カテゴリ
- You Tube (38)
- ジュニアクラス (13)
- らくらくシリーズ (12)
- 知らなかった犬のこと (22)
- 動物介在教育 (5)
- 教育支援犬 (14)
- キャットトレーニング (4)
- 普段は見せないドッグトレーナーの裏側! (87)
- 海外体験記 (18)
- ペットドッグトレーナー育成コース (27)
- ドッグトレーナーの休日 (45)
- SDSフレンズ (50)
- メディア出演 (96)
- ドッグトレーナー紹介 (28)
- ドッグプレイルーム (8)
- 成犬預かり (25)
- セミナー (38)
- スクール情報 (101)
- 個別レッスン (13)
- キッズワンクラス (29)
- 講師出講 (109)
- グループレッスン (194)
- パピークラス (52)
- K9ゲームサークル (42)
- コミュニティー (40)
- 幼稚園・保育園 (146)
- SDSからのお知らせ (137)
- 職場体験 (3)
月別 アーカイブ
- 2023年11月 (6)
- 2023年10月 (10)
- 2023年9月 (2)
- 2023年8月 (6)
- 2023年7月 (7)
- 2023年6月 (10)
- 2023年5月 (4)
- 2023年4月 (5)
- 2023年3月 (5)
- 2023年2月 (5)
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (8)
- 2022年11月 (3)
- 2022年10月 (9)
- 2022年9月 (4)
- 2022年8月 (6)
- 2022年7月 (4)
- 2022年6月 (8)
- 2022年5月 (10)
- 2022年4月 (9)
- 2022年3月 (8)
- 2022年2月 (4)
- 2022年1月 (7)
- 2021年12月 (11)
- 2021年11月 (8)
- 2021年10月 (9)
- 2021年9月 (7)
- 2021年8月 (3)
- 2021年7月 (9)
- 2021年6月 (9)
- 2021年5月 (9)
- 2021年4月 (10)
- 2021年3月 (9)
- 2021年2月 (10)
- 2021年1月 (9)
- 2020年12月 (13)
- 2020年11月 (12)
- 2020年10月 (11)
- 2020年9月 (8)
- 2020年8月 (9)
- 2020年7月 (8)
- 2020年6月 (13)
- 2020年5月 (7)
- 2020年4月 (6)
- 2020年3月 (11)
- 2020年2月 (9)
- 2020年1月 (7)
- 2019年12月 (9)
- 2019年11月 (13)
- 2019年10月 (9)
- 2019年9月 (11)
- 2019年8月 (8)
- 2019年7月 (6)
- 2019年6月 (11)
- 2019年5月 (8)
- 2019年4月 (12)
- 2019年3月 (15)
- 2019年2月 (11)
- 2019年1月 (9)
- 2018年12月 (15)
- 2018年11月 (13)
- 2018年10月 (14)
- 2018年9月 (14)
- 2018年8月 (7)
- 2018年7月 (12)
- 2018年6月 (14)
- 2018年5月 (12)
- 2018年4月 (13)
- 2018年3月 (9)
- 2018年2月 (13)
- 2018年1月 (13)
- 2017年12月 (12)
- 2017年11月 (15)
- 2017年10月 (16)
- 2017年9月 (19)
- 2017年8月 (11)
- 2017年7月 (18)
- 2017年6月 (21)
- 2017年5月 (14)
- 2017年4月 (15)
- 2017年3月 (16)
- 2017年2月 (15)
- 2017年1月 (11)
- 2016年12月 (12)
- 2016年11月 (17)
- 2016年10月 (19)
- 2016年9月 (13)
- 2016年8月 (13)
- 2016年7月 (16)
- 2016年6月 (15)
- 2016年5月 (14)
- 2016年4月 (20)
- 2016年3月 (16)
- 2016年2月 (16)
- 2016年1月 (17)
- 2015年12月 (12)
- 2015年11月 (16)
- 2015年10月 (18)
- 2015年9月 (15)
- 2015年8月 (10)
- 2015年7月 (18)
- 2015年6月 (21)
- 2015年5月 (17)
- 2015年4月 (19)
- 2015年3月 (19)
- 2015年2月 (20)
- 2015年1月 (13)
- 2014年12月 (17)
- 2014年11月 (19)
- 2014年10月 (21)
- 2014年9月 (4)
最近のエントリー

-
2023/11/12
※満員御礼※楽しい遊び方講座 in ペットエコ多摩本店 -
2023/09/22
SDSフレンズ 会員サービス変更のご案内 -
2023/07/27
夏季休業について -
2023/06/29
【2023年8月のファンクラス】留守番レッスン‼ -
2023/05/29
【2023年7月のファンクラス】オヤツ探しゲーム!!

-
2023/11/28
いぬのよみもの監修しました。 -
2023/11/21
犬種について紹介中です。 -
2023/11/19
同じ犬種でも個性が出るワンちゃんたち... -
2023/11/17
職場体験学習 2校目実施 -
2023/11/12
暖冬ですが寒くなってきました。
HOME > ブログ > アーカイブ > 講師出講 > 3ページ目
ブログ 講師出講 3ページ目
オンライン無料セミナー!!!
そして、記念すべき第一回目の講師としてご指名いただきました~!
テーマはお留守番で、「愛犬をお留守番上手に!ドッグトレーナーがコツを解説」と題し、ワンちゃんの習性を交えながらコツについてお話する予定です。
日時 5/29(土)10:00~11:30
【こんな方におすすめ!】 (ペットラブスより引用)
●お留守番中に愛犬が吠えて近所迷惑になっている
●外出先から戻ると、家の中がメチャクチャになっている
●お留守番のときに限って、粗相をしてしまう
●リモート会議中に、吠えてジャマされてしまう
●子犬を迎えたばかりで、これからお留守番に慣らしていきたい
●これから愛犬を迎えようとしているので、いろいろ学びたい
受講はお申込が必要です。下記サイトからお申し込みください。
https://petlives.jp/news/event/29272
ドッグトレーナー三井
(スタディ・ドッグ・スクール)
2021年5月23日 09:02
恒例の愛護センター
今年度も1年間、愛護センターに収容されているワンちゃんたちの譲渡に向けたトレーニングや、飼育管理のアドバイザーを務めることになりました。
この日はとてもいい天気で、お散歩日和。
敷地内の木々も青々として気持ちよく、ワンコたちもお散歩を楽しんだようでした。
そして、収容犬たちが運動できるようにドッグランも完成。
一日も早く収容犬たちに新しい家族が見つかるよう、全力で臨みたいと思います。
ドッグトレーナー三井
(スタディ・ドッグ・スクール)
2021年4月18日 09:33
【ペットエコ多摩本店】で子犬のしつけ
毎週日曜日のお昼過ぎ頃から、私スタッフの鈴木は、スタディ・ドッグ・スクールにはおりません!
どこに行っているのかと言うと~~~!
(題名でわかりますが!( ゚Д゚)!)
東京都八王子市の別所にあります、ペットエコ多摩本店にお邪魔しています。
八王子市と聞くと、スタディ・ドッグ・スクールがある相模原から遠そう…。
と、思う方が多いかもしれませんが、何てことありません。
車で20分程で着いちゃいます。
1階は、鳥・小動物・爬虫類・魚類。
2階は、犬・猫。
となっており、動物病院やトリミングサロンもある国内最大級のペットショップです。
そんなペットエコ多摩本店さんには、以前から伺っていて、6ヶ月齢未満の子犬を対象としたしつけ方教室「パピークラス」を開催しております。
日曜日の16:30~17:30の時間帯に、ワンちゃんとその飼い主様が一緒に参加するグループ形式で行っています。
コロナの影響で、現在は4組までの参加となりますが、楽しくレッスンしています。
飼い主さんに犬の飼い方しつけ方の指導、犬同士の関わり方や他人へ噛みつかないようにする練習など、人との生活で必要となる社会勉強をしています。
つい先日の日曜日では、パグの男の子が卒業!
かわいらしい後ろ姿。。。
元気いっぱいで犬も人も大好き!
お座りで写真を撮ることも出来ました。
※右は僕の犬(ぶん太)です。
パピークラスは、階段あがってすぐの休憩スペースをお借りして開催しています。
そこには、ドリンクバーもあり、ちょっとした休憩にはもってこいです。
飼い主さん同士お話しているのもよく見かけます。
みなさん遊びに行ってみては?
(スタディ・ドッグ・スクール)
2021年4月 1日 10:01
リニューアル
とても見やすく、明るいく柔らかい雰囲気のページとなり、譲渡対象のワンちゃん、猫ちゃんをはじめとした動物たちが見やすくなりました。
譲渡には譲渡前講習会の受講が必要ですが、こちらはオンライン受講が可能です(事前予約が必要)。
ご覧いただけたら幸いです。
ドッグトレーナー三井
(スタディ・ドッグ・スクール)
2021年3月21日 09:11
第2回オンライン譲渡会

このプロジェクトでは、愛護センターに収容された犬の譲渡促進を目的とした馴化(慣らすこと)、や問題の改善など個々のワンちゃんに合わせた対応についてアドバイスしています。
風もなく暖かかったので、屋上のランでワンちゃんの様子を確認。
人好きで、甘えん坊なワンちゃんもいました。
そんな神奈川県動物愛護センターでは3/6に「第2回神奈川県動物愛護センターによる保護犬猫のオンライン譲渡会」を開催します。
現在、センターにいるワンちゃん、猫ちゃんが登場しいますのでこれから新しい家族を迎えようと思っている方は是非チェックっしてみてくださいね!
ドッグトレーナー三井
(スタディ・ドッグ・スクール)
2021年2月21日 09:38
パピークラスinペットエコ多摩本店
毎週日曜日、スタッフの鈴木がうかがっているペットエコ多摩本店。
16:30~17:30に子犬向けのしつけ方教室“パピークラス”を開催しております。
先日、参加していただいていたワンちゃんが全6回のプログラムを終了し、卒業となりました!
柴犬とシーズーのミックスのこてつくん。
人懐っこく元気いっぱいでとても可愛かったです。
飼い主様がおもちゃ遊びや、ホールディングなど毎回毎回上手になって、
毎日こてつくんにたっぷり愛情を注いでいるんだな~と感動でした。
ペットエコのパピークラスは
・6か月未満
・3回の混合ワクチン接種
・糞便検査で問題がないこと
でご参加ができます!
ぜひご参加ください!
ドッグトレーナー 鈴木
(スタディ・ドッグ・スクール)
2020年11月27日 18:00
オンライン譲渡会
センター内には卒業したワンちゃんお写真や、

飼い主さんからの近況報告なども展示されています。

譲渡は進んでいるもののまだまだ新しい家族を待っているワンちゃんは多くいますし、ネコちゃんも多数います。
コロナ禍でなかなか譲渡会が開催できませんが、新しい試みとして11/29にを務めている神奈川県動物愛護センターによる「オンライン譲渡会」が開催されます。

譲渡に向け必ず受講しなければならない講習会もオンラインで受けられますので、この機会にいかがでしょうか?
ドッグトレーナー三井
(スタディ・ドッグ・スクール)
2020年11月22日 09:07
ついに譲渡!
ついに、ついに、ついに
十夢くんの譲渡が決まりました!!!!
人を噛んでしまうことがあるとのことで今年3月にスタディードッグスクールで1ヶ月間お預かりし、馴化トレーニング(様々なことになれる練習)を積んできました。
センターに戻ってからも職員の方々に練習を積んでいただき、新しい家族に迎えられる日を夢見てきました。
結果的に2年超と長い間センターにいましたが、素敵なご家族に迎えられたとのことでホッと一安心です。

今週も収容犬の譲渡に向けたアドバイスでセンターに伺うのですが、もう会えないと思うとちょっぴり寂しいです…
今後もセンターのワンちゃん達に一日でも早く素敵な家族が見つかるように精進していきたいと思います。
ドッグトレーナー三井
(スタディ・ドッグ・スクール)
2020年11月15日 09:32
譲渡が進んでいました
このプロジェクトでは様々な理由で収容されているワンちゃんたちの飼い主さんが少しでも早く見つかるように、スタディ・ドッグ・スクールのトレーナーが飼育管理や譲渡に向けたしつけについてアドバイスや練習を行っています。
この日は、お天気も良かったので、屋上でレッスンを行いました。

とても広く、気持ちがいい!
ここではワンちゃん同士の相性チェックや他の犬に慣れる練習、運動を行いました。

本当は垂れ耳のワンちゃんですが、風を感じ気持ちよさそうでした。
ここのところ、ワンちゃんの譲渡は順調なようで、伺った際には5頭ほど新しい家族が決まっていました。
もちろん、収容される子がへることが一番ですが、順調に譲渡が進んでいて嬉しい限りです。
この日は、猫ちゃんたちにもあってきました。

この部屋は一般家庭の部屋を模して作ってあり、実際に部屋に入って様子をうかがうこともできます。
猫ちゃんは県内で多頭飼育崩壊が起き、少し増えています。
動物を飼う前にはその動物の生態や生涯のお世話や費用のことなど、一度冷静に考えることが不幸な動物たちを減らすことに繋がります。
動物愛護センターの気になるお世話や、バックヤードの様子は下記動画でご覧いただけますのでぜひご覧下さい。
ドッグトレーナー三井
譲渡が進んでいましたの続きを読む
(スタディ・ドッグ・スクール)
2020年10月18日 10:18
十夢くんに会いました。
昨年6月に建てられたとてもきれいな施設で、全国の自治体が視察に来るほど今注目されている愛護センターでもあります。
センター内には動物に関する書籍もたくさんおいてあります。
今月も新しく収容されたワンちゃんを中心に様子を見させていただき、より良い譲渡につながるよう各犬の飼育管理や、馴化(物事に慣らすこと)についてや、犬同士の相性などについて実演、アドバイスしてまいりました。
この日は外でお散歩の練習の合間に3月にスタディ・ドッグ・スクールでお預かりしていた十夢くんと再会することができました!
すぐに気づいてくれた十夢くんはとってもいい顔だったので思わず写真をパチリ。
なかなか譲渡が決まりませんが、センターでも継続的にしつけを実施していて、職員の方々も大きな問題は見られないと太鼓判。一日でも早く新しい家族が見つかることを祈っています。
譲渡可能なワンちゃんネコちゃんたちは神奈川県のユーチューブチャンネル「かなチャンTV」でも紹介されていんますので御覧ください。
ドッグトレーナー三井
(スタディ・ドッグ・スクール)
2020年10月 4日 09:55
<<前のページへ|1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|11|次のページへ>>
« キッズワンクラス | メインページ | アーカイブ | グループレッスン »