カテゴリ
- You Tube (34)
- ジュニアクラス (13)
- らくらくシリーズ (11)
- 知らなかった犬のこと (22)
- 動物介在教育 (5)
- 教育支援犬 (14)
- キャットトレーニング (4)
- 普段は見せないドッグトレーナーの裏側! (81)
- 海外体験記 (18)
- ペットドッグトレーナー育成コース (27)
- ドッグトレーナーの休日 (45)
- SDSフレンズ (50)
- メディア出演 (83)
- ドッグトレーナー紹介 (27)
- ドッグプレイルーム (8)
- 成犬預かり (25)
- セミナー (38)
- スクール情報 (97)
- 個別レッスン (13)
- キッズワンクラス (29)
- 講師出講 (107)
- グループレッスン (192)
- パピークラス (52)
- K9ゲームサークル (39)
- コミュニティー (40)
- 幼稚園・保育園 (136)
- SDSからのお知らせ (132)
月別 アーカイブ
- 2023年3月 (5)
- 2023年2月 (5)
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (8)
- 2022年11月 (3)
- 2022年10月 (9)
- 2022年9月 (4)
- 2022年8月 (6)
- 2022年7月 (4)
- 2022年6月 (8)
- 2022年5月 (10)
- 2022年4月 (9)
- 2022年3月 (8)
- 2022年2月 (4)
- 2022年1月 (7)
- 2021年12月 (11)
- 2021年11月 (8)
- 2021年10月 (9)
- 2021年9月 (7)
- 2021年8月 (3)
- 2021年7月 (9)
- 2021年6月 (9)
- 2021年5月 (9)
- 2021年4月 (10)
- 2021年3月 (9)
- 2021年2月 (10)
- 2021年1月 (9)
- 2020年12月 (13)
- 2020年11月 (12)
- 2020年10月 (11)
- 2020年9月 (8)
- 2020年8月 (9)
- 2020年7月 (8)
- 2020年6月 (13)
- 2020年5月 (7)
- 2020年4月 (6)
- 2020年3月 (11)
- 2020年2月 (9)
- 2020年1月 (7)
- 2019年12月 (9)
- 2019年11月 (13)
- 2019年10月 (9)
- 2019年9月 (11)
- 2019年8月 (8)
- 2019年7月 (6)
- 2019年6月 (11)
- 2019年5月 (8)
- 2019年4月 (12)
- 2019年3月 (15)
- 2019年2月 (11)
- 2019年1月 (9)
- 2018年12月 (15)
- 2018年11月 (13)
- 2018年10月 (14)
- 2018年9月 (14)
- 2018年8月 (7)
- 2018年7月 (12)
- 2018年6月 (14)
- 2018年5月 (12)
- 2018年4月 (13)
- 2018年3月 (9)
- 2018年2月 (13)
- 2018年1月 (13)
- 2017年12月 (12)
- 2017年11月 (15)
- 2017年10月 (16)
- 2017年9月 (19)
- 2017年8月 (11)
- 2017年7月 (18)
- 2017年6月 (21)
- 2017年5月 (14)
- 2017年4月 (15)
- 2017年3月 (16)
- 2017年2月 (15)
- 2017年1月 (11)
- 2016年12月 (12)
- 2016年11月 (17)
- 2016年10月 (19)
- 2016年9月 (13)
- 2016年8月 (13)
- 2016年7月 (16)
- 2016年6月 (15)
- 2016年5月 (14)
- 2016年4月 (20)
- 2016年3月 (16)
- 2016年2月 (16)
- 2016年1月 (17)
- 2015年12月 (12)
- 2015年11月 (16)
- 2015年10月 (18)
- 2015年9月 (15)
- 2015年8月 (10)
- 2015年7月 (18)
- 2015年6月 (21)
- 2015年5月 (17)
- 2015年4月 (19)
- 2015年3月 (19)
- 2015年2月 (20)
- 2015年1月 (13)
- 2014年12月 (17)
- 2014年11月 (19)
- 2014年10月 (21)
- 2014年9月 (4)
最近のエントリー

-
2023/03/30
【2023年5月のファンクラス】防災レッスン‼ -
2023/03/18
【緊急募集】"大人気クラス" K9ゲームサークル -
2023/03/13
マスク着用についてのご案内 -
2023/03/03
【2023年4月(土)のファンクラス】"春の"体力測定レッスン‼ -
2023/02/02
【2023年3月(土曜日)のファンクラス】散歩レッスン‼

-
2023/03/26
幼稚園で楽しい時間! -
2023/03/25
中止(延期) 3.26 わんてらす dog マルシュ in 昭島 -
2023/03/17
ゴールデンがたくさん! -
2023/03/09
今年度最後の相模原市 犬のしつけ方教室 -
2023/03/04
店舗の外壁が・・・
HOME > ブログ > アーカイブ > SDSからのお知らせ > 9ページ目
ブログ SDSからのお知らせ 9ページ目
ピンポンダッシュ!?
スタディドッグスクールで開催する7月ファンクラスのゲームです!

