カテゴリ
- You Tube (37)
- ジュニアクラス (13)
- らくらくシリーズ (12)
- 知らなかった犬のこと (22)
- 動物介在教育 (5)
- 教育支援犬 (14)
- キャットトレーニング (4)
- 普段は見せないドッグトレーナーの裏側! (87)
- 海外体験記 (18)
- ペットドッグトレーナー育成コース (27)
- ドッグトレーナーの休日 (45)
- SDSフレンズ (50)
- メディア出演 (93)
- ドッグトレーナー紹介 (28)
- ドッグプレイルーム (8)
- 成犬預かり (25)
- セミナー (38)
- スクール情報 (100)
- 個別レッスン (13)
- キッズワンクラス (29)
- 講師出講 (109)
- グループレッスン (194)
- パピークラス (52)
- K9ゲームサークル (41)
- コミュニティー (40)
- 幼稚園・保育園 (143)
- SDSからのお知らせ (133)
月別 アーカイブ
- 2023年9月 (2)
- 2023年8月 (6)
- 2023年7月 (7)
- 2023年6月 (10)
- 2023年5月 (4)
- 2023年4月 (5)
- 2023年3月 (5)
- 2023年2月 (5)
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (8)
- 2022年11月 (3)
- 2022年10月 (9)
- 2022年9月 (4)
- 2022年8月 (6)
- 2022年7月 (4)
- 2022年6月 (8)
- 2022年5月 (10)
- 2022年4月 (9)
- 2022年3月 (8)
- 2022年2月 (4)
- 2022年1月 (7)
- 2021年12月 (11)
- 2021年11月 (8)
- 2021年10月 (9)
- 2021年9月 (7)
- 2021年8月 (3)
- 2021年7月 (9)
- 2021年6月 (9)
- 2021年5月 (9)
- 2021年4月 (10)
- 2021年3月 (9)
- 2021年2月 (10)
- 2021年1月 (9)
- 2020年12月 (13)
- 2020年11月 (12)
- 2020年10月 (11)
- 2020年9月 (8)
- 2020年8月 (9)
- 2020年7月 (8)
- 2020年6月 (13)
- 2020年5月 (7)
- 2020年4月 (6)
- 2020年3月 (11)
- 2020年2月 (9)
- 2020年1月 (7)
- 2019年12月 (9)
- 2019年11月 (13)
- 2019年10月 (9)
- 2019年9月 (11)
- 2019年8月 (8)
- 2019年7月 (6)
- 2019年6月 (11)
- 2019年5月 (8)
- 2019年4月 (12)
- 2019年3月 (15)
- 2019年2月 (11)
- 2019年1月 (9)
- 2018年12月 (15)
- 2018年11月 (13)
- 2018年10月 (14)
- 2018年9月 (14)
- 2018年8月 (7)
- 2018年7月 (12)
- 2018年6月 (14)
- 2018年5月 (12)
- 2018年4月 (13)
- 2018年3月 (9)
- 2018年2月 (13)
- 2018年1月 (13)
- 2017年12月 (12)
- 2017年11月 (15)
- 2017年10月 (16)
- 2017年9月 (19)
- 2017年8月 (11)
- 2017年7月 (18)
- 2017年6月 (21)
- 2017年5月 (14)
- 2017年4月 (15)
- 2017年3月 (16)
- 2017年2月 (15)
- 2017年1月 (11)
- 2016年12月 (12)
- 2016年11月 (17)
- 2016年10月 (19)
- 2016年9月 (13)
- 2016年8月 (13)
- 2016年7月 (16)
- 2016年6月 (15)
- 2016年5月 (14)
- 2016年4月 (20)
- 2016年3月 (16)
- 2016年2月 (16)
- 2016年1月 (17)
- 2015年12月 (12)
- 2015年11月 (16)
- 2015年10月 (18)
- 2015年9月 (15)
- 2015年8月 (10)
- 2015年7月 (18)
- 2015年6月 (21)
- 2015年5月 (17)
- 2015年4月 (19)
- 2015年3月 (19)
- 2015年2月 (20)
- 2015年1月 (13)
- 2014年12月 (17)
- 2014年11月 (19)
- 2014年10月 (21)
- 2014年9月 (4)
最近のエントリー

-
2023/09/22
SDSフレンズ 会員サービス変更のご案内 -
2023/07/27
夏季休業について -
2023/06/29
【2023年8月のファンクラス】留守番レッスン‼ -
2023/05/29
【2023年7月のファンクラス】オヤツ探しゲーム!! -
2023/05/08
【2023年6月のファンクラス】ドッグカフェレッスン‼

