カテゴリ
- ジュニアクラス (13)
- らくらくシリーズ (9)
- 知らなかった犬のこと (13)
- 動物介在教育 (5)
- 教育支援犬 (14)
- キャットトレーニング (4)
- 普段は見せないドッグトレーナーの裏側! (77)
- 海外体験記 (18)
- ペットドッグトレーナー育成コース (26)
- ドッグトレーナーの休日 (41)
- SDSフレンズ (46)
- メディア出演 (65)
- ドッグトレーナー紹介 (25)
- ドッグプレイルーム (7)
- 成犬預かり (19)
- セミナー (37)
- スクール情報 (92)
- 個別レッスン (11)
- キッズワンクラス (29)
- 講師出講 (85)
- グループレッスン (172)
- パピークラス (48)
- K9ゲームサークル (35)
- コミュニティー (40)
- 犬の幼稚園 (98)
- SDSからのお知らせ (110)
- You Tube (4)
月別 アーカイブ
- 2021年2月 (8)
- 2021年1月 (9)
- 2020年12月 (13)
- 2020年11月 (12)
- 2020年10月 (11)
- 2020年9月 (8)
- 2020年8月 (9)
- 2020年7月 (8)
- 2020年6月 (13)
- 2020年5月 (7)
- 2020年4月 (6)
- 2020年3月 (11)
- 2020年2月 (9)
- 2020年1月 (7)
- 2019年12月 (9)
- 2019年11月 (13)
- 2019年10月 (9)
- 2019年9月 (11)
- 2019年8月 (8)
- 2019年7月 (6)
- 2019年6月 (11)
- 2019年5月 (8)
- 2019年4月 (12)
- 2019年3月 (15)
- 2019年2月 (11)
- 2019年1月 (9)
- 2018年12月 (15)
- 2018年11月 (13)
- 2018年10月 (14)
- 2018年9月 (14)
- 2018年8月 (7)
- 2018年7月 (12)
- 2018年6月 (14)
- 2018年5月 (12)
- 2018年4月 (13)
- 2018年3月 (9)
- 2018年2月 (13)
- 2018年1月 (13)
- 2017年12月 (12)
- 2017年11月 (15)
- 2017年10月 (16)
- 2017年9月 (19)
- 2017年8月 (11)
- 2017年7月 (18)
- 2017年6月 (21)
- 2017年5月 (14)
- 2017年4月 (15)
- 2017年3月 (16)
- 2017年2月 (15)
- 2017年1月 (11)
- 2016年12月 (12)
- 2016年11月 (17)
- 2016年10月 (19)
- 2016年9月 (13)
- 2016年8月 (13)
- 2016年7月 (16)
- 2016年6月 (15)
- 2016年5月 (14)
- 2016年4月 (20)
- 2016年3月 (16)
- 2016年2月 (16)
- 2016年1月 (17)
- 2015年12月 (12)
- 2015年11月 (16)
- 2015年10月 (18)
- 2015年9月 (15)
- 2015年8月 (10)
- 2015年7月 (18)
- 2015年6月 (21)
- 2015年5月 (17)
- 2015年4月 (19)
- 2015年3月 (19)
- 2015年2月 (20)
- 2015年1月 (13)
- 2014年12月 (17)
- 2014年11月 (19)
- 2014年10月 (21)
- 2014年9月 (4)
最近のエントリー

-
2021/01/08
コロナウイルス感染拡大防止対策について(2021.1.8) -
2020/12/19
冬季休業について -
2020/11/19
コロナウイルス感染拡大防止対策 -
2020/10/19
動物介在教育アシスタントコーススクーリング開催 -
2020/09/28
【SDSフレンズ限定】ハロウィーン写真展

-
2021/02/24
取材記事が掲載されました! -
2021/02/21
第2回オンライン譲渡会 -
2021/02/18
バレンタインデー -
2021/02/14
フレブル -
2021/02/07
きれいサッパリ
ブログ 9ページ目
ジュニアクラスもいいけど、ベーシッククラスも良いですよ。
犬たちの成長に応じたトレーニングができるように、
6ヶ月齢までのパピークラス、そして6ヶ月〜1歳までのジュニアクラスを行っています。
パピークラスでは、犬同士やご家族以外の人にも慣れる経験を、
問題行動が起きやすいジュニアクラスの時期には、我慢の経験を主につみます。
そして、この2つの経験をマルッと全て網羅しているクラスが、ベーシッククラスになります。
実のところ犬たちは、常に犬同士の関わり合いを続けていき、
2歳にしてやっと、犬としての一通りの行動パターンを身につけると言われています。
ですから、たまにしか他の犬との関わり合いも持たない犬となると、尚のこと経験不足と言えます。
経験が浅い犬は、散歩中に他犬を見ると興奮したり、吠える事を止めてくれません・・・。
ということは自分の犬が、他の犬に適切な対応ができるようになるためには、最短でも2年はかかるということです。
現在、ジュニアクラスは満員御礼のため、1ヶ月以上お待ちいただく状況です。
お待ちいただいている皆様には、ご迷惑をおかけし大変申し訳ございません

もし、ご自身のワンチャンが6ヶ月〜1歳で、ジュニアクラスがいっぱいだからといっても参加を諦めてないでください。
ベーシッククラスや幼稚園があります。
(ベーシッククラスは成犬向けではありますが、ジュニアクラスに入れる年齢の犬も参加することができます!!)

※幼稚園のフリープレイの様子
(適切な行動パターンが見るつけられるように、犬同士の体格や性格を見て犬同士の組み合わせを変えていきます。)
特にベーシッククラスは少し長丁場なレッスンプログラムですが、
20年ほど前の麻布大学時代から始まった由緒あるレッスンプログラムになります。
テキストを使いながら、犬の行動学についても少し触れていきますので、
飼い主さんの知識も深めることができます。


犬たちにじっくりと沢山の経験をさせるために、是非ご参加ください。
お待ちしております。
スタディ・ドッグ・スクール
ドッグトレーナー長谷川
(スタディ・ドッグ・スクール)
2020年6月20日 12:51
最近の幼稚園
満足にお散歩に行けず、犬には苦しい季節ですが!
犬の幼稚園では、室内で思いっきり運動!!




雨が続いて満足にお散歩できず、犬も運動不足。。。
発散できず、欲求不満から「吠えたり」「噛んでほしくないものを噛んだり」
人にとってはお困りごとが増えてしまう時期です。
犬はもともと狩りをする動物。
五感をフル活用して、獲物を探し、見つけたら走って追いかける…
そんな体力いっぱいの生き物です。
それは体が小さいチワワでも、ぬいぐるみのような見た目のプードルでも一緒です!
出来る限り犬が欲求不満にならないように、きちんと運動させてあげる事。
これが飼う上で大事な事です。
雨の日でもお家の中でおもちゃ遊びを通して、犬を満たしてあげましょう!
もし、「お留守番が多い…」「家の中では運動できない…」
そんなときは幼稚園を利用するのもおすすめです!
ドッグトレーナー 鈴木
(スタディ・ドッグ・スクール)
2020年6月19日 15:14
久しぶりに出演しました!
テレビ朝日 羽鳥慎一モーニングショー
ここ最近は、コロナ一色でなかなか犬の話題が出ていませんでしたが
昨日、久しぶりにコメンテーターで出演させていただきました♪

ようやく日常を取り戻しつつありますね!
はやくコロナが終息して、以前と変わらない生活を迎えられることを
切に願っています!

(スタディ・ドッグ・スクール)
2020年6月17日 16:10
毎月一回
今年度はご参加いただく職員さんの数も倍増し、より良い譲渡に向けて爆走中です!
ちなみに、犬や猫以外にもモルモットやカメ、インコなどもいます。
駐車場のそばの小屋にはニワトリが!
到着すると大きな声で出迎えてくれました~。

また、今回は慰霊碑にも立ち寄ってきました。

改めて、身が引き締まる思いでした。
まだまだ、多数の人が集まる譲渡会は難しいようですが、譲渡に必要な譲渡前講習会は映像を使って行っているようです。
少しづつですが、もとに戻りつつあります。
ご興味のある方はぜひ、ご見学に!
ドッグトレーナー三井
(スタディ・ドッグ・スクール)
2020年6月14日 09:01
新しい犬を迎えました!!
先日、ついに新しいワンコを迎え入れました
さぁ、犬種はいったいなんでしょう

ブリーダーさんの所から迎えいれました。今2ヶ月齢ほどです。
少し汚れていたので早速シャンプー & ドライヤーを経験して
爆睡

皆さんの会える状態になったら、是非触ってあげてくださ〜い

エアデール・テリアやイングリッシュ・コッカースパニエル、
ミニチュア・シュナウザーも候補に挙がったりと、
かれこれ2年間かけて、ドッグショーやらペットショップ、
そして何軒ものブリーダーまで足を運び、話を聞いてきました。
言わんばパピーミルと言われる、物凄い数の犬たちがあまり良い状態でない環境でブリーディングされている所や、
本当に心からその犬種が好きで、家庭の中で大切にブリーディングをされているところも見に行きました。
『犬を飼わない。』なんていう選択肢も挙がりつつも、
結局選んだ犬種はスタンダード・プードル・・・(笑)
絶賛夜鳴き対応中でーす

あぁ、眠い・・・
スタディ・ドッグ・スクール
ドッグトレーナー 長谷川
(スタディ・ドッグ・スクール)
2020年6月13日 17:48
【公式LINE】皆様に友だち登録していただいてます!
スタディ・ドッグ・スクールの公式LINEが出来ました!!!

「レッスンを受けていただいている方」「SDSフレンズ会員の方」など…皆様にご登録いただいております!
もともと、LINE公式アカウントを作成することになった経緯として、
SDSに通っていただいている皆様に、出来るだけスムーズに情報が届くようにしたいという理由があります!
このたびのコロナウイルスの影響により、スクールでは、レッスン/サービスを中止や延期させていただきました。
今後はこのようなことがないことが1番ですが、感染拡大の第二波もささやかれておりますし、何が起こるか分かりません。
数年前は、大雪でレッスン中止などもありましたし…。(雪かき、大変でした。。。(笑))
そのようなときに、素早く情報が届くようにしたいと思っておりますので、
もし、まだの方がいらっしゃいましたら、【お友だち登録】お願いしますm(_ _)m
登録はこちらをクリック
↓
https://lin.ee/2kjZv2oQh
もしくは、【@318dqjtw】で検索してください。
また、LINEでは、スクールから情報を配信するだけでなく、
LINEのトーク画面下部のメニューから、様々な情報がゲットしやすくなりました!

レッスンやサービスの「ご予約」「お問い合わせ」は、【Tel】or【Mail】から!
SDSフレンズ会員サービスは【カレンダー】をチェック!
その他、スクールでの日常風景やお知らせ、最新情報などは【ブログ】や【Facebook】をご覧ください!
皆様ぜひご利用ください!
ドッグトレーナー 鈴木
(スタディ・ドッグ・スクール)
2020年6月11日 11:41
『心満たされる瞬間を、愛犬とともに。』Pally
スタートした愛犬の情報サイト
「Pally」

『心満たされる瞬間を、愛犬とともに。』
をコンセプトに編集部が厳選した“愛犬と行きたい上質なおでかけ“を紹介するWEBマガジン。
本物を知る、大人の飼い主さんが本当に行きたい場所。
施設だけでなく、そのサービスにも心満たされる愛犬宿。
そんな“愛犬と一緒だからこそ”欲しい情報をお届けしています。
私、鹿野も、こちらのサイトで記事の監修者として
しつけや犬の生態などについてコラムを掲載しています!
他のサイトには載ってない
とっても役立つ情報が盛りだくさんなので
是非、ご覧ください!

(スタディ・ドッグ・スクール)
2020年6月10日 16:39
日曜日も再開
日曜日のクラスは全て参加人数が多いクラスだったので、2クラスに分けて再開しています。
まずはパピークラス。
午前のクラスはまだ涼しかったこともあり、少しだけ外に出て練習しました。

ジュニアクラスは久々に再会し興奮気味なワンちゃんも。
難しい思春期ですが、状況に合わせて練習を続けています。

もちろん、3密を避けるため飼い主さん同士の距離に配慮し開催しています。
K9ゲームサークルは秋の大会の開催を祈りつつ、新チームで始動しました。

個別練習や、K9ゲームの花形競技「ミュージカルチェア」を久々練習し、モチベーションが上がってきましたよ!
このまま何事もなく、以前のように開催できることを願うばかりです。
ドッグトレーナー三井
(スタディ・ドッグ・スクール)
2020年6月 7日 13:05
グループレッスン再開しましたぁ!!
スタッフも参加者の方もマスクをしてのレッスンです。
出入り口にはアルコール消毒を。
そして、お入りになる際には非接触型の体温計で検温をさせていただいております。
およそ3ヶ月半ぶりのグループレッスン。犬たちはとにかく元気いっぱい

そして、在宅でお仕事をされる時間が増えたことで、「寂しん坊になった」とか「ピンポンで吠えるようになった」
といった困った行動がみられるようになったワンコが多いようです。
是非グループレッスンでのトレーニングを活かして、問題を改善していきましょう!!
そして、家庭での問題はやっぱり出張トレーニングで改善するのが一番早い!!
グループレッスンなど所定のレッスンを受けている最中は1回だけも出張レッスンが受けられて、
しかも安いので、是非、スタッフにお声がけください。
もちろんSDSフレンズに入会している方でしたら、店舗でのしつけ相談は何回でも無料で受けられて、
ご自宅に伺ってのしつけ相談も1回無料(交通費別途)で受けられますので、是非ご活用ください

ドッグトレーナー
長谷川
(スタディ・ドッグ・スクール)
2020年6月 6日 13:50
グループのレッスン再開致します!
緊急事態宣言が解除されたことをうけ、スタディ・ドッグ・スクールでは、
今週末、6月6日(土)からグループ形式でのレッスンを再開することになりました!!
ご参加いただいている皆様。
大変長らくお待たせいたしました!
ただ、まだまだ気を抜けない状況であることには変わりはありませんので、
SDSではコロナ対策をしっかり設けた上でレッスンを開催していきます。

皆様、ご理解とご協力のほど何卒宜しくお願い致します。
少しずつではありますが、やっと、以前の日常が戻りつつあります。
ご参加いただく皆様、お待ちしております。
皆様、そしてワンちゃんたちにお会いできることが本当に楽しみです!
ドッグトレーナー 鈴木
(スタディ・ドッグ・スクール)
2020年6月 4日 14:38
<<前のページへ|1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|次のページへ>>
100件以降の記事はアーカイブからご覧いただけます。