゃのモッテコイ競争 トイレトリーブ
楽しくしつけを継続するためのゲームなので、SDSではアドバンスクラスを卒業し、スクールの理念を理解していただいている飼い主さんとワンちゃんのペアにご参加いただいております(興味のある方はスタッフまで!)
今大会にはSDSからは2チーム(全体は12チーム)が出場しました。

集団でオイデをするリコールリレー

犬と一緒のイス取りゲーム ミュージカルチェア
皆さん練習通りの実力が出せて本当に良くできていましたよ!
練習当初から見ているスタッフにはよーーーく練習してきていただいたのがわかりました

そしてそしてSDSの2チームは総合2位と3位に入賞という快挙を達成


総合2位の「SDSお呼びでない」チーム スタッフ鈴木と三井も参加

総合3位の「Enjoy One」チーム 初出場ペアが3組もいたのにこの成績は素晴しい!
ワンちゃんと楽しむ事がモットーのK9ゲームですが結果がついてきたことは本当にうれしい限りです。
また、リンク外でもワンちゃん達を落ち着かせ、マナーよくみんなのお手本になる事ができたのではないでしょうか?
これに満足せず来年に向けて始動しますよ~!でも、ひとまずお疲れ様でした

スタッフ三井
(スタディ・ドッグ・スクール)
2015年11月 8日 09:01
K9ゲームに参戦!
K9ゲームはワンちゃんと人が一緒に参加する運動会のようなもので、随所にしつけの要素がちりばめられてる9つのゲームからなります(今大会は都合により8つのゲームです)。
SDSでは毎週日曜日にK9ゲームの練習するクラスを設けており、日々飼い主さんとワンちゃんが練習に励んでいます(詳しくはスタッフにお尋ねください)。
堅苦しく考えがちな犬のしつけをゲームとして行うことで人に目標ができ楽しんで行うことができます。
今年度は残念ながら公式大会はありませんが、日頃の練習の成果を発揮し、今の自分たちのレベルや新たな課題を見つけることができる絶好の場所です。
ちなみに、今回はスタッフ三井と鈴木も飼い主さんに混じり参加します。
もちろん応援も大歓迎ですので、興味のある方はぜひぜひご来場ください。
参加される皆さんリラックスして楽しみましょう!
スタッフ三井
(スタディ・ドッグ・スクール)
2015年11月 1日 17:28
K9ゲームサークル&ファンクラス
K9ゲームサークルでは一度出たコマンドは使えない条件でオスワリやフセなどの指示を行ない、最後まで残ったワンちゃんと飼い主さんが勝ちというゲームをやりました!
8頭のワンちゃん達でゲームをしたのですが最終的にみんなで66個の指示をきくことができました

優勝はトイプードルのMac君でした!
そして午後はファンクラス「トリミング入門編 ☆ただしいシャンプーの仕方を学びましょう☆」の2回目が開催!
参加犬はチワワ、M・ダックス、ボーダーコリー、スタンダードプードル、ゴールデンドゥードルとバライティにとんだクラスとなりました。
ブラッシングや爪切り、足裏バリカンや耳掃除などご自宅で飼い主さん自身ができるように丁寧に指導していただきました。
初めから上手にできた子もいれば、ちょっと嫌がってしまう子もいましたが終わる頃には皆リラックスできました!
是非ご自宅でもチャレンジしてくださいね!
スタッフ三井
(スタディ・ドッグ・スクール)
2015年6月28日 16:54
一足早く
さすがK9ゲームサークルに参加のワンちゃん達。
嫌がることなくきちんと待っていられます!
まずはモモちゃん
続いて
手前から麦ちゃん、Mac君、あんこちゃん
しめはのびる君。なんと普通にかぶってます!!!
一足早いSDSの節分でした!
スタッフ三井
(スタディ・ドッグ・スクール)
2015年1月25日 13:04
K9ゲーム総括!
今日のK9ゲームサークルは1年間の総括として大会のビデオ鑑賞。

普段の実力をしっかりと発揮できた競技もあれば、悔しい結果となってしまったものもありましたが、笑いあり、感動あり(?)の楽しい鑑賞会となりました!
何よりうれしかったのが参加した飼い主さんとワンちゃんのペアがとっても楽しそうに競技していること。
我々トレーナーにとっては最大のご褒美です!
皆様一年間お疲れ様でした!
早速来週から来年の大会に向練習を再開していきます。
「私も参加したい!」という飼い主さんがいらっしゃいましたらお気軽にスタッフまでお声がけください。
スタッフ三井
(スタディ・ドッグ・スクール)
2014年11月 9日 17:25
ハロウィン&K9ゲーム最終練習!
お越しいただいたワンちゃん達をご紹介したいと思います!
ミルク君(MIX)
スバル君(チワワ)とぽんずちゃん(パグ)
コロン君(キャバリア)
きゅん太君(ポメラニアン)
ロック君(チワワ)
ライヤちゃん(O・シェパード)
なんとライヤちゃんの衣装はすべてお母さんの手作りです!
皆さん思い思いのとってもカワイイ衣装で参加してくれました!
仮装したワンちゃんへのおやつプレゼントは29日のコミュニティでも開催します。
皆さんのお越しをお待ちしております!
そして、来週K9ゲームに参加するSDSチームのジャージができました!
こちらも飼い主さんのデザインです!
K9ゲームサークルに参加しているすべてのワンちゃんのシルエットが入っています! カッコイイ~!!!
今まで練習してきた成果が出せるよう応援しております!がんばれ~!
スタッフ三井
(スタディ・ドッグ・スクール)
2014年10月26日 16:04
K9ゲームサークル 合同練習会

なぜかというと、「K9ゲームサークル」の練習で
Pet Studio Hocci の真壁トレーナー率いる「サンデー・だ・わん」チームと
Paw house の水野トレーナー率いる「湘南オールスターズ」チームと
合同練習を行なったからです!!
普段は、同じスクールの受講生との練習が中心ですが
大会のときにしか会うことのない他のチームの
方々との合同練習は、普段味わうことができない
新鮮な気分と、大きな刺激を受けることができました!
普段とは違ったメンバーと
ミュージカルチェアーの練習を行ったり

トイレレトリーブの練習を行ったり


普段とは異なった環境で競技の練習をすることができ
大会だけではなく、新規の環境や刺激に慣れる意味でも
非常に有意義な時間を皆さんで共有することができました!!
ワンちゃんたちだけでなく、飼い主さん同士でも他の飼い主さんが
一生懸命、ワンちゃんたちと向き合い、頑張っている姿を見ることができ
励みにもなり、刺激にもなったことと思います!
今回、遠くからお越しいただいた「サンデー・だ・わん」チームと「湘南オールスターズ」チーム
の皆様も、貴重な機会を与えていただき本当にありがとうございました!!
また定期的に、他のチームの方々との交流を深めていきたいですね!!

SDSスタッフ 鹿野
(スタディ・ドッグ・スクール)
2014年9月23日 10:12
<<前のページへ|1|2|3|4