-
2023/09/12
更新、更新! -
2023/09/03
!イベント開催!in ペットエコ多摩本店 -
2023/08/29
スタッフのいぬがモデル犬に! -
2023/08/21
避妊と去勢について -
2023/08/10
記事公開
HOME > ブログ > アーカイブ > スクール情報 > 3ページ目
ブログ スクール情報 3ページ目
飼い主さん向けセミナー「あなたの知らない犬のこと 〜しつけの常識・非常識〜」開催いたします!
2019年5月26日(日)10:00~12:00に
市立市民・大学交流センター ユニコムプラザさがみはらセミナールーム1
(ボーノ相模大野 サウスモール3階)
たくさんの飼い主さんのご相談にのさせていただいていると
直接的な犬の行動に困っている方も多いですが
どうやって犬と関わったりや接すればよいのかわからない。
犬とどう向き合っていけばよいのかがわかなないという
悩みもたくさん聞くことがあります。
また、ネットなどに様々な情報が載っていて
何を信じればよいのかがわからないという意見もよく聞きます。
しつけの世界はそれぞれの専門家の方の考えや思いが強く反映されるので
なかなか統一した見解を持つことは難しいです。
しかし、犬の研究が進んできたことで
今まで考えられてきた犬とのかかわり方や接し方が
大きく見直されるようになってきました。
今回のセミナーでは、犬と人がともにかかわりあう上での
根本には何が必要なのかについてお話ししたいと思います。
無料のセミナーとなっているので、ご興味がある方は是非ご参加ください!

(スタディ・ドッグ・スクール)
2019年3月 6日 17:19
お悩み相談会
今日のテーマは「プードルの悩み」。
先月から、問題ごとのカテゴリーではなく、犬種や大きさでグループ分けをしています。
今日は3組の飼い主さんにご参加いただきました。
みんなプードルの飼い主ということで、和気あいあい&「音に敏感」、「テンションが高い!」などあるある話で盛り上がりました。
そして、何を隠そう、担当ドッグトレーナーの三井もトイプードルの飼い主です。
来月は大型犬のお悩み相談会の予定です。
こちらも、ラブラドールレトリーバーの飼い主である三井が担当します。
詳細が決まりましたら「SDSからのお知らせ」にアップしますのでチェックしてくださいね!
ドッグトレーナー三井
(スタディ・ドッグ・スクール)
2019年2月17日 12:25
今月の相談会は...
冬になると寒くてお散歩が億劫にになり、ついつい時間が短くなりがちです。その分、運動量が減るので中には太ってしまう子もいます。
中には寒くて外に出たがらないワンちゃんもいるかもしれませんが、そんなときは遊ぶ時間を増やし、運動量を確保してあげましょう。
おもちゃに興味がないワンちゃんは投げたオヤツやドッグフードを取りに行くだけでも結構です。
さてさて、毎月開催しているお悩み相談会ですが、12月は来週12/16 17:00から開催します。
今月は「今さら聞けないちょっとした疑問」と題し、皆様のどんな疑問にもお答えします!

ご飯の揚げ方やワンちゃんとの遊び方からハウスの設置場所、避妊、去勢の行動学的な影響、そもそも犬っていつから人間に飼われていたのなどなど、犬に関することならご相談内容は何でもOK!
皆様のご参加をお待ちしております。
詳しくはこちら
ドッグトレーナー三井
(スタディ・ドッグ・スクール)
2018年12月 9日 12:49
【クリスマス会】募集開始です!
本日より申し込み開始で~す!

ワンちゃんと行なうゲーム!仮装大会!
毎年人気のイベントとなっております!
皆様ぜひご参加くださいね!
クリスマス会に向けて、スクール内は少しずつ飾り付けしております。




クリスマスツリーも出さなきゃ!
皆さんお待ちしております!
ドッグトレーナー 鈴木
(スタディ・ドッグ・スクール)
2018年12月 3日 16:17
職業体験実施中!
今年より、相模原市内の中学生の職業体験の
受け入れを開始しました!

先月から、相模原市内の様々な中学校から
職業体験として、幼稚園のお手伝いを
してもらっています!

自分が中学生の頃には、職業体験ができる機会はなかなか持てなかったので
とっても素晴らしい取り組みですね!
自分が子供の頃は、動物の職業と言えば獣医か畜産ぐらいしか
知りませんでしたが、様々な職業がある中で、犬のしつけ方教室もその一つとして
選んでくれ、希望してくれたことは本当にありがたいことです!
たくさんの若い子たちにとって、犬の教育を職業とする
仕事を魅力に感じてもらえればすごく嬉しいです!
コミュニティにお越しになった際に職業体験を頑張っている
中学生を見かけたら、温かく見守ってあげてください!

(スタディ・ドッグ・スクール)
2018年11月 7日 16:43
夏の2大祭り!~結果発表②~
「夏の2大祭り!」
結果発表~~~!!!
②夏の写真展


モコちゃん(コーギー、女の子)

スイカとこどものかわいらしいコラボ!