スクールにお問い合わせいただく飼い主さんのお悩みの中で、とっても多いのが、
"ウチのコ、ピンポンで吠えるんです!"というご相談。。。
みなさんのワンちゃんはどうですか~?
ピンポンが聞こえるだけでワンワン吠えてしまう、お客さんの対応が全然できない、、、こんなお悩みありませんか?
インターホンの音は、家に人が入ってくる合図になってしまうことが多くて、犬が吠えやすい音なんですよね。
そこで!!
そんなお悩みの解消を目指すのが、今回のファンクラス!
「ピンポンダッシュ」でハウストレーニング!です。
苦手なインターホンをゲームをしながら克服しちゃおう!というこのゲーム。
定員8組ですが、残り2枠空いております!
どなたでもご参加可能ですので、ご興味のある方はお気軽にどうぞ~!
ドッグトレーナー 鈴木
(スタディ・ドッグ・スクール)
2017年7月 7日 14:35
スタディ・ドッグ・スクール"オンライン"
「スタディ・ドッグ・スクール オンライン」が始まりました(*´ω`*)
どのようなサービスかと言いますと、
なんと!スタディドッグスクールのサービスがご自宅で受けられちゃうんです!
「通いたいが遠すぎる」、「レッスンの時間が合わない」など、スクールにご来店が難しい方向けコンテンツとして、
どこでも好きな時にオンラインで学べるeラーニングシステムになります!
ご興味のある方は、ホームページ内のこちら(↓)をクリック!

今ならeラーニング開設キャンペーンでオトクなパッケージも準備しておりますのでぜひご覧ください!
コンテンツは順次拡大してまいりますのでご期待下さい!
ドッグトレーナー 鈴木
(スタディ・ドッグ・スクール)
2017年5月19日 14:08
GWのお休みについて
休業日期間中、お問い合わせへのご対応ができません。
大変申し訳ございませんが、予めご了承ください。
電話でお問い合わせされた方は、留守番電話にご用件をお入れください。
メールに関しましては、5/7(日)以降に順番にご返信させていただきますので何卒よろしくお願いいたします。

明日からゴールデンウィークの方が多いと思います!
ぜひ皆さん楽しんでお過ごしくださいね~(*^^)v
ドッグトレーナー 鈴木
(スタディ・ドッグ・スクール)
2017年4月28日 18:27
新サービスの予告
SDSのホープページが一部変わったのご存知ですか?
こっそりですが

こんなバナーが増えているんです!
じつは、現在陰で着々と進んでいる
パソコンや携帯電話で学べるe-learnnigの準備をしているのです!!
店舗や個別レッスンなどで実際に学ぶだけでなく
パソコンや携帯電話を使って動画で学べる
犬に関する様々なコンテンツをこれからどんどんご紹介していきます!
初回のスタートは、5月の中旬を予定しておりますので
みなさま、あと少し、はやる気持ちを抑えてお待ちください!!!
公開と同時に、情報提供をしていきますので
是非、よろしくお願いいたします!!

(スタディ・ドッグ・スクール)
2017年4月26日 14:40
長期連載しております。
私、スタディドッグスクールの鈴木はデビフペットさんのホームページで記事を書かせていただいております。
デビフペットさんは、犬猫用のペットフードを販売している会社で、フードはもちろん、
犬用のおやつもたくさん取り扱っております。
スクールにも、スナックボーイなどデビフ製品をたくさん取り揃えております。
大好きなワンちゃんも多いのでは??

そんなデビフペットさんのHPにある「ペットとの生活」の中の
ドッグトレーナー直伝!しつけのコツ
を担当させていただいております。
お散歩やお留守番、トリックの教え方についてなど「しつけ、トレーニング、犬との生活」を大きなテーマに書いています。
実は2011年から始まっており、SDSの鹿野や長谷川、三井も書かせていただいていましたが、
そして2013年頃からは私が担当することになり、4年ほど長期連載しています。
最近は宇都宮校の岡本と交互連載になっています。
興味がある方はぜひ読んでみてくださいね!
http://www.dbfpet.co.jp/life/trainer/
ドッグトレーナー 鈴木
(スタディ・ドッグ・スクール)
2017年4月21日 18:43
今日の幼稚園&ファンクラスのご案内
普段は女性スタッフが多い中、男性スタッフも幼稚園担当させていただきました~
体が大きくて威圧的に感じるのか、男性が苦手になる犬も多いですよね。
スタディドッグスクールは男性陣も多いので、慣らす練習にはもってこいです!!(*^^)v

なぜか記念撮影風~(笑)
一斉にトレーニングをしましたが、どのこも周りに気を取られず集中してくれました。
他の犬が近くにいたり、激しく動いていたりすると、吠えてしまったり、気を取られて名前に反応しない…
なんてことがよくありますよね。
ただ、幼稚園に来ているワンちゃんたちは日々の練習の成果で、周りに犬がいてもへっちゃらです!
さて、最後にファンクラスのご案内です!!
はじめてのテーマ「ちょっと変わったトリックに挑戦!」

4月~5月、2か月にわたってトリックリストの中の一つのトリックを習得してみましょう。
<トリックリスト>
・首をかしげる
・スケボーに乗る
・ハウスの扉を開け閉めする
・タオルに包まって休む
・目隠しをする
特に生活の役に立たないけど、できると可愛い、ちょっと自慢できるものになっています(*´ω`*)
最終回ではお披露目と撮影にチャレンジ!
募集開始は4/3(月)からとなっています。
ぜひご参加ください。
ドッグトレーナー 鈴木
(スタディ・ドッグ・スクール)
2017年3月31日 17:03
人気商品「ネームタグ」入荷!!
新しい絵柄のものを入荷しました~!!

今回新しくはいったものは5種類!!とっても可愛いいものばかりです!!
鑑札、狂犬病予防接種済票はワンちゃんの首輪に装着することが義務付けられていますが、
そのまま付けるとチャラチャラしてワンちゃんが気になってしまったり、口にくわえてボロボロになってしまう、、、
なんて話しを聞くことがあります。(-_-)
このネームタグを使えば!

スッキリおしゃれに装着ができますよ~!
大地震などの災害時、万が一飼い主さんのもとから離れてしまったとき、ワンちゃんの情報がないと、
見つかるまでに時間がかかってしまうこともあるそうです。。。
必ず鑑札、狂犬病予防接種済票を装着しましょう。
さらに!飼い主さんの電話番号などを書いた迷子札を一緒にいれておくこともおすすめしております!!

たくさん入荷しましたが、絵柄によっては数が少ないものもありますので、みなさんお早めに~!
ドッグトレーナー 鈴木
(スタディ・ドッグ・スクール)
2017年3月10日 16:02
Facebookレビューしてくれたらおやつプレゼント!
スタディドッグスクールのFacebookページに
レビューを書いてくれたらおやつプレゼントしちゃいます!!

グループレッスン、個別レッスン、幼稚園、イベントなどのご感想を書いていただければ大丈夫です!
また、スクールに通っていなくても、セミナーに参加した方、スタッフと顔見知りの方でもご参加できますので
よろしくお願いいたします!!
方法は、、、、、
スタディドッグスクールFacebookページにまず行って!

下にスクロール!!

レビューというところの☆マークを選びましょう!

5段階評価になっています。

☆の数を選んでクリックすると、コメントを書けるようになります!
後は右下の青いボタン「終了」をクリックすればOKです!!
分かりづらければ、ぜひスタッフに聞いてみてくださいね。
ぜひ皆さんよろしくお願いします(*^▽^*)
Facebookページはコチラ→https://www.facebook.com/SDShome/
ドッグトレーナー 鈴木
(スタディ・ドッグ・スクール)
2017年3月 3日 18:10
愛犬飼育スペシャリスト
この講座は、愛犬の習性や性格(個性)を理解し、愛犬の持って生まれた能力を伸ばすことができる飼い主、
「愛犬飼育のスペシャリスト」を養成するための講座になります。
※「愛玩動物飼養管理士」や「ペットオーナー検定」などさまざまなペットの飼育について、
教育講座を実施している公益社団法人日本愛玩動物協会(内閣府認定)が新設した講座です。
この講座テキスト作成に、スタディドッグスクールが撮影協力させていただきました!

スクールに通われているワンちゃんたちにもご協力いただきましたよ(*^^)v

スタッフの鹿野やと長谷川も写っております。

犬の習性や生態、日々の接し方や健康管理、しつけトレーニングなどたくさんのことを学ぶことができます。
通信教育を終えて、試験に合格すると「愛犬飼育スペシャリスト」の認定資格を取得することができます。
興味のある方は、飼い主力アップを目指してぜひ受講してみてください!(*^▽^*)
ドッグトレーナー 鈴木
(スタディ・ドッグ・スクール)
2017年2月24日 17:11
スタッフ犬"クッパくん"の誕生日
おめでとう~~~!!!

昨日は、スクールのお昼休み中に誕生日会を開きました!
主役のクッパは帽子をかぶって参加です(*´ω`*)
この後、、、

「いや~もうとりたい~」となったのは、ご愛敬です。。。
ペット保険で有名なアニコムさんのHPを見ると、ラブラドールレトリーバーの平均寿命は、12.8歳。
クッパおじいちゃん長生き!
犬用ケーキも準備して、

最後の一なめまでおいしくいただきました!

1ホールはさすがに大きいので、スタッフ犬みんなにもおすそわけ。
並んで記念写真も撮りました!

左から
殿(11歳)、柔(8歳)、クッパ(14歳)、タンポポ(8歳)、トム(13歳)
う~ん。
スタッフ犬たちの高齢化が進んでおります(笑)
ドッグトレーナー 鈴木
(スタディ・ドッグ・スクール)
2017年2月 3日 18:41