カテゴリ
- You Tube (37)
- ジュニアクラス (13)
- らくらくシリーズ (12)
- 知らなかった犬のこと (22)
- 動物介在教育 (5)
- 教育支援犬 (14)
- キャットトレーニング (4)
- 普段は見せないドッグトレーナーの裏側! (87)
- 海外体験記 (18)
- ペットドッグトレーナー育成コース (27)
- ドッグトレーナーの休日 (45)
- SDSフレンズ (50)
- メディア出演 (93)
- ドッグトレーナー紹介 (28)
- ドッグプレイルーム (8)
- 成犬預かり (25)
- セミナー (38)
- スクール情報 (100)
- 個別レッスン (13)
- キッズワンクラス (29)
- 講師出講 (109)
- グループレッスン (194)
- パピークラス (52)
- K9ゲームサークル (41)
- コミュニティー (40)
- 幼稚園・保育園 (143)
- SDSからのお知らせ (133)
月別 アーカイブ
- 2023年9月 (2)
- 2023年8月 (6)
- 2023年7月 (7)
- 2023年6月 (10)
- 2023年5月 (4)
- 2023年4月 (5)
- 2023年3月 (5)
- 2023年2月 (5)
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (8)
- 2022年11月 (3)
- 2022年10月 (9)
- 2022年9月 (4)
- 2022年8月 (6)
- 2022年7月 (4)
- 2022年6月 (8)
- 2022年5月 (10)
- 2022年4月 (9)
- 2022年3月 (8)
- 2022年2月 (4)
- 2022年1月 (7)
- 2021年12月 (11)
- 2021年11月 (8)
- 2021年10月 (9)
- 2021年9月 (7)
- 2021年8月 (3)
- 2021年7月 (9)
- 2021年6月 (9)
- 2021年5月 (9)
- 2021年4月 (10)
- 2021年3月 (9)
- 2021年2月 (10)
- 2021年1月 (9)
- 2020年12月 (13)
- 2020年11月 (12)
- 2020年10月 (11)
- 2020年9月 (8)
- 2020年8月 (9)
- 2020年7月 (8)
- 2020年6月 (13)
- 2020年5月 (7)
- 2020年4月 (6)
- 2020年3月 (11)
- 2020年2月 (9)
- 2020年1月 (7)
- 2019年12月 (9)
- 2019年11月 (13)
- 2019年10月 (9)
- 2019年9月 (11)
- 2019年8月 (8)
- 2019年7月 (6)
- 2019年6月 (11)
- 2019年5月 (8)
- 2019年4月 (12)
- 2019年3月 (15)
- 2019年2月 (11)
- 2019年1月 (9)
- 2018年12月 (15)
- 2018年11月 (13)
- 2018年10月 (14)
- 2018年9月 (14)
- 2018年8月 (7)
- 2018年7月 (12)
- 2018年6月 (14)
- 2018年5月 (12)
- 2018年4月 (13)
- 2018年3月 (9)
- 2018年2月 (13)
- 2018年1月 (13)
- 2017年12月 (12)
- 2017年11月 (15)
- 2017年10月 (16)
- 2017年9月 (19)
- 2017年8月 (11)
- 2017年7月 (18)
- 2017年6月 (21)
- 2017年5月 (14)
- 2017年4月 (15)
- 2017年3月 (16)
- 2017年2月 (15)
- 2017年1月 (11)
- 2016年12月 (12)
- 2016年11月 (17)
- 2016年10月 (19)
- 2016年9月 (13)
- 2016年8月 (13)
- 2016年7月 (16)
- 2016年6月 (15)
- 2016年5月 (14)
- 2016年4月 (20)
- 2016年3月 (16)
- 2016年2月 (16)
- 2016年1月 (17)
- 2015年12月 (12)
- 2015年11月 (16)
- 2015年10月 (18)
- 2015年9月 (15)
- 2015年8月 (10)
- 2015年7月 (18)
- 2015年6月 (21)
- 2015年5月 (17)
- 2015年4月 (19)
- 2015年3月 (19)
- 2015年2月 (20)
- 2015年1月 (13)
- 2014年12月 (17)
- 2014年11月 (19)
- 2014年10月 (21)
- 2014年9月 (4)
最近のエントリー

-
2023/09/22
SDSフレンズ 会員サービス変更のご案内 -
2023/07/27
夏季休業について -
2023/06/29
【2023年8月のファンクラス】留守番レッスン‼ -
2023/05/29
【2023年7月のファンクラス】オヤツ探しゲーム!! -
2023/05/08
【2023年6月のファンクラス】ドッグカフェレッスン‼

-
2023/09/12
更新、更新! -
2023/09/03
!イベント開催!in ペットエコ多摩本店 -
2023/08/29
スタッフのいぬがモデル犬に! -
2023/08/21
避妊と去勢について -
2023/08/10
記事公開
HOME > ブログ > アーカイブ > スクール情報 > 8ページ目
ブログ スクール情報 8ページ目
トイレ リニューアル!!
店舗のトイレに、念願のウォシュレットがつきました!!
女子トイレと
男子トイレ!!
今まで、男子トイレはノーマル使用だったので
冬は便座が冷たくて・・・
これで快適なトイレライフを送ることができます!!
それにしても、今時、青いトイレってなかなかないですよね。。。
新しいウォシュレットの輝いた白との
ミスマッチが、何ともシュールな男子トイレです。。。
皆様も、是非、新しくなったSDSのトイレを堪能しに
遊びに来てください!!
SDSスタッフ 鹿野
(スタディ・ドッグ・スクール)
2016年2月17日 11:08
床キレイ
(スタディ・ドッグ・スクール)
2015年12月 5日 16:40
今日のキッズワンクラス&クリスマス飾り
このクラスは、ただワンちゃんと楽しく遊ぶだけではありません!
まず、子どもたちは学校の宿題をして、その後に、
犬とのお楽しみタイム!
があるんです。
今日は、ワンちゃんと一緒にサーキットトレーニング?迷路?をしましたよ。

ワンちゃんと一緒にできる課題を考えて、
それに沿ったコースを作りました!

いやー。子どもの発想力ってすごいですよね、
こんな迷路のようなコースをつくるとは、、、(・o・)!!
①トンネル迷路をくぐって、
②カラーコーンをジグザグに歩いて、
③カラーコーンをぴょんと飛び越えてゴール!

スタッフ犬のトム君(アメリカンコッカースパニエル)と一緒に
子どもたちは、楽しみながらコースをクリア!
みんな、とっても上手でした!
あ、そうそう!
以前のブログで、
「クリスマスの飾り付けにご協力ください!」
と、宣伝(?)したところ、なんと飾りを持ってきてくれた飼い主さんが!

こんな感じで、使わせていただいております!
本当にありがとうございました!m(_ _)m


可愛くてきれいな飾りばかり!

本物(?)のわたと、かわいい旗は、犬にしょわせました!
本当にありがとうございました。
SDSスタッフ 鈴木
(スタディ・ドッグ・スクール)
2015年12月 4日 18:35
お散歩バッグ♪
ご好評いただいているオリジナルフードポーチに続き、
スタディ・ドッグ・スクールオリジナルお散歩バッグを作っちゃいました
中には小さなポケットがついており、
iPhoneもすっぽり入っちゃいます
バッグはお水やウンチ袋、お財布を入れても十分な大きさです
店頭にはサンプルも置いてありますのでじっくりご覧ください。
本日から販売しますので皆さん遊びに来てくださいね!
スタッフ三井
(スタディ・ドッグ・スクール)
2015年12月 2日 07:48
クリスマスの飾り付け
ツリー以外にも少しづつ
クリスマスの飾り付けをはじめましたよー(*^_^*)

窓際には、古ーーくから使っている雪だるまさん!
他にも、、、



色々と飾っています!
まだまだちょっとしかできていないですが、
スタディ・ドッグ・スクールに来た際は、注目してみてください!
SDSスタッフ 鈴木
(スタディ・ドッグ・スクール)
2015年11月27日 18:05
クリスマスツリー♪
今年は本日よりツリーを投入!!
これからもっともっとクリスマスの雰囲気を出していきたいと思います!
皆様も飾りつけにご協力ください!!
SDSスタッフ 鹿野
(スタディ・ドッグ・スクール)
2015年11月25日 17:06
相模原市動物取扱責任者研修
業として動物の販売、保管、貸出し、訓練、展示、競りあっせん、譲受飼養を目的で行う場合、営業を始めるに当たって「動物取扱業」の登録を行政からからうけなければなりません。
そして、「動物取扱責任者研修」は「動物取扱業」という登録をうけているのもが動物愛護法の規定により毎年受講することが義務づけられているため、そのお勉強をしてきたわけです。
動物取扱業は動物を扱うプロとして管理の方法や飼養施設の規模や構造などの基準を守ることが義務づけられています。
スタディ・ドッグ・スクールでは「保管」、「訓練」、「展示」の3種で登録をうけています。
この登録のおかげで、みなさんの大切なワンちゃんを幼稚園でお預かりしたり、毎週のしつけ方教室を開催したり、セラピー活動やイベント実施することができるのです!
また、動物取扱業を営む場合、皆さんの目の届くところに登録番号が記された標識や名札を貼り出すことが義務づけられています。
SDSの店舗内にもありますので探してみてくださいね!
スタッフ三井
(スタディ・ドッグ・スクール)
2015年11月15日 17:00
SDS夏祭り
夏祭りでは鼻タッチを使った射的とかき氷の早食い、仮装の豪華3本立て!
大小様々なワンちゃんが参加してくれました!
まずは鼻タッチ射的です。
SDSらしくワンちゃんのトレーニングを交えたゲームで、飼い主さんは皆さん真剣。
M・ダックスのルナちゃん、とっても上手に的を落とせました

かき氷早食いでは男性陣が悶絶

この後、スタッフもチャレンジしもちろん悶絶

最後は仮装で締めくくり。ヒマワリの妖精?のぽんずちゃんが見事に優勝し幕を閉じました。
残念ながら定員でご参加いただけなかった飼い主さん、大変申し訳ございませんでした。
これからも楽しいイベントをたくさん企画していきますので応援よろしくお願いいたします!
スタッフ三井
(スタディ・ドッグ・スクール)
2015年8月23日 16:10
ドッグトレーナーのお勉強会
(JAPDT:特定非営利法人 日本ペットドッグトレーナーズ 協会)

分かりやすくご説明すると、
ペットドッグトレーナーが一堂に集まり色々な勉強をして、
自分たちが持っている情報をアップデートする。
といったところです。
常に新しい情報に触れ合うのは、どんな職種でも大切なことです。
今回の講師陣は下記で、
http://www.japdt.com/canference/2015/index.html
当スクールのスタッフの三井も壇上に上がらせていただきます!!
そして、スタディドッグスクールのスタッフもカンファレンスのサポートに入ります!!
いやー、働きながらではありますが、
どんなお話が聞けるのか今からとっても楽しみぃ〜〜
(スタディ・ドッグ・スクール)
2015年8月22日 17:15
夏祭り用 かき氷器!!
夏のイベントとして
キッズワン夏祭り と SDS夏祭り
を開催いたします!
どちらのイベントでも欠かせない夏の風物詩
「かき氷」!!
おいしいかき氷を皆様にいただいてもらうため
新兵器として「全自動自動かき氷器」を購入しました!
ところで話は変わりますが・・・
かき氷のシロップって
実は同じ味!!
って知っていましたか??
そこで、SDSスタッフも検証実験を!!
「いちご」と「メロン」のシロップをそれぞれコップに入れ
スタッフの長谷川が目隠しをして
利きシロップをしてしてから
どちらのシロップかを当ててみます!!
はたして検証の結果は・・・
見事正解でした・・・
味が一緒ってTVで言ってたのに・・・
ただ、長谷川曰く、味はただの甘いシロップだけど
匂いが違うのでわかったようです!
ここのサイトにも書いてありましたが
味は一緒で、匂いと色で区別しているんですね!
皆様も、是非、スタディ・ドッグ・スクールの夏祭りイベントに
お越しいただき、味の違いを検証してみてください!!
SDSスタッフ 鹿野
(スタディ・ドッグ・スクール)
2015年7月29日 15:48
<<前のページへ|1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|次のページへ>>