セナくん(コーギー、男の子)

一緒に登山した時のお写真。きれいな青空とセナ君の表情が印象的な一枚!
そして栄えある第一位は~~~~、


ももちゃん(ラブラドールレトリーバー、女の子)

頭の上にひんやり保冷剤を乗せているかわいらしい写真!
夏らしくもあり、ももちゃんの表情もなんともかわいらしい!!
なんとなんと
「オスワリマテキング決定戦」でも1位を獲得したももちゃん!
堂々の2冠達成です!(^^)!
ももちゃん、そしてお母さん、おめでとうございます!
今回の夏の写真展は、すごく接戦で、投票もぎりぎり1票を争うことに・・・。
ステキなお写真たちはしばらく飾らせていただきますね。
さて、8月から始まった「夏の2大祭り」、これにて終了となります。
たくさんのワンちゃんと飼い主さんにご参加いただき、とっても盛り上げていただきました!
本当にありがとうございました!
次はハロウィンイベント!
ぜひお楽しみに~!
ドッグトレーナー 鈴木
(スタディ・ドッグ・スクール)
2018年10月 1日 14:15
ハロウィン仕様になりました。
店内はかぼちゃだらけです!
おばけもいますよ~!
そして、今月のイベントは当然、ハロウィン!10/21~10/31の間、
コミュニティに仮装してご参加いただくか、スタッフにトリックを披露してくれたワンちゃんにオヤツをプレゼントいたします!

皆様のご参加、お待ちしております。
ドッグトレーナー三井
(スタディ・ドッグ・スクール)
2018年9月30日 12:55
夏の2大祭り!~結果発表~
「夏の2大祭り!」
結果発表~~~!!!
①オスワリ マテ キング決定戦


ポポ太くん(フレンチブルドッグ、男の子)
2分30秒08

まだまだ若いやんちゃ盛りですが、とっても頑張ってくれました!!!


PJくん(ボストンテリア、男の子)
2分40秒04

景品Getで、若干笑顔!?(笑)
ベーシッククラスに通っていただいているPJくん!
お母さんに集中して、頑張ってくれました!
そして~~~~~、


ももちゃん(ラブラドールレトリーバー、女の子)
9分37秒91

やはり9分の大記録はすごい!
本当におめでとうございます!

「これなに~~~~???」と見上げている姿がかわいらしい(*'ω'*)
ももちゃん、そしてお母さん、おめでとうございます!
今回のイベントにご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました。
ランクインできなかったワンちゃんたちも、とっても頑張ってくれました!
何回もチャレンジしていただき、記録が伸びたワンちゃんもたくさんいました。
本当にありがとうございました!
ドッグトレーナー 鈴木
(スタディ・ドッグ・スクール)
2018年9月25日 15:21
夏の2大祭り!~途中経過報告④~
「夏の2大祭り!」
昨日9月9日(日)を持って受付終了となりました~(>_<)
ご参加いただいた方々、本当にありがとうございます!
①オスワリマテキング決定戦は・・・
9月16日(日)に結果発表!
スクール内、HPブログ、Facebookで発表いたします。
1~3位の方には景品がございますので、発表後、スクールにお越しいただいた際にお渡しします!
(☆ぜひお写真撮らせてくださいね♪)
②夏の写真展は・・・
本日9月10日(月)から9月23日(日)まで投票期間となっております。
「いいね!」「ステキ!」「夏っぽい!」と思った写真1枚を選び、ご投票ください。
投票箱は、スクール内、入ってすぐ左手にあります!
※ご自身の写真以外に投票してください。(1回のみ)

投票用紙は、投票箱の上にありますので、【お名前】【写真番号】を書いて投函してください。
番号は写真にそれぞれついてあります!

投票は1回のみになっておりますので、よ~く選んでくださいね!
エントリーしていなくても、投票だけでも構いません!
コミュニティやレッスンでお越しの際、お気軽にどうぞ~~~。
ドッグトレーナー 鈴木
(スタディ・ドッグ・スクール)
2018年9月10日 09:20
新おやつ入荷!
SDSはお盆明け最初の週末を迎え、いつもと変わらぬ時間が流れています。
さてさて、最近のSDSは新しいおやつの取扱を徐々に増やしています。
まずはK9ナチュラルシリーズ。
今まではおやつはラムしかありませんでしたが、ビーフとチキンが登場。
アレルギーのあるワンちゃんでも選びやすくなりました。
その他のおやつも種類が増えました。
面白いところではカンガルーのおやつも。
スタディ・ドッグ・スクールのドッグトレーナーたちはフードポーチの中に常に5種類程度のおやつを入れています。
簡単なことは普通のおやつで、はじめてのことや、苦手なものにならすときは極上のおやつといったように、犬の様子ややる気を見極め、どのおやつを使うことが最適か瞬時に判断しながらトレーニングを進めているのです(もちろんご褒美はおやつだけでなく遊びなど犬の大好きなことはすべてご褒美になりますが)。
また、常に同じおやつをあげていればいくら好きなものでも飽きてしまうこともありますし、相手は動物ですから、その日の気分によって食べたいものも変わってきます。
ですから、いつ何が起こってもいいように、何種類か用意してておくことをオススメします。
色々と試して、ワンちゃんの好きなものを探すのも楽しいですよ!
ドッグトレーナー三井
(スタディ・ドッグ・スクール)
2018年8月19日 15:02
<<前のページへ|1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|次のページへ